マガジンのカバー画像

オリジナル・インジケーターシステムの説明記事まとめ

45
現在販売中の、オリジナルインジケーターの説明記事をまとめています。数が多くなっていますので、一つ一つ確かめたいという方は、このマガジンをご活用ください。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

シンクロバンドの設置例 ・上位足参照、他パラメーター等

動画は以下よりご覧ください※アプリなしで見れますが、パラメーターの部分は写りませんので、…

※3つの時間軸の多数決
以下ポン円5分足 : 私の場合、5分足の上位足参照は、30分と1時間にしています。この3つのうち2つが揃ったら、ある程度伸びてきます。勿論3つ揃った方がいい。
※天地からのシンクロの時は5分単体でも少しとれます。

11/22直近ドル円と時間足整合
30分足:上位足参照H1/H4(上から)ご覧の通り。
15分足も抵抗を見る為にちょいちょい見てますが、基本的にドルスト系や指数、金などは4時間足・30分足の表示にしており、デイトレの軸は、4時間、1時間、30分(15分でもいいけど)の揃いに

※重要お知らせ 「鬼ごっこ2020」をご購入の皆様へ
以下商品を、オプション追加しました。各商品をフロント購入より割引価格でご購入可能です。
①アルティメットシンクロ「バンド」
②同「サイン」
③同「ボード」
商品ページでご確認を
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/26311

11/21 金のエントリー例

掲示板やツイでは流れるので、記事として置いておきます。■ 金の1時間足様子見指示 ※30分…

監視画面・ちょっと工夫
下面ユロ円を除き、セミスイング用監視 上側トリガー用監視(バンドのみ)
基本的に、天地からのシンクロ発生(色変わり)を狙う感じ

損小利大の考察・レバレッジにまつわる諸問題 / 新・初心者の為のチャートテクニカルクリニック特別編②-A

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

昨晩のポンドルエントリー例:やや揉みあい気味に下降。この時シンクロバンドの参照上位足、上から30分、1時間は空白(不整合)になっています。そこからブルーの上昇へ整合したタイミングで上へエントリー このように使います。

ユロル4時間足:昨日、金の1分足エントリーと比べて欲しいのですが、斜め線(ペナント上辺)うわ抜け、EMA20乗り、プルバック再進行、上位足整合、上シンクロと、全く同じですね。時間足は違えど、何度も再現されるポイントは強いですので、覚えておきましょう!

スキャ入り・ポンドルイン
まず上位足の流れが上であること、次に、押し目作っての反騰後の揉みあい抜け狙いです。大玉なので8割はそこそこで利確し、残りを伸ばし中 放置する予定です(今の所)うまく乗せれたと思う

金 朝の上昇からの折り返し狙いでS
5分の下シンクロ開始後の戻りが、高値を切り上げなかったので、S
「2回目」の高安に目を配ることも大事かな。
安値を切り下げなくて、レンジに入る可能性はあるけど、しばらく置いておく予定。欧州曲げるなよ!

アルティメット・シンクロシステム使用法⑦ / 復習を兼ねた使用上の注意点編①

記事の要旨月額課金制・販売ツールのユーザー様へ向けて、アルティメット・シンクロ「バンド」…

880

今日の金みたいなのは、きちんとEMA20付近収束(白点線5分EMA20)に、簡単なラインブレイクと、シンクロバンド組み合わせると、以下のようになりますね(1分足)「鬼ごっこ2020」の手法プラス、バンドの値動き情報「裏付け」

手法ではなく優位性を裏付ける「道具」だという意味が分からない人多いので。 ①③⑤はボリバン3σ逆張りアタック(手法)の、優位性が確認されたところ、②④は、EMA20乗せ再進行(手法)の優位性が確認された。ところがAでは、ボリバン3σ逆張りは「優位性がない」事が確認されます