見出し画像

【京都】その14(伏見稲荷大社・東福寺・稲福・寿し大源)

朝はHolly's caféにてモーニング。

窓際の席がお気に入り

奈良線で稲荷駅、そこから伏見稲荷大社へ。

お稲荷さん
伏見稲荷大社境内案内図の作字が可愛い
鳥居をくぐってくぐって

奥社に到着。おもかる石に挑戦。修学旅行生たちに大人気で長蛇の列に並ぶ。

願い事をしてから上の石を持って
思ったより軽かったら願い事が叶いやすい
重かったらいっそうの努力が必要
といわれている

順番が来る頃には、周りの中学生たちのわちゃわちゃに巻き込まれ、夫婦仲はやや険悪なムードに。ちなみにおもかる石はとても重かった。(がっくり、よりいっそう励みます...)

根(値)が上がるのを待つ(松)
縁起のいい松
三つ辻までいくと新池がある
四つ辻までいくと
京都市内を一望することができる
まだまだ道は続くけどここで折り返すことに
名物ねこちゃん
わんちゃんもいた

下ってきて、お食事処稲福へ。
(⚠️閲覧注意⚠️うずらの姿焼きの写真が載りますので、苦手な方はいなり寿司の写真だけ見て飛ばしてください。興味のある方だけ拡大して見てください。)

名物いなり寿司
うずらの焼き鳥
すずめはシーズンじゃなかった

いなり寿司はふわふわで、まろやかな味つけで食べやすかった😋うずらの焼き鳥は、まんま過ぎてさすがに頭は食べられない...と残していたら、店員のお姉さんに「美味しいので良かったらぜひ食べてみてください」と声をかけられて食べてみることに😇普通に香ばしくて美味しくいただく。(ちなみに夫は常に斜めを向いて、絶対にうずらを見ないようにしていた🙈)

続けて東福寺へ。

方丈の庭園が綺麗
思っていた以上にモサモサしていた

人混みで大変消耗したので、ホテルでひと休み。どうしても食べたいものがあり、お馴染みの寿し大源へ。

辛い酢の物
タコの塩山椒

寿し大源では、お醤油も酢の調合も、大将が出汁を引いて手作りしているらしい。とても手間がかかっている。

帰りは堀川の遊歩道を散歩した
風も気持ちがよくて良い夜だ

いよいよ暑さを感じるようになってきたので、今後の予定は体力との相談になりそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?