見出し画像

【 #ぶいっと 】セトリの話とか裏話とか【8月号】

どうもみなさんこんにちは。VTuber楽曲のオタク、みゅーです。

8月の3~7日に行われたVTuber楽曲のDJ配信イベント、
 #ぶいっと の8月号で大トリをやらせていただきました。
(エクストラステージで主催が乱入したので、本当の
 大トリでは無いですが…w)

そちらでやらせていただいたセトリとか、その他の裏話とかについて、
ゆるーく語っていこうとおもいます。

■選曲で意識したこと

選曲の大前提としては「僕が好きな曲」ですが、
今回、一つの物語が見えるような、雰囲気を重視して
セトリを組みました。

超雑にまとめると「八月」「雪」「光」「ひまわり」って感じ。
八月二雪を推している身としては、八月に雪を降らせるのも
自分らしい選曲なのかなって。

好きな曲で「流れ」を作るの、たのしいぞ(にっこり)

ということでセトリ、ドン

画像1

こちらがセトリです。上からやっていきます。

■セトリについて語るコーナー

1.今宵、八月の森に二度目の雪が降る / 隣町本舗,八月二雪&小宵

8月号出演が決まった際に真っ先に使おうと思っていた曲①。

八月二雪も小宵ちゃんも隣町本舗さんも好きなので、
この曲には結構な思い入れというかLove...の感情があります。

実はこの曲の前に、爽やかな夏を何曲かやってから
この曲へつなぎ、ちょっと雪降らせたあとに夏の終わりを
演出して、summer leapで夏ループさせて次の人につなぐように
セトリを締める、みたいな脳内構想がありました。

その構想を思いついて組み立てている最中に、
「トリお願いします😎」(原文ママ)って連絡が来て、
大トリの流れもってきたら時間たりねぇwwとなったので
この曲から始まることになりました。

結果、破壊後の再生+一曲で雰囲気を持ってこれたので
これが1曲目でよかった。

映像はサビから雪降らせました。手動で。
次曲へのつなぎはリバーブ+縦フェーダー。
今回、リバーブ多用してます。手数多すぎて余裕なかったので
50%、LEVEL/DEPTHが12時を50として40ぐらいで固定してました。

2.雪が降ってた (feat.玲音) / 小宵

真っ先に使おうと思っていた曲②

こよはちの森を選んだ時点で、「八月に降る雪」をやりたい!
になり、真っ先に脳内に浮かんだこの曲、
まさにピッタリじゃん。ってすぐに決まりました。

雪繋ぎ、小宵繋ぎ、そして前回ぶいっとゲストの
玲音くんとこれ以上はない選曲です。(自画自賛)

映像はサビから違うパターンの雪を。
つなぎはリバーブ→カットイン。

3.シラユキヒメ / 鈴木あんず

実はこの曲は構想初期段階では入ってませんでした。
BPMがこよはちの森から10以上↑なのもあり、
普通に構想外だったのですが、草案の録音で時間が2曲分あまり、
改めて曲を漁ってたところ候補に。

選曲意図としては引き続き雪要素。

DJ的には前曲が162、次曲155に対してのBPM177をどう調理しようか
死ぬほど悩みましたが、原曲BPMにこだわって繋ぎや雰囲気が
崩れるぐらいなら、と思い切ってBPM162合わせで流しました。
バラード系なのでそんなに違和感なかったと個人的には思います。

ぼくが原曲から極端にBPM変えたまま使うのは、実は激レアです。
基本的に、特にボーカル曲は原曲BPMで、振っても±5%とかの範囲で
普段はやっています。他の人がやってる分には気にしませんが、
原曲から揺らしすぎて雰囲気崩れるのが嫌なので…
今回は雰囲気崩れなかった(感覚)ので採用。

映像は前曲から引き続き雪。
つなぎはリバーブ+縦フェーダー。

4.Aurora(feat.Shion Lee) / Kirara Magic

真っ先に使おうと思っていた曲③

草案ではこよはち→雪が降ってた→Auroraでした。
この3曲は、スプレッドシート配られた瞬間に書き込むぐらい
秒速で抑えた楽曲です。

というか実はスプレッドシート先に貰って、
みんなに渡る前に書いてました!w

書いた時は繋ぎすら考えてなかったけど……w

そろそろこの辺りで流れを発展させたいなということで、
雪意識でありつつも、タイトル通り「オーロラ」な、
幻想的なドロップと共に素敵な光の世界を見せてくれる本楽曲をチョイス。

