見出し画像

【余計なモヤモヤは 返品せよ!笑】丁稚カウンセラー、ミハルのつぶやき。

ブロックするか、しないか。それが問題だ… 『ハムレット』。

今日は心理学のお話をお休みして、
ネット上の『ブロック』問題について考えてみます。

ブロック。
するほうも、されるほうも、決して気持ちがいいものじゃないんですけど、状況によっては、やったほうがいいと思います。

たとえば、人の悪口ばかり書いている人はブロックしたほうがいいかも。
リアルな世界でも、オンライン上でも、人を攻撃するような文章を書く、話す人とは距離を置いたほうが安心です。

ここで、人の好いタイプ、親切な人、オトナな人ほど、ブロックをためらいます。
なぜなら、そういう人たちは『相手の心をおもんぱかる』能力があるからです。

すばらしい。すんばらしい能力ですよ。
でも、ですね。
相手に配慮し、ブロックせず、なんか自分がモヤモヤするとしたら、どうなんでしょう。

ぎゃくに、自分のお人好しさにイライラして、しなくてもいい自己攻撃をするくらいなら、ブロックしたほうがいいでしょうね。

大事なのは、いつも
『自分がどう感じるか』
『自分がハッピーかどうか』を 確認しつづけることです。

ブロックして、こころがおだやかになるなら、やったほうがいいでしょう。
それで相手に嫌われても、ブロックを返されても、やったほうがいいでしょう。

自分の心の平穏を保てます。
ハッピーであり、心も体も快適です。イライラしないし、仕事もはかどる。なんなら新しいカレシだってできそう( ´艸`)

ブロックにかぎらず、オトナなひとほど、相手に配慮した行動をとります。
それはすごい良い事なんだけど、人に配慮しすぎて自分が疲弊したら、もったいないと思いませんか?


想像してみてください。
①いまいち好きじゃない食材(丁稚ミハルの場合なら、ピーマンですな!)を『農家さんが作ってくれたんだから』と無理やり購入し、食べる。

②『農家さんありがとー! でも 私はいらないのー!』とスキップしながら華麗にピーマン売り場を駆け抜ける。

どっちが幸せか?
どっちが自分をハッピーにするか。

丁稚カウンセラーとして、ミハルが思うのは、
『毎日の生活で、フツーに大変なことがたくさん起きるんだから、
 余計なモヤモヤを自分で作る必要はないんじゃない!?』
ってことです。

たかが、ブロックですが、それによってオンライン上の平穏も、メンタルの平和も、なんだったら恋愛運気だって上がるかもしれないんです。

すべては、自分をハッピーにしておくための手段です。

モヤモヤする相手へのブロックを迷っているなら、大嫌いなピーマンを買うか、ピーマン売り場を華麗にスキップするか。
どっちが好きか、選びましょ💛

……え?
人生は修行だから、大嫌いなピーマンに埋もれて暮らす…?


まあ、それもそれで( ´艸`)
修行、お疲れ様ーっす!!!


私はもちろん華麗にスキップしますよ。
この年までピーマン食わずに来たんだ。
なんで今さら、食べなきゃいけないの( ´艸`)??


今日は予定外の日記を書きました!
明日はちゃんとしたカウンセラーっぽい日記を上げます。
反省の色もない、丁稚カウンセラー、ミハルでした。


丁稚カウンセラー、ミハル。
地の果てまで、徹底的に
アナタの味方をいたします。
また明日💛


丁稚カウンセラー、ミハルです。駆け出し時代は、いつだって大変。 だけどいっしょにいれば、がんばれます。 ミハルのカウンセリング、うけてみませんか?