マガジンのカバー画像

思いつくままに Season5

322
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2019/06/18~2019/05/14の内容がまとめて… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

振り返りはアナログかデジタルか

何日か前に「メモを取り始めた」ことについてのnoteを書きました。 それからメモ帳はアナログで良いもののなんとかデジタルでも管理できるものがないかと見てみたところ、様々なものがある事がわかりました。 まず1つ目はメモ帳自体がデジタルというタイプです。 冒頭からアナログではないですが、このタイプの大きな特徴は書くためのペンが専用のデジタルペンであるということです。これで書くことによりリアルタイムにデジタル化され他の端末などで見ることができます。 そしてもう一つは書くとこ

パブリックアートを見に行く

Twitterに美術館巡りを趣味と書きながら先月と今月どこの美術館にも行っていない。一応行く予定はありますがもう少し先になりそうです。 そんななか美術手帖という美術系のニュースサイトでこれはいいなと思う物を見つけました。 パブリックアートとは名前のとおり公共の場所に置いてあるアート作品で、誰でも行けそうな場所に置いてあるのが特徴です。自分はこの記事の写真にもなっているレアンドロ・エルリッヒの「Cloud」が特に良いなと思い行ってみることにしました。 今回のお目当ての「C

メモ取りはじめました

突然ですが最近メモをとることをはじめました。きっかけというきっかけはなかったように思いますが、このnoteをはじめとした考えをまとめるに特に役立っているような気がします。 近年デジタル化が進み、アナログの手段というのは着実に減りつつあります。しかしその一方であえてアナログ、特に手軽なところだとメモをとることをアナログでしたほうが良いなんて効果をよく聞きます。 このアナログでしたほうが良いというのはいろいろな理由があります。一つは書くということをアナログですることによって脳

あなたは今年うなぎを食べました?

2019年7月27日 今日は土用の丑の日だ。世間的にはうなぎを食べる日ということで大々的なプロモーションを数々見ました。今年はここ数年のものとは異なり、プロモーションの規模が少々小さくなっているように感じました。 おそらくは近年話題になっているうなぎの数が少ないのと食品廃棄率の問題が重なったからでしょう。 ところであなたはうなぎを今年食べましたか? コンビニやスーパー、惣菜屋さんを見るとうなぎがこの日は本当に多く並んでいました。売っているのは定番のうな重で1200円前後

足かせとなった体調不良

現場で少し上に立っている以上、どんなときでも全体の物事が見られるようにしなければならない。 ・・・なんてことを日頃思っているわけですが、なかなかに難しいことだと思います。特に自分のところはイベントホール一つ分ぐらいに相当する広さの中で見えないところでも今何が行われているかという読みが必要だといつも考えています。 そんな中、今日はずっと満腹感のような痛みがずっと続いて体調を崩していました。昨夜の寝る直前あたりから少々痛むかもしれないと思っていたら昼食を食べた後に本格的に症状

2ヶ月後に見える「忙」

2ヶ月後の予定というのはそうそう決まっているものではない。何かのチケットのように予約をしなければいけないものなら別ですが、それ以外で決まるなんて相当稀なことだと思います。 そんななか自分は2ヶ月先の9月の最終月曜日、普段ならお休みになるであろう月曜日の出勤が決まりました。出勤できるか聞かれた時におおよその理由は分かっていましたがこればっかりは仕方ないかなと思います。 その理由は9月から10月にかけて変わるもの、そう消費税の増税です。自分のところで扱っている商品はすごく一般

音楽ゲームの曲とは何か

音楽の好みは年齢によって変化すると言われていますが、14歳のときに聞いた音楽というのが一番のターニングポイントになるそうです。 そして大人になってからいろいろなジャンルにまた触れていき、40歳ぐらいになると好みが固定化されます。 そしてさらに高年齢になっていくと、スローテンポの曲を好むようになると言われているそうですが冒頭の14歳で好みが形成されることを考えるとそうではないように感じます。 スローテンポになるのは今の世代が14歳の時に聞いた音楽がそうであって、むしろ今3

