マガジンのカバー画像

思いつくままに Season3

101
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2017/12/01から2018/03/14までの内容がま…
運営しているクリエイター

#ダンボー

サムネイルを求めて in西新宿

今日はダンボーを撮りに西新宿の方に行ってきました。とはいえ西新宿として今回行ったエリアは新宿都庁および隣に併設された新宿中央公園です。 前回の記録 「サムネイルを求めて inお台場」 実は普段新宿に来ても大体は駅周辺~歌舞伎町までぐらいしか散策せずこのあたりに来たのはおそらく10年以上ぶりな感じです。 さて行ってきて思ったのが「なんで、ここに今まで来なかったんだ」というぐらいロケーションがとても良かったです。特に都庁と都の議事堂に囲まれた空間はまるでビルのジャングルの中

小道具を求めてガチャガチャと

先日のダンボーくんの小道具が好評だったので、仕事帰りに昨日立ち寄れなかった大型量販店に行き、小道具を探してきました。 とはいうものの前回同様ガチャガチャです。 ガチャガチャとはカプセルマシンとも呼ばれ今も昔もお店の片隅に置いてあるもので、一回100〜500円で一回回すことができます。そしてでてきたカプセルの中におもちゃや小物が何かしら入っています。 また最近では外国人観光客が出国前などなどで硬貨を消費する手段としても評価され駅や空港に置かれるといったケースが増えているよ

小道具集めの旅

今日の休みはダンボー撮影で困ったものをフォローするための買い出しをしてきました。 そもそも前回のお台場撮影・・・というよりも前々から思っていたことの一つに(すごく当たり前のことですが)水平部分以外で立たないという問題がありました。コンクリートといった人工物のようなところでは問題ないものの、この前の砂浜や公園、あとは気候面で言うと風とかもそうですが自然のものが相手となると撮りたい場所で立ってくれないという問題がありました。 この水平に立たない問題の解決策としてはこの写真のよ

素朴さ

昨日毎日サムネイルをダンボーで一ヶ月統一すると宣言してから「どこでどう撮ったら面白くなるか」ということを日々考えるようになった。 ダンボーという素材はかなりやっかいで、まず身長がスマホの長い方の長さ程度しかない。また表情も一種類しかなく、手足の可動範囲もお世辞として良いように思えない。 それでも素材として魅力なのはこの素朴さにある。扱いが難しいのにこの素朴な良さがまたこの子を題材にして撮ってみたいと思わせてくる。 自分は写真を趣味にしたこともなく構図やテクニックのような

今を失っても未来を買う

昨日行った視察は思ったよりもいい成果が出せたと思う。自分のところの課題を客観視することができ、カイゼンにつながることができればと思う。 ただ問題なのはやはり現場主義というかその日その日が大事で将来を軽視している人が一定数いることだ。彼らはスキルが本当高く尊敬しまだまだ学び足りないと思っているのだが、考えがどうしても食い違う。 その場の30分の話し合いという時間ロスで半年後の10時間のカイゼンを買う。少し未来かもしれないがこのぐらいの話をしたい。 さて、先日ダンボーを使っ