Windows10でC言語開発環境構築について

 急遽、C言語を復習することにしました。(復習するだけの知識があるのか、というツッコミは認めます)

詰まったところ

1.minGWをインストールできない
→インストーラーにバグがある。
7zファイルをダウンロード、解凍するとことで解決する。

2.gcc.exeにパスが通らない
→Windowsターミナルを管理者として起動し、setxコマンドを実行することで解決する3.

もつかの間、お化け(文字化け)が現れました

3.コンソールでの表示結果が文字化けする
★原因
・VSCodeのデフォルト文字コードがUTFである。
・Windowsターミナル(パワーシェル)のデフォルト文字コードはUTF-8バイトである。(パワーシェルCoreをインストールすればデフォルトがUTF-8になる模様です)
・コマンドプロンプトのデフォルト文字コードはシフトJISである。
★対策
・これらの文字コードをそろえる。
これが一番簡単かと思います。
https://zenn.dev/koh1nigeeee/articles/854c04fafa9c01
これで、環境構築が出来ました。

教訓

・その1
「99%のゴミの中から1%の宝石を見つける作業」
ネットでの情報収集についてこんな話を聞いたことがあります。今回、この言葉が理解出来たような気がします。

バグがあるインストーラをダウンロードするように促すサイト、システム環境変数を環境変数と説明するサイトがあるのですから。
「まずは自分で考えて仮説をたてる」
デバッグと同じか💦
・基礎知識が大事
全く基礎知識がなければ、「文字コードの問題」と気づけない

今後の課題

・文字コード、コマンドに詳しくなる。
・問題が発生したときは、まず自分の頭で考えて、仮説をたてる
・やはり、コンピューターを完全に理解したい

皆様のサポートに支えられて、みえかちゃんは記事を書きます。 宜しくお願いします