リーシオン×Kirara Magicはキラキラで強い!みたいなドロップが
多い(すき)んですが、この曲は光のカーテンに優しく
包み込まれるような、ふわふわ、神秘的、幻想的といった雰囲気で、
初めて聴いた時は衝撃と共に、楽曲が作り出した世界に吸い込まれるような
感覚がありました。曲でトリップしたい方におすすめ。

映像は前曲の雪から、サビでオーロラを。
つなぎはリバーブ+縦フェーダー。

5.光の向こうへ / HACHI

前曲で作った光のその向こうへ。
Auroraの「光」「夜」から連想した選曲です。

草案段階ではAuroraのあとはCloud Diverでした。
シラユキヒメと同じく、草案後入れる余裕があったので、
うんうん唸りながら曲眺めてたらこの並びが降りてきた。天啓。

映像は曲切り替わった瞬間に星、サビで光。
つなぎは2~5小節をループ+縦フェーダー。
Vo終わりが1小節目にかぶってるのでこんなループのさせかた。

4区切り以外の場所からループさせるのを覚えるとボーカルが
間奏にかぶる曲でもループつかったロングミックスという選択が
取れるようになるのでおすすめ。

実は5小節目終わりにギターの音が一瞬乗って「ザッ」といった
ノイズのような音が鳴っちゃうんですが、次曲のCloud Diverにも
曲中に8bit的なノイズ音があるので、意外と違和感ないつなぎに
なりました。

6.Cloud Diver / 星宮とと+TEMPLIME**

**

※XFD

天気デッキですね…間違いない

この曲のドロップ、まじでやばくない?って話を5億回ぐらいしたい。
初めて聴いたのは(お恥ずかしながらリアタイで音源買ってなかったので)
どこかのDJ配信でなのですが、ドロップ聴いた瞬間に雲の上にいました。

梅雨のどんよりとした世界でも雲の上には晴天が広がってるんだよな…って
なりながら聴いていた気がします。

映像は曲変わった瞬間(「バイバイ いっそ飛べそうなヘッドライト」から)
羽の映像、ドロップで雲の上。

前曲までBPM160だったので、そっちにあわせて入りが160、
ドロップにビート感がない(伝われ)ことを利用して、
ドロップ入った瞬間に原曲の150まで落としています。

ドロップ終わりの音をラストの終わりにつなげたショートEDITを
使用して、つなぎはラスト4拍でリバーブ、ラスト2拍で
次曲入りかぶせのショートミックスもどき。
BPM幅かなりありますがビート感ないのでなんとかなります。いえい

7.夏霞み / 八月二雪

流れていく八月の日。あの夏にまた帰ろう。
みんなも見えていたと思います。「あの夏」。

これはトリやることがきまってから選曲しました。
毎日が楽しくてあっという間に過ぎ去ったぶいっと8月号を
一つの「あの夏」とした側面もあります。
セトリ作った時点では過ぎ去ってないけど。

この曲、まさかDJで使う日が来るとは思ってなかったんですが、
これも配信だからできたつなぎであり演出だなーって思います。

映像はサビで花火を打ち上げました。
花火は2番サビのほうがイメージしっくりくるけど、
1サビでも浴衣とかでるのでありかなって。

つなぎは次曲と楽器の音量差があるので、縦フェーダーを1~1.5で
スタート、ラスト4拍まで3で引っ張って、どちらも静かめな
ラスト4拍で入れ替え+リバーブ。

あとこれは本番でかけてる最中に「あっ」ってなったんですが、
この曲実は再録あるんですよね。かけたのは「夜の隣で」収録のほう。
BOOTHの「忘れもの」にしれっと収録されてるので、
完全に回収抜け落ちてました…あとで買います。

ここで買えます↓


8.ラムネ、サイダー、炭酸水 / gaogao feat. somunia

8月号出演が決まった際に真っ先に使おうと思っていた曲④。

この曲は僕の推しDJが配信でかけてたので知りました。
めっちゃ気に入ったのでいつかつかお~~って思ってたんですが、
せっかくの8月なのでこの場で、8月の流れを汲んで選曲。

清涼感の中に歌詞と声からくる儚さがあってとても好き。

映像はサビからしゅわしゅわした光。サイダー感。
つなぎはBPM落としながら縦フェーダー。一気に落ちるのでむずかしい…

9.エンドオブサマー / IURA TOI

この曲は実はそこそこギリギリになって投入しました。
夏終わったな…儚い…

サイダー、気の抜けた透明、と前曲に通じるワードも出てきますね。
夏の中でもちょっと儚めな曲を続けた後のエンドオブサマー。
何もしてない、できないまま終わっていく夏の曲。良くないですか…

