マガジンのカバー画像

【おさんぽ道楽】

61
おさんぽが好きです。歩いている時にハッとした景色を私なりに描きとめてみました。
運営しているクリエイター

#杉並区

【おさんぽ道楽】善福寺公園のゴイサギ

先日、善福寺公園に行ってきました。 (お散歩&写真撮影:2024年5月12日) 善福寺公園~ゴイサギは恋するシーズン 善福寺公園は杉並区にある都立公園です。 23区、西の一番はしっこの西荻窪駅、または吉祥寺駅からも歩いていけます。 どちらの駅からもちょっと歩くからか(西荻窪駅からだと20分くらい)、たとえば吉祥寺の代表的な公園、井の頭公園に比べるとすいています。 地元の方が一人でのんびり読書を楽しんでいる光景もよく見かけます。 この日は別件のついでに、ちょこっと通り抜け

【おさんぽ道楽】書楽 阿佐ヶ谷店@東京都杉並区(お絵描き日記)

書楽 阿佐ヶ谷店は中央線阿佐ヶ谷駅前の本屋さんです。 1980年開業。 40年以上地元に愛さている本屋さんです。 が。。 来年1月8日に閉店してしまうとのこと。 私、完全なる地元民というわけではないのですが、阿佐ヶ谷はよく行く街で、時々立ち寄っていました。 昨日、「これが最後かも・・・」と行ってきました。 しばらくするとご年配の男性二人連れがいらっしゃり 「そう、ここに〇〇があって、久しぶりに来た・・・涙が出そう」 とお話されていました。 聞いていた私もちょっと涙が出

【おさんぽ道楽】中秋の名月(お絵描き日誌)

ここは私が「杉並区海岸」と呼んでいる場所です🤭 海無し区杉並区ですが、初めて夜ここを通った時 「海岸の駐車場・・・」って思ったんですよね。 ごみ処理場の大きな煙突、平屋建てのカフェとコンビニ。 この辺りが私の中の「海の原風景」を呼び覚ますのでは? なんて想像しています。 実は今年の中秋の名月は曇り空で、お月様は雲の切れ間に光を落とす程度でした。 この絵は私の心の中の「晴れた夜だった」世界線の中秋の名月です😊 🔶place:杉並区海岸 🔶date:2023-9-29

【おさんぽ道楽】五日市街道@杉並区(お絵描き日誌)

五日市街道、夏の散歩道。 空に大きな入道雲。 赤のラインが特徴の関東バス 吉祥寺駅行きが走っていました。 まるで入道雲の中からバスが出現したような絵になったかも?😂 🔶date:2023-8-13 🔶place:五日市街道(杉並区内) 🗺️map

【おさんぽ道楽】夾竹桃の咲く小道(お絵描き日誌)

夏らしい青く鮮やかな空 夾竹桃のピンク色の花が小道に彩りを添えていました 🔶date:2023-7-22 🔶place:杉並区

【おさんぽ道楽】善福寺公園(お絵描き日誌)

杉並区の善福寺公園に行ってきました。 🐈‍⬛ボート乗り場 ボート営業は土日祝 9時~17時(冬季休業あり)のようですが、 乗っている人を滅多に見かけません。 のんびり乗れると噂あり🤭 🐈‍⬛下の池 池の中に浮島? 陸地? が点在していて植物に覆われています。 上の池に比べると鬱蒼とした雰囲気。 陸地には動物が潜んでいそうだし、水中にも水辺の生き物が潜んでいる気配満載です。 🐈‍⬛上の池 善福寺川の源流である「遅野井の滝」があるのはこちら側。 下の池より広く、奥の方

【おさんぽ道楽】馬橋稲荷神社@杉並区(お絵描き日誌)

黄昏時の神社へお散歩に行ってきました 予備知識なしで行ってみたら、思いのほか広くて中に入るのにドキドキ 帰るとき、境内の灯りの先にいつもの街が見えいているけれど 足を進めると今までとは違う世界線の街に迷い込んでしまいそうに思えたのでした 🔶place:馬橋稲荷神社(東京都杉並区) 🔶date:2023-7-11