マガジンのカバー画像

ちえまるnote

72
ちえまるのnoteです♪
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

アタシを知るための、ヒントなぞかけ

昨日 【頭と心の図解セッション】 受けてまいりました セラピストさんはこちらの ぼちぼちさん セッションモニターをされていたのを どこかで目にしていて 図に残るの、いいな〜と思い申し込みを悩んでたら 友人も受けていて “Youも受けちゃいなよ!” うん、受けてみよ〜の流れで さくさくさくく、と決まったのです 日程が決まってから しばらく日にちがあったもんで その間に自身がわちゃわちゃと過ごしていたものだから 『はて、何するんだろ?とりあえずは時間と日にち忘れないように

春分の日に動けないこともあるので、フォーカスを変えよっと

春分の日 天赦日 一粒万倍日 寅の日 の2023.3.21 みんなのスタートや ええことしたきたねん報告を 目に 耳に しながら なぁんにもしなかった 夜を迎えている なんか、そんな自分にガックリしたり そんなもんか、努力もしてきもせんのに何か始めよう、とか 意気込めぬ 直感 スピード等 羊が全て 1匹2匹…と眠っている いや、おいおい、頼むぞアタシの中の羊さんよ と、自分を責めていたりも、した いや、攻めてました 攻めて 疲れてました 投げやりになってました す

味噌作り・春・受験

Facebookさんが 『今日お味噌作りましたよ』と教えてくれた そっか〜初めて作ったの、今日だったか… 昼間にアタシの味噌作りLINEから 受験合格したよ、の報告 このLINE仲間 実は、高2の時の仲間で ちょいちょい今でも集まる仲 味噌作りしてみたい!と言ってくれたので 始め出した 今年は2月に3回目を迎えて仕込んだ 1回目は、ほんと少しから始めて 美味しいな〜もう少し多めに、の2回目 好評やったからもっと!の3回目 一年に一回だから どうやったっけ?からの 容れ物

アタシを知るために

先に書いておきます 3月某日より星詠み開始されるちひろさんは コチラ↓ 星詠み初級を習った時のお友達が 中級にすすまれていて さらに! リリースに先立って、モニター募集されてた ぽそっと いいね〜と送ったら 1人空いてるよ! 受けることにした 前にも書いたかな 詠み手さんによって色々同じことでも 違う視点があったりするから 立て続けではあったが 詠んでもらいたくなった 感想です すごかった! ちひろさんの熱量が笑 ネータルチャートの説明 だいたいこんな人だよ、と

確定申告会場、アタシの街編

今年度 ひょんなことから、パート?バイト?に復帰することになった 職場は違えど、最後に長く勤めていた内容の職種に ま、年末調整きますよね ま、そうですよね 何年も前は、掛け持ちパート3つとかしてた頃があり 自分で申告してたのですが もう10年以上も前のこと そうよ カードリーダーが使われ始めた頃、のこと この街に来てから いつだったか、申告できるのか相談に行ったことがあって もう、それはそれはどえらい人の多さ 整理券制度、というのも知らずに行ったから もう2度と来ることな

開発年齢域《星詠み》

昨年 星詠み講座初級を受けてまして その時知り合った仲間たちが中級へ進んでおられ 課題ということで タイトルを見てもらった そう そこは 【まりこの部屋】 講座の時にはなかなかじっくりとお話ができてなくて ピアノの先生なんだ〜 くらいしか、わかってなく その日が来るまで これが頭を占領していた… いや、まて まりこさんは、そんなワルではない もっと柔らかな人なのに… いざ【まりこの部屋】へ まず開発年齢域ってなんなのさ? そうそう その人が生まれた時 お空に輝いて