つなぎは縦フェーダー。しれっとBPMをちょい落とししました。

10.Only / 樋口楓

トリが決まったときに、「最後はRISEで終わらせたい」っていう
明確なビジョンがあったんですが、Only→RISEの超きれいなつなぎを
やりたかったので選曲…したんですが間にソラノハナが割り込んで
きました!wひまわりつなぎには勝てんかった…

実はここ最後まで「この曲でいいのか…?この順番でいいのか…?」って
悩み続けてたところ。こだわった故にちょっと思考が沼ってましたが、
最終的にいい曲だし好きな曲なのでかけました。

つなぎはフェーダー8→すぐMAXにして、クラップを
1拍ループ×2→半拍ループ×4で溜めの1小節埋めてカット。

11.ソラノハナ / 獅子神レオナ

RISEで終わらせるか~ってなった後、ふと
「川端ひまわりちゃん誕生日(翌日)だしゲスト(当日)だし
ひまわりつなぎやるか??」って天啓降りてきて選曲。
(音源を買うところから)

結局そのあと乱入した主催が1曲目に「ちいさくてもひまわり」を
選曲してひまわりつなぎ完全体になったのでこれで正解でした。泣いた。

ソラノハナ、他の曲に隠れがちな気がするけどガチで名曲なんだよな…

映像はひまわり。つなぎは縦フェーダー。
あれ?もしかして今回1回もEQ触って無くね?

12.RISE / 川端ひまわり from Microphone soul spinners

世界一好きな曲の一つ。当日のゲスト。翌日お誕生日。
もうRISEで締める以外考えられませんでした。

この曲はもう全部好き。歌詞引用してここすきをしようかと
思ったんですが、すべての列にここすきが付くレベルなので割愛。

本番中に「締めだしフルでかけようかな」とも一瞬考えましたが、
夏灯さんの乱入が控えてたのであまり押すのもなと思い、
予定どおりA→B→ラスサビのショートEDITを使用。

映像は歌詞を意識しつつ入りで光、A、Bメロで×が浮いてくるやつ、
サビで光もどってきてラストのフレーズでめっちゃキラキラするやつ。
雑だけどそのとおりなんだ…


ということで、選曲の意図やらなんやらを詰め込んでみました。
選曲以外の裏話もいってみよう。

■Nanoha。ちゃんの大トリ専用ボイス

配信で使うのでなのちゃんの準備中ボイスくーださい!って話を
夏灯さんにしてました。そしてDMでリンクが届きました。

そこまではいいんですが、同時になにやら不穏なツイートが…

画像2

?????

そしてリンクを開くとなにやら音源が2つ…
一つは頼んでた準備中ボイスだよね、うんそれはそう。んでもう一つは…

「ぶいっと 8月大トリ Nanoha。.wav」

WTF???発注以上のものが返ってきたぞ~~??
「専用ボイスも撮ってくれたんだー、めっちゃうれしいな~!
とりあえず聴いてみるか~!」ってニコニコでDLしてました。

そして再生。

「8月の大トリを務めるんは、なのの大好きなDJみゅーさん!」

!?!?!?!?!?!?!?!
いまなんかすごい…え???何????もっかい

「なのの大好きなDJみゅーさん!」

うわああああああああああああああああ!!!!
一体なにが起こったんだああああああああああああ!!!!
俺もすき!!!!!!!!!!!!

このあとぶいっとはじまるまでずっとニヤニヤしながらループしてました。
始まってからはぶいっとをちゃんとみていましたが、
心落ち着かずずっと部屋をぐるぐる歩きまわりながらみてました。
そしてぶいっとおわった今も聞いてニコニコしてます。

ナレーション同日起用といいこれといい、まじで嬉しいことしてくれる
夏灯さん…なのちゃんLove...

■エクストラステージ DJ 夏灯

Q.ぶっちゃけ打ち合わせしたでしょ
A.これ(と当日深夜のファイル)が全てです……

画像3

■エクストラステージの準備画面

準備画面を(勝手に)いじくったのでそれについて。

もらってたのは一枚絵だけだったんですが、
せっかく飛び入りだし演出ほしいよな~ってつい凝り性を発揮してしまい、
通常準備中画面→砂嵐→画面切れる演出の15秒ほどの動画を作りました。

当日も仕事だったので制作からぶいっと開始まで1時間程度しか
なかったですが、もともと脳内構想はあって形にするだけだったので、
30分かからないぐらいで素材DLからエンコ終わりまでできました。

