見出し画像

新応援歌 第一弾の解説

今年最初のnoteです。今年もよろしくお願いします。
さて、今日(1/21)に新応援歌を発表させていただきました。今回はタイトルの通り、曲や歌詞の解説でもしていけたらなと思います。

NO.27 上野選手

背番号27番、上野翔斗選手に使用する応援歌です。
曲調はこってこての短調曲で、それでも盛り上がるように7小説目に「翔斗!」と合いの手を入れました。
そこの部分は精一杯声を出していただけるとありがたいです。
続いて歌詞です。上野選手はセイラーズの本拠地、千葉県船橋市出身の選手です。
歌詞に「不屈の」、「何度でも」、「馬力上げ」、「翔斗!」とありますが、これの最初の文字をローマ字にすると、
「Fu」「Na」「Ba」「Shi」と、船橋となるように歌詞を作りました。
凝ってると思いませんか?()

NO.47 長岡選手

背番号47番、長岡辰真選手に使用する応援歌です。
この選手はNPB、東京ヤクルトスワローズの長岡選手の兄でして、少しそれを意識した応援歌にしてみました。
曲調はあえて、「真逆でお願い!」と他の団員さんに言って作ってもらいました。明るさの中にエモさがある音程で、聞いてて落ち着きますね。
「勝利を信じ~」のところも、上がる部分なので、精一杯声を出していただけるとありがたいです。
続いて歌詞です。ヤクルトの長岡(弟)選手の歌詞は
「お前の為に 叫び続ける 永遠に輝け 漢の生き様」
今回作成した長岡(兄)選手の歌詞は
「ここで輝く お前の為に 勝利を信じ 叫び続ける」
と、結構歌詞を寄せて作りました。
たぶんなんですが、兄弟どちらのメロディーにも歌詞が合うと思います。

NO.70 早坂監督

背番号70番、早坂圭介監督に使用する応援歌です。
動画の概要欄にはさまざまな場面と書きました。イニング間だったり、それこそマルチテーマ的な役割で使用しようかと思います。
曲調は、全体的にそんな高い音はないのですが、「今早坂 我らと行こう」の部分や、「勝利の道を」の部分など、その歌詞に合った音程になっています。
歌詞は、2小節目までの部分の作成に苦心した記憶があります。
いろいろ試行錯誤した結果、「熱い声と希望を」になりました。堺シュライクスさん(仁徳會さん)の大西監督など、様々な監督の応援歌を聞いて、監督っぽい歌詞を作ったつもりです。


今回は3曲だけでしたが、来月中には新応援歌を全て発表できるかと思います。またその都度団のTwitterでお知らせしますので、そのときはよろしくお願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?