ブラウザを変えました。

こんにちは、miiです。
本日は、メインブラウザを変更したので、それを語ります。

なにに変えた?

元々はみんな大好きChromeを使っていましたが、このたびOpera GXに移行しました。
色々と理由があって移行したのですが、まずは魅力を語っていきます。

魅力は?

Opera GXの魅力はゲーマー向けという点です。
よくあるゲーミングなんちゃらみたいな感じではなく、ゲーマーファーストっていう志向です。
メモリやCPU・ネットワークの使用率を制限することができます。
しかもその設定がとても簡単にできます。
画面左側にサイドバーがあって、そこから各種機能にアクセスできます。

ほかには、ワークスペースという機能です。
こちらの機能は、Chromeでいうとグループです。
ただ、Chromeと違う点は、すべてのワークスペースが左側のサイドバーに格納されているので、見つけやすいです。
これをクリックするだけでタブが一気に切り替わるのでChromeよりも情報の整理がしやすいです。

さらに、ベータアクセス機能ですが、AI関連の機能が便利です。
開いてるページに対して、ChatGPTなどのサービスを使って要約やツイートの作成ができます。
そして、ChatGPTへのアクセスも容易です。サイドバーにChatGPTのボタンを配置することができるので、めっちゃ簡単にできます。

とにかく、サイドバーという存在が強いです。
サイドバーにはほかには、プレイヤーというものがあって、Apple musicやSpotify・Youtube musicなどの主要音楽サービスにアクセスすることができて、このブラウザの内部で音楽を流せます。

不満点は?

と、ここまで良い点を列挙していきましたが、まだ理想的な状態にはあと一歩足りないという感じです。
例えば、My Flowという別端末とページやファイルのやりとりができる機能があるのですが、iOS端末から送信したページがパソコンから見たときものすごい文字化けしてたり、AI要約機能が英語での出力にしか対応してなかったりとまだ不満があります。
AI機能のほうはまだベータなので、ぜんぜん許せますが、My Flowは正式版なので、普通に不具合だと思います。
フィードバックは送ったので、改善されることを祈ります。

さいごに

ChromeからOpera GXにブラウザの移行をしましたが、今のところChromeより快適です。
Chromiumベースなので、基本的に一緒ですし、さらにOpera GX用のカスタム機能が自分に刺さりまくっているので、便利です。
これから使い倒していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?