Aviutl、普段は配信で曲名出してるやつとか名刺とか、
画像をつくるソフトとして利用してるので動画編集もできるんだな…
ってなった。動画編集ソフトなのに…

そこからシーンチェンジ先の準備画面で一枚絵を出しましたが、
5000兆円フォントを使って夏灯参戦!!を勝手に入れました。
せっかく参戦演出作ったのでついでに。

っていう感じで人の枠に勝手に手を加えるなど活動は多岐に渡る。

■おまけ:配信の環境について

画像4

今回使ったソフトとか、環境の構成一覧を。
配信DJの参考になれば幸い。

・ハードと動いていたソフト
①ノートPC(i7-3632U、16GB、オンボ)
 デュアルディスプレイでレコボ、Twitter

②DDJ-400
 MASTER→ミキサー(Mix5)→オーディオIF(UCA202)→メインPCへ入力

③メインPC(Ryzen5 3500、16GB、GTX1660)
 OBS、Kauna(波形出してたやつ)、Plane9(背景で動いてたやつ)、
 VLC(映像のプレイリスト作って再生、ホットキーで送り)、
 Vカツ(みゅーちゃん)、Twitch(コメント見る用)、メモ帳(カンペ)

・ソフト詳細
■曲名周り
曲名はAviutlで作成
→ペイントにコピペして画像化
→まとめたフォルダをOBSに取り込みしてカラーキーで黒抜き
→PgDnで進む、PgUpで戻るにホットキー設定
って感じで設定して、曲が変わるタイミング、映像を変えるタイミングで
キーボードぶっ叩いてました。
(KUVO連携で半自動で出せるやつも別途導入してるんですが、
今回は操作が簡単な画像パワポ方式でやりました。ラグないし。)

■映像周り
VLCはEndで次の映像、Homeで前の映像に行くようにホットキー設定して、
音0のループで垂れ流しにしてました。
Kauna、Plane9はオーディオにあわせて勝手に動いてくれる
映像ソフト的なやつ。オーディオビジュアライザとか言うらしい。
これは勝手に動くので裏に置いといただけです。
これにVLC重ねて、3枚構成で映像やってました。

みゅーちゃんはVカツ上でWebカメラトラッキングしてます。
ヌルヌルうごけるようになりたい…(沼)

■音
OBSの音声はマイク(オーディオIFがマイク扱いで読み込まれてる)のみ
オンにしてました。事故防止。
ボイスもレコボから流してました。そっちのほうが楽!w

2PCに分けてる理由としては、単純にメイン機のスペックが
足りてないので。あとDJ用音源はノートPCで管理してるので
そのあたりもですね。

3月ごろにPC組みおわって2ヶ月もしないうちに「スペックが足りない」って
言うことになるとは思わなかった…ゲーム大してせんのにこんなにスペック
使うようになるとはおもわんじゃん!w


■締め/告知

さて、ぶいっと振り返ってたらいつの間にか文字数が6000文字超えてたね。
中身はともかく20分枠の話ででこの文字量ってマジ?

…え?スプレッドシートの話?
僕はまじでなにもやってません…村上のところにアメちゃん貼っただけです
博多弁ASMRは良いぞ…

まぁこの辺にして、最後に告知していきます!

画像5

まずは直近、8/10(月・祝)は #れくとろ

Q.どんなイベント?
A1.出演者が全員バーチャル
A2.オールジャンルでアニソンVTuberハードコア等いろんな曲が流れる
A3.僕はVTuber中心に15:40~!

せっかくのオールジャンルイベントなので、
「VTuber楽曲を知らない方にも音を楽しんでもらう」
をテーマにしつつ、自分らしさを取り入れながら飽きさせない!
みたいなセトリになる予定です!わいわい楽しくやっていきます!

続いてはこちら↓

9/5(土)、大阪 Bar Guildにて #バーチャダイブ
リアイベゲスト出演! ぶいっとでもしっちゃかめっちゃかに
してくれた楽しいクルーとともにやってくぞ!

ゲストVは
・BOOGEY VOXX
・天音りりあ
・夕凪みちる(推し)
の豪華メンバー!みちるちゃんはなんかリプでお話してたら
緊急参戦が決まりました…バーチャダイブは仕事が早い…

リアイベでVTuberオンリーをやるのは初なので、超楽しみ!!

■推しの告知

りばりあまじ????あじさいさんなんで教えてくれんかったん…(?)

はちゆき新曲!!久々にくるぞ!!!!!8/17よろしくな

SUZURIでMETEORのTシャツ、ステッカー、エコバッグ売ってます!
Tシャツは現在セール中!

同じくMETEOR、カバーアルバムCF実施中!

よし!宣伝終わり!ここまで読んでいただきありがとうございました!
Twitterに吐ききれないときにnoteまじで便利だな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?