小銭と戦う日々

突然ですが、あなたの財布はパンパンに膨らんでいないでしょうか。 一般的に財布が膨らんでいると他人からは「整理整頓ができなさそう」とか「だらしがない」と思われることが多いようです。 あくまで個人のイメージというか自分の経験ですと財布が膨らむ場合はいろいろなパターンがあります。例えば小銭がタイミング悪くたくさん入っている場合なんてそうです。小銭というのは減らすに減らせないもので間が悪いと本当にどんどんたまります。 また他のパターンとしてはレシートとかカードが予想以上にかさば

床を確保する

進んだりサボったり、テスト前日に突然目覚めたりする部屋の片付け。部屋の掃除が得意という人も中にはいらっしゃるようですが、自分はかなり苦手の部類です。 ただ部屋の片付けは定期的にやっておかないとろくなことにはなりません。探しているけど見つからない問題だったり、快適性が失われたり多くのモノを見て心が暗くなったりなどなど。 そんななかで自分は今日部屋の片付けを少ししました。週に一回掃除機をかけるという作業すらギリギリな自分にとって部屋の片付けをしたという事実はどれだけ大きいか分

頭痛と言えばの「アレ」

7月も下旬に差し掛かっているとは未だに東京の梅雨は明けていない。 最近は気温が低く、今年の夏は冷夏かなと思っていたところ3ヶ月予報では気温は平年並みになるそうで雨も平均もしくはそれよりも多いとのことです。 そんな夏の感覚が未だに来ないままの状態で気になってくるのがやはり体調管理じゃないかなと思います。寒暖差によって体調を崩すというのはよくある話ですが、この湿度が高く気温がそこまで上がらないという現状も同様に体調を崩しやすいです。 そんな中、自分は体調を少し崩していました

「まぁ、いっか」と切り替える心

今朝、秋に開催予定だったe-Sportsのチケット争奪戦に負けました。今回の場合一次、二次、ツアー組(先着)、一般発売(先着)とかなりの規模で行われましたが負けました。特に最後の一般発売に関してはサイトで申し込むすらも熾烈な争いだったようでおよそ1分で売り切れるレベルだったようです。 こういったチケット争奪戦に今回はじめて自分は参戦しました。皆様もチケット争奪戦というのを体験した人がいるかもしれません。どうやって皆様はチケット争奪戦に勝利していったのでしょう。 といろいろ

起転承結

世の中いろいろな文章術に出会いましたが、その中でもっとも目にするものとして結論を先に書くというのが上げられます。今や高速でスワイプされる情報過多時代。一瞬で過ぎ去っていく中でより読んでもらうには結論を頭に持っていって説得していくしかないといったものです。 そんななか昨日のnoteではある実験をしました。読みやすさというのはどうやって作られるのだろう、構成をいつもと変えてみたらどうなるのだろう、そのような実験です。 その実験というのは何かと言うと「起承転結」を「起転承結」に

投票に行くという無意識教育のススメ

※いつもとは違うちょっとした小話です。 今日は休日ということで不在者投票に行ってきました。誰に、あるいはどこに投票したかは投票の秘密および個人的心情として言いたくないので割愛させていただきます。 近年は不在者投票が楽にできるようになって本当に便利になってきました。それでもなお投票率は以前として50%前後として低いままであり、また20~30代といった若年層の投票率は低いままです。 軽く調べた範囲だと20~30代の投票率は実に60~70代の半分程度しか投票に行っていないよう

起きた時が入りどき

夕飯後に仮眠を取るという人が多いのか少ないのか分からないが、自分の家族の人は疲れていると仮眠をとってしまうことが多いです。ここでの家族は全員で自分もそうだし、父、母、独立中の弟も含みます。 この仮眠というのは特に時間を決めてというものではありません。体力の限界というかその日にだいぶ疲れた時に起こります。 そんな仮眠ですが時間を決めていないゆえに寝起きというのは不安定なもので普通の場合もあれば、起きるのにすごく時間がかかる場合もあります。 自分の家族の場合、お風呂に入る時