見出し画像

Mighty Canine Campus 2024スタート!

2023年の振り返りと2024年に関して書いていきたいと思います。

私は昨年は本当に後厄という名札をぶら下げながら、日めくりカレンダーをめくるのも必死になるくらい、焦って毎日をただやりこなし、衝動と思いつきと言う感性をフル活用して駆け巡った1年でした。

BIG EVENTは一生忘れられない実は未だに燃え尽き症候群疑惑の


夢のような4日間+ウェビナーのイギリスからフィリッパとローラを招いたセミナーでした。日本で芯を変えずにブレず伝えてきたことが、さらに磨かれた気がします。犬と暮らすやドッグトレーニングに関しては犬との共存の歴史の違いから日本は確かに遅れはとっています。しかし私は近づいているとも思います。2人には滞在を楽しんでもらえて主宰をした身としては嬉しいことだらけでした。

ここに関しては実は続きがあって、2024年もフィリッパが日本に来てくれる予定が固まりつつあります!5月です!5月17日(金)〜20日(月)みなさん要チェックです!今、最終調整中なのです。

開催前にはオンラインでセミナーもやろうかと、今回どんな内容を取り入れて欲しいか、細かいパーツとしてみなさんがガンドッグトレーニングでフィリッパから教えて欲しいことなどの質問も募集しようと・・・ここを備忘録として書いています😆

年々伸びている八ヶ岳レッスン期間も、森散歩レッスンやレトリーブのレッスンをさせていただけるフィールドも新たに開拓したり、有志の方にお手伝いをいただき森林整備をしながらたくさんの方の成長に心がワクワクした期間でした。


お正月休みはPCの作業もあれこれで、ようやく秋に撮影していただいた写真の見返しもできました。楽しみにお待たせしている皆さん、遅くなり申し訳ございません。しかしこうして見返しているとそれぞれの犬たちのここに行き着くまでの過程も思い出されるし、かっこいい姿には痺れるし、また来シーズンどんな成長を見せてくれるかも今からとっても楽しみです。

このようにいつも撮影をお願いしている山本春町さんには2023年はスタジオ撮影もお願いしました。


好評だったのでまたこの夏に行いたいと思います!

年々年末休業に入る前のレッスンはゆるーくゆるく、クリスマス会そしてその後のレトリーブ納めが済むとお散歩レッスンが多くなるのですが、今年はご希望いただきカフェレッスンもたくさん機会を設けることができました。私にとっては生徒さんとお話しする機会は参考になることもあるし、今後のことをプランする上でも貴重なので、こういう機会は大切にしたいと思っています。




この写真を撮影したのは、レッスンコラムで募集したハイキングウォークの下見の会でした。午前中は湖の周りを1周1時間半くらいを歩きました。

その後ランチをして、午後は雑木林を1時間半くらい歩きました。こんなにたっぷりと丁寧に散歩をすることは特に冬の移動が多い期間は私さえも毎日は取れていないので、気持ちのいい疲労感でした。

普段なかなか他の犬たちと散歩する機会がない、そうするといざ他の犬とお家の周りではない場所を散歩しようとすると経験値が浅いことで、飼い主さんは楽しめるまでの余裕がなく不完全燃焼になってしまう。そんな方のための練習の機会です。飼い主さんは他の参加者の方とお話をする余裕が持てることが最終目標です。犬たちはそんな練習にお付き合いしてくれてありがとう!その一言に尽きます。

もちろん、お散歩中に他の犬に会うとリアクションをしてしまう子が「他の犬を見つけたからってそれは大したことではないんだ」と言う学びの場にもなりますね。

参加者の方からは好評の声をいただいたので1月27日(土)再度開催します!興味のある方はどうぞご連絡ください♪

そんなこんなで楽しい思い出も詰め込みながら私の2023年は幕を閉じました、一言「厄年、さようなら!!!!!!!!!!」出勤最終日に、実家のそばの曲がり角のポールに自損すると言う痛い出来事もあり・・・最後の最後まで付き纏われた厄年でした。

2024年の幕開け、お正月休みは2キロ太るほどたくさん食べてのんびりした時間も過ごしました。ちょうど初詣に出かけた時に地震の揺れを感じました。

新年早々心配になる出来事が多いのですが、私にできることも考えながら今年は丁寧に1日1日を過ごしていきたいと思います。

そして明日からはガンドッグのレッスンも再開して、通常業務です。

今年はどんなことが起きるか、、、どうかみなさんが充実した1年が送れるように私は山に篭りがちですが、生徒の皆さんには歩み寄って、いつまでも目標としてもらえるような犬との暮らしをしながら輝かしい1年にしていきたいと思います。

新たな出会いにも期待して!ここまで読んでくださった皆さんどうぞよろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?