ウチヤマ ミカ

🌏The Rich Earth 十勝での豊かな暮らしや日常を綴る この目で見、聴き、味…

ウチヤマ ミカ

🌏The Rich Earth 十勝での豊かな暮らしや日常を綴る この目で見、聴き、味わい、身体で感じることを大切に (株)内山企画会社 代表 「伝える」印刷物やWEBサイト制作 十勝のアイヌ伝説 -The Rich Earth-」1,389円 amazon販売中

マガジン

最近の記事

THE ZONE OF INTEREST

早朝に麦音が開いててよかった(6:55open) 札幌の専門学校に通う次男に 「お昼はパンを買って行くから」 と約束した。 札幌オフィスの2人にも カツサンドを買った。 マスヤのカツサンドは 柔らかくて美味しくてお気に入り🥪 私のイチオシは ネジリドーナツのシナモンと バナナムーン 高速に乗り約3時間で札幌 今年は通う回数を増やすつもり カツサンドと 伊豆のお土産もサプライズで 喜んでくれました 今日は一日一緒の空間で仕事 ハセガワさんは年齢も近いので 話も弾む 仕事

    • 親の心 子知らず

      大仏せんべいが 頭からパキッと割れました。 #今日のおやつ です。 先週のこと 札幌に住む長男のアパート管理会社から 電話が入り 「家賃が引き落としになっておらず連絡も取れません」 連絡するも LINEは出ないわ 電話は出ないわで 帯広の家族はアワアワ 次男も札幌なので行ってもらったり 金曜の夕方から私も車をぶっ飛ばして 行ってみたら スッと出てきて 「お母さん、仕事で来たの?」 という肩すかしな言葉… 仕事を変わるタイミングで 家賃は月末に払おうと思ってて 後で電話

      • 抱えて背負って乾杯しよう

        少し前に 小さな飲み屋街へ行ったんです。 大好きな先輩と乾杯をしに。 まだ明るい時間帯でしたが お店はにぎやかでした。 あー、明るい時間にお酒を飲むってなんて幸せなのだろう〜 と話したか覚えていませんが(飲んでいたのでね) 小さなお店だったので自然と隣りの人の食べ物や飲むものが気になっていました。 そのうちに先輩が先に帰ると言ったんです。 私は、どうしよう、一人で飲んだことないのだけれど。 よし、このグラスを飲み終えるまでお店にいようと決めました。 そして一人飲んでい

        • WEBページの取材

          2年前にWEBサイトを公開し その時はまだ建築中だったモデルハウスが完成した、と連絡をもらい 札幌 円山地区へ行ってきました。 お洒落な造りの住宅ですが 作り手の人柄って建物にも表れるんですね。 中に入ると温かみを感じました。 円山地区は坂の上にあり 住宅もたくさんあるのですが この土地は売れない場所で名が知れていたそうで 建物を建てるのが難しい場所だったそうです。 そこをあえて挑戦した紺野社長 ここから見る景色は最高なはずだ、と 完成までもかなり苦戦したそうで これ

        THE ZONE OF INTEREST

        マガジン

        • 日常の1ページ
          14本
        • しごとのこと
          3本

        記事

          昨日のちょっといいこと

          今日もいい天気 外を歩く人が多くなり、あぁ連休なんだなと 私は今年のお休みの過ごし方は 進められる仕事をしたり 休んだりしながら 主に一人の時間を過ごす📷👩‍💻 自分の部屋で作業もしやすいように シンプルな机と座りやすいイスを揃える 新しい部屋も順調に整いつつあります セブンでコーヒーを買って *アプリを入れると連休中は毎日コーヒークーポンが届く* の貼り紙を見つけて 早速アプリを入れてみました paypayと連携もしちゃったよ 今日は早朝からドローン撮影 桜と

          昨日のちょっといいこと

          足寄にて

          先日 十勝 足寄町の湖のほとりにある ハスカップ園で会合がありました。 ハスカップ園の経営と塗装の仕事もされている 代表のお話。 富山出身の方で 生まれ育った水田農家の部落のこと 幼少期の出来事 そこからの人生物語 すべて取り繕うことなく語ってくださいました。 イギリス風のどっしりとしたご住居は ご自身で20年をかけて建てられた それだけでも驚きなのですが 置かれている調度品が ふだん目にすることのないものばかりで 大きく存在感を放っていました。 自分の理想を追求する

          世界一のパン

          頭が痛い お酒を飲みすぎたわけでもないのに いつもより飲んでいないくらいなのに 昨日は頭痛がした。 朝、母に話すと 「疲れてるんじゃない」と。 前日まで冊子の入稿が続いて 目を酷使したせいだろうか。 * いつも飲むメンバーに プラス 新しい人たちが加わった。 先日、糠平までご一緒した 世界一のパンを教えてくれたNさん。 マンダリン語がペラペラで WORLDを舞台に仕事をしている。 焼酎のお湯割りと 水割り 両方を頼むところも なんだか新鮮でした。 居酒屋でワイワイ

