マガジンのカバー画像

ごきげん道

22
いつでも どこでも どんなときも ごきげんで生きる ための 考え方、体験談、気が付いたことを配信していきます。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

害をもたらすもの を決めているのは誰か??

善/悪 敵/味方 被害者/加害者  etc… 決めてるのは、自分のなのよね。 300ccの献血が出来たことは喜びであるのに、1gの血を蚊に吸われたときには腹が立ちます。 承諾していることは喜びなのに、無断だと腹が立ちます。 血をぬかれるという行為に意味を与えているのは私達です #津留晃一 さんの言葉 ホント、これなのよなぁ。  続きは↓のページで無料で読めます 害をもたらすもの/津留晃一 みんなが言ってるから? 親が言ったから? ルールだから? それは

ポリタンク買いに行ったら、ちょっと悟った話

島🏝も寒くなるんだぜ? 明日(2021-01-07)から❄☃雪予報。。。積もらないとは思うけどな。 古民家、結構、寒いです(笑) さて、今回は、灯油入れるポリタンク買いに行ったら、 「!( ゚д゚)ハッ!」となって、ちょっと悟った話。 音声配信もあるよ こちらから ハッとなるまでの話。灯油のポリタンクと灯油買いに街(片道12キロ位)に🚙行くも、タンクが売り切れ。 …みんな考える事は一緒かぁ。 と、仕方なく、別のお店へ。 2軒目の店は、タンクがラスト一個。 「ラ

ズバッ!とナイフで刺してくるような?端的な文章を書く?!らしい私がしてきた書く訓練?!らしいこと

「文章がコワイ」と言われたことがありますか? 私、あります:笑 別にホラーな話を書いてるわけではなくてね。 書き方が、適格・端的でズバッ!と来るらしい。 あとは、 「文章が話しかけてくる。」「会話してるみたい」らしい。 私、いちよう、しがないライター/物書きなどしてまして。 ここまで来るのに、文章書く練習?!何していたか振り返ってみました。 日本語の文法解説や、難しいこと一切せず、超簡単な文章練習法お教えします。 ※有料設定だけど、最後まで0円で読めます。任意の投

有料
1,500