見出し画像

リーディング力ってどうやって身につく?


こんにちは みーちです。


今回は、我が家の小3息子、英語のリーディング力が爆上がりした流れをお話していきます!!

おうち英語歴8年!!継続してきましたが、

ゆるく続けてました!

なので、息子小学生になっても、英語の読み書きはイマイチだったんです😅

私が読む習慣を作ってこなかったから💦


1つの記事が私の目に止まりました!!

今回ご紹介するのはこちら👇


タイトルからめっちゃ気になる👀

ロンドン在住のあみさんのブログです。
あみさんとはTwitterのリプやDMで何度かやりとりさせて頂いています☺️行動力があって、優しくてめちゃくちゃ良いお方です🤩👇

ブログを拝読し、なるほど!!と思うことが多く、みなさんにも知ってほしい!!
ということで、今回、私のnoteでご紹介させて頂く許可を頂きました〜🤩 あみさんありがとうございます💖


率直に!!

イギリスってそんなに読書してるのー?👀

30分!?

やっぱり読書って大切なんだなーって


実際、息子が1年生のとき、

英検5級にチャレンジしたんですが、そもそも問題がほぼ読めなかった😵

何度も読む練習をして

今は、スラスラ読めるようになっています。

英検対策や英会話教室でのリーディング、

うちでのリーディングを少しずつ取り入れて

「文章を読むこと」

を1年生から意識して取り組み、

3年の今、確実にステップアップしてます!

でも、こんなにステップアップしたのは

ほんとここ最近なんです。

DWEの卒業課題にも、「DWE Bookを一冊読む」という課題があり、スラスラ読めるように
毎日少しずつ練習しました。(5分ぐらいずつ)

5分でも毎日続けるといつのまにかスラスラ読めるようになっているんです!!

そして、たまに別のBookを読んでも

単語を知っていれば大体読める!!

毎日本を読む習慣って大切だと実感しました!!

私のおうち英語のメソッドになっているファーリンガルでもリケジョママさんが多読を取り入れています☺️

うちは、ABCカルに登録して、ORC電子Bookをお得に始めました!!

親がおうち英語環境を作ることが大切!

私のおうち英語に対する意識が変化したことで

子どもたちの英語ステップアップに繋がっています!

息子は赤ちゃんのときから英語のインプットを続けてきたつもりなので

小学生になってから読み書きを取り入れ、タイミングもよかったのかもしれません。

またネイティブ英会話教室に1年生から通い初めて、そこは輪になってワイワイ学ぶというより、机と椅子が用意してある塾タイプ。

英語で文法を学び、リスニングやスピーキングに加え、読み書きもやってくれているので、身についてきています!!


娘は今5歳!もう少しリスニングのインプットを続けて、徐々に読み書きにつなげていきたいなと思います!!

焦らず、毎日継続していきたいです。

今回は以上になります。

最後までお読み頂き、ありがとうございました🤩

おうち英語、楽しんでいきましょう☺️

みーち❣️

みーちのおうち英語を劇的に変化させた親向け情報講座!!
ファーリンガル についてはこちらご覧下さい👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?