          御身

          先日の取材内容を文字にしていた。 話し言葉というものは あちらこちらに飛ぶものだ。 その文脈を繋げたり、切り離したりして まとまった話にしていく。 写真を組み合わせると いきいきと話が輝き出す。 今日はそんな作業をしていた。 • •. • 洗濯機を回し 待っている間、読みかけの本を読む。 年末に読もうと思い進まなかった 「御身」 昨年、浦河町へ行ったときに 出会った本。 60年前に婦人公論で連載されていた 源氏鶏太作の恋愛小説 60年前という

          オール手書きの年賀状

          年賀状の整理をしていて オール手書きの年賀状に手を止める。 ぜーんぶ手書きで書かれた年賀状をもらうって 小学生ぶりじゃないかと思いました。 小学生のときは 一枚一枚手書きでイラストも付けて書いていた子が多かったな。見る楽しみもあった。 この方は結婚前に仲良くしていて もう20年は会っていない。 接点もそれほど多くはなかったけど 優しい人だった。 結婚して会わなくなる少し前に 生命に関わるような危険な体験をされていて 無事でよかったという話と 生命さえあれば何でもでき

          オール手書きの年賀状

          拓の会フォーラム

          今日は同友会 拓の会フォーラム に参加しました。 68名の出席者で賑わっていました。 この会の良いところは 社長も社員も一緒に意見を出し合って 良い会社にしていこう という目的で開かれています。 他の会社の社員さんが 仕事のこと会社のことを話してくれるので とても興味深いです。 👆の写真は同テーブルの22歳の男の子が 持っていた名刺フォルダ 「えらいね👏可愛い〜!」 とパチリ📷 このフォルダで保管している男子の姿を見れただけでも 拓の会に出て良かった〜!って思いました

          拓の会フォーラム

          飲みに誘われた話

          町内会の会合に出ました。 会社のある町内会には 小さな頃からお世話になっているので 今日は出席 小学校時代からの町内会長も健在です。 今日の出席者 平均70代で 上は83歳 70代で「若いわ〜」を連発されていて なんだなんだ、この楽しそうな世界は😄 83歳の奥さまはお酒が大好きで 生ビール、ワイン、熱かんを頼んでいました。 LINEも使いこなし 「孫とやり取りできないと寂しいもの」 と 春からダンスも始めるそうです。 花柄の可愛いカーディガンを着ていて 黒のセーター

          飲みに誘われた話

          外泊オッケー

          明日で息子が学校に通うのも最後 毎朝、見送るために自宅へ通うのも終わりと思うと少し寂しさもある あとは卒業式を待つのみ 担任の先生に会った。 先生は、いろいろとお仕事をくれる。 今日もその打ち合わせ。 話が済み、明日で終わりですね、と。 一時、不登校になりかけていたときもあったので ここまできて、先生も嬉しそう。 「卒業式は、お母さんも卒業式ですよ!3人よく育てました。もう、たくさん遊んでください。夜も帰らなくてオッケーだよ」 先生から外泊許可をもらいました(笑)

          低速の日々

          今月の真ん中くらい 「通信速度を 低速にいたしました」 メッセージがきました。 「えっ!まだ月の残り半分以上あるのに」 wifi設定をオフにしたまま忘れ 動画を見続けていたのです。 仕方なく、今月は低速で過ごす。 ・ 週末、札幌で20年ぶりくらいになる友人と会うことに。 友人が「ここにしよう」と お店を決めてくれて 私は先に着き、奥のテーブルに座った。 分かるかな 20年ぶりで変わってるかな? 来たときの姿を見て、すぐに分かった。 大きく手を振る。 「迷っちゃっ

          ほうれん草が安い日

          実家暮らしも半年になりました。 帰省した札幌で暮らす息子が あちらの家に一泊 私の住む実家にも一泊してくれました 2年ぶりに運転する車の助手席に乗ったのは 怖かったなぁ。 泊まった夜に 「ここなら子供たちみんなが来ても泊まれるからいいね」 と言ってくれたのが嬉しかった。 少ない給料で自活するのは我慢も多いと思うけど 頼ってくることは一度もなくて 就職が決まらなかった期間に しびれを切らしてしまったことを 今になり反省している。 子育て期間は先が長いなぁと思っていたけ

          ほうれん草が安い日

          おっぱいプリン

          今日は新得町と清水町へ行きました。 ホームページをつくらせていただいた お客さまへご挨拶に。 まずは新得町のお客さま ホームページを公開してから1年半 公開当初も「見たよ」と声をかけられていたそうですが しばらく経ってからじわじわと効果があると話していました。 出入りをしている業者でも 設立の経緯までは知らないことが多いもの。 会社概要を読み、 石材部からのはじまりだったんだね、と話に花が咲いたそうです。 調べるほど 新得町のさまざまな場所で 石材部は活躍されていたよう

          おっぱいプリン

          お琴ガールズ

          今日は少し遠方へ 本を販売していただいている道の駅へ 在庫補充に来た。 約束をしてランチをご一緒する。 毎年来ているつもりが 2年ぶりだった。 わたしはフォーにした🍲 ライムが入ってる🍋 田楽に、なますも付いていて このなますが柚子が入っていて めちゃくちゃ美味しかった。 センスある、なます。 野菜を率先して食べている自分に気付き 最近、野菜が取れていなかったんだよ。 ここの食堂は メニューもいいなぁ。 サラリーマンの利用も多いそうな。 お店の運営と お客さまにもよく