見出し画像

PM試験を2回受けた話

2018年、2019年と春季IPA試験でPM試験(プロジェクトマネージャ試験)を受けてきました。

まだ結果はどうなるか全然分かりませんが、せっかく受けてきたので感想を書いていこうと思います。

1、PM試験を受けた理由

社会人になってすぐの時に新人研修で「目標を立ててね」と言われ、よく分からないままに「応用情報技術者試験に受かる」と書いたのが始まりでした。

まずは基本情報を取得。(これにも数年かかってるんですが)それから応用情報を受けたものの範囲が広くて広くて!

何度か受けて心が折れ、その時上流工程をやっていたのでいっそPMを受けてやれ!となったのでした。

2、1回目の受験までの勉強

難易度の高い試験と聞いていたので1回目の目標は合格ではなく「午後IIの論文を採点してもらう事」にしました。
なので、1回目で勉強したのはこんな感じになります。

・午前I→高度技術者試験午前対策を買って、ひたすら通勤で眺める
・午前II→午前対策本のマネジメント部分を特に集中的に読む
・午後I→午後I対策の問題集を買って、解いて傾向を掴む
・午後II→なにもしない

ちなみに、買ったのは問題集ばかりで参考書は買いませんでした。

3、1回目の受験

1回目の感想を率直に言うと「手が痛い!!!!」でした。
午前はいいんですが、午後がとにかく文字を書く試験なので、すぐに手が痛くなりました。普段、キーボードばっかり使っているのでシャーペンなんて持つのが久しぶり、消しゴムに至ってはいつ以来だっけ?ってくらいの状態でした。

午後Iが終わった段階で、すでにペンが当たる部分がすごく痛い。
全然対策してなかった午後IIの問題を開き、初めて文字数を知って絶望しました笑

それでもなんとか午後IIも採点してほしかったので、最低限の文字数を埋めて退場。

結果は午後Iまで通過、午後IIの評価は「C 」でした。午後IIを採点してもらうという目標は達成!2年間、午前I免除にもなることですし、満足の結果でした。

4、2回目の受験までの勉強

2年目は、午前Iが免除されているので午前II・午後Iの合格ラインを維持しつつ午後IIの対策をメインでやっていく事にしました。

1年目の午後II、勉強なしでC評価ということは方向性は間違っていないという事なので、午後IIの対策は「午後II用の論文の書き方を勉強する」「論文のネタを増やす」「手を鍛える」というのが、合格へのポイントかなと判断しました。そこで、午後2対策本で論文事例が豊富に載っている本を買い足しました。

まずは、12月頃から勉強を開始して、3日間くらい休日を使って1時間ひたすら論文事例を書き写しました。手を鍛えるのは時間がかかると思ったので最初にはじめました。

午後II用の論文の書き方は、上記の書き写しと、対策本の前半にまとめられていたのでそれに目を通しておきました。
PM論文の特徴、最後に「以上」をつけるとか、章に分けるとかはここで初めて知りました。

論文のネタを増やす対策は、自分で論文を書く練習として「20分くらいでプロットを起こす」という方法を取りました。プロットなら短時間でかけますし、120分も確保できないときでも練習できるのでおすすめです。あと、個人的にはプロットだと他の人に見てもらいやすいです。1回だけですが他の人に見てもらって「問題趣旨と論点がずれている部分がある」と指摘して貰いました。とても有り難いアドバイスでした。

そして、私は結局2年目も勉強中に論文を通しで書くことはありませんでした。120分を確保するのって難しい…。

午前II、午後Iは昨年度のやり方をベースに、通勤中や会社の休み時間に勉強していました。

5、2回目の受験

2019年、平成最後のPM試験を受けに行きました。
直近の試験なので、それぞれの試験の感想を書いておきます。

・午前II
 会場に向かう途中にやった1問1答でやった問題が3問も出てきました!最後まであがいてみるものですね。

・午後I
 最初、WBSを見て問2に挑戦したのですが、回答が問題文に見つけられず断念しました。その時点で20分経過。かなり焦りましたが、問1と問3を選択して回答。ギリギリまで粘って、回答は全部埋めました。

・午後II
 問1を選択しました。去年の案件を元にしつつ、一部足したりなかった事にしたりしつつテーマに合わせた内容になるように論文を書きました。章立てもちゃんと分けましたし、形式的な部分は昨年よりかなり改善されたと思います。内容も、去年の評価を信じるならそこまで間違った方向性ではないはず…。時間配分はプロットで20分、問1で20分、問2で30分、問3で30分、見直しと修正20分くらいでした。

午前IIは自己採点で合格!
午後I、IIは今の自分にかける内容を書ききったので、あとは結果を祈るのみですね。

6、感想

試験中は「休みを1日使って、5,700円もの受験料を払って、こんな事をしている自分は何なんだろう…」とか思っていました笑

でも、資格試験を受けるとモチベーションが上がりますね。結果はどうであれ「受けた」という事が大事だと思うことにしています。

資格試験は自分のベースを固める勉強のきっかけにするにはとても良いと思います。PM試験、今年で受かっていたら嬉しいですが、結果発表までは長いのでのんびり待ちます。

秋も受けたいので、また受付が始まったら検討します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?