見出し画像

特茶ダイエットチャレンジ! 4週間経過報告


こんにちは。在宅フリーランサーのmikanです。

今回は、思いつきで始めた「特茶ダイエットチャレンジ!」の経過報告をします。


皆さん、「特茶」をご存じですか?

特茶はサントリーの伊右衛門シリーズの一つに数えられるお茶で、特定保健用食品(通称:トクホ)として国に認められています。

何だか体に良さそうですよね!

サイトの説明によると、

特茶に含まれるケルセチン配糖体が
脂肪を代謝する力を高めて、
体脂肪を減らすのを手伝ってくれる
そうです。

詳しいメカニズムは、下記の特茶のサイトに書かれています。


◯特茶を飲み始めたきっかけ


そもそも特茶とのファーストコンタクトはこちらの動画↓

やばみざわって笑

この動画で興味が湧いて、サイトを覗いてみたのです。
そして特茶のサイトには

毎日特茶を飲んだ8週間後に体脂肪の低減が認められた

と書いてありまして。おお、マジか!

実は健康診断で中性脂肪が高いと指摘された私。

正直、飲んだだけで変わるわけないじゃんと思いながらも、
どうせ運動・食事制限は続かないだろうし、
取りあえずやらないよりましかな?

というわけで、1日1本、特茶500ミリを飲み始めました。

◯特茶を4週間飲み続けた効果は?

最初に言いますが、
目に見えた結果は出ていません。

・体重

4日目〜28日目の体重推移です。
※1〜3日目は未記録

うーん? 微妙に減ってるのかなあ。
60キロ前後だったのが、59キロ前後をうろついてるようにも。

・体脂肪率未計測(オイ!)

そもそも測っておりません。
わが家には体組成計がないんです。

体脂肪率を測らないなんて、効果も何も分からないじゃないか!

と、総ツッコミを入れられそうですが、
手元に体重計しかなく、買いに行くタイミングを逃してしまいました。

さすがにこのままではモチベも下がると思って、
先日、病院にある体組成計(有料)で体脂肪率を測ってみました。

すぐに計測結果を知りたい人は
後半に向けて。病院の体組成計で体脂肪率を測定」にGOです!

◯特茶ダイエットチャレンジは意味があるのか?

・現時点では何とも言えない

肝心の体脂肪率を記録していないので、判断も何もありませんね。
特茶のサイトでも「8週間続けた」効果を認めているので、

あともう4週間飲めば何か変わるかも!

と、結論を先延ばしにしつつチャレンジを続けます。

・「チャレンジ」には意味があった!

チャレンジの結果は出ませんが、28日間で得たものはあります。

・毎日体重を記録できた
・noteの連続投稿更新


もし「特茶ダイエットチャレンジ!」がなければ毎日体重計には載らなかったでしょうし、
初めたばかりのnoteも書くネタに困って挫折していたと思います。

体重記録とnote投稿

2つの4週間継続が達成できただけでも
私としては大収穫でした。

◯後半に向けて。病院の体組成計で測定

さて、チャレンジ29日目に体脂肪率を測りました。

体脂肪率38パーセント

相変わらず高いなあ……。

なお、かかりつけの整形外科にあったsecaという体組成計を利用しました。
医療用の本格的な体組成計のようです。

https://www.seca.com/ja_jp/products/all-products/product-details/seca514-seca515.html

また、この体組成計に載るだけでなく身長・体重・腹囲も測って、さらにスタッフからの解説も。

(思ったよりガチな指導でした。この辺の話はまた別に書こうかな?)

また4週間後に測定しようかと思っていましたが、

1〜2カ月くらいで体は変化しない(よほどのことをしない限り)

とスタッフさんから言われまして、
3カ月後に病院の体組成計で同じように測ることにしました。

それまでは今まで通り、体重だけ記録、noteに投稿します。
4週間後に経過報告をするので、よろしければまたお越しください。

mikanの「特茶ダイエットチャレンジ!」は続きます。
お読みくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?