見出し画像

庭の草

すっかりサボってしまいました。
みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。
わが家はステイホームということでどこにも行かず、家の片付けなどしています。
庭の草取りもして、草ぼうぼうの庭が少しすっきりしました。

草取りをしながらふと気づいたことがあります。
それは、庭に生えてくるいわゆる雑草が、毎年ちがうということ。
正確には、庭の草のうち、年によっていちばん茂るものがちがうんです。

ちなみにことしはこれ。

たぶん、アメリカフウロだと思われます。

去年はイノコヅチ。
小さい種が服にくっつくアレです。

一昨年はカラスノエンドウ。
生えすぎて大変でした。

その前はなんだったかな。ドクダミかな。

白い毒キノコが生えてきた年もありました。

そうそう、去年は白い彼岸花が生えてきてびっくり。
それまで一度も出てこなかったのに、不思議。

同じように見える庭でも、毎年少しずつ変化しているんですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?