マガジンのカバー画像

仕事の話

74
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

あれれ?

あれれ?

何だかなぁ?とスッキリ
しないなぁ。
体調不良で寝ていても洗濯物は山となり風呂にも毎日入らないと眠れない。
で人間っての面倒くさいねと一人横着者になる。

年は食っても大した成長もせず今に至る!

今日は最後の学習日だった。
冬休みも始まり休みの子どもも多かった。
街は凄い車の行列のようだ。
タクシーを配車して貰うのが困難になっているのだ。
年末に向けて世の中もラストスパートだ。

そんなこんなで

もっとみる
疲れたな?

疲れたな?

久々に制約のない1日だ。

ゆっくりしてエネルギー
チャージに費やす
有難い日だ。
この所体調絶不調だ。

先週の金曜日は悪夢の
ような日だった。
スタッフがコロナ濃厚接触者になり2名来ないので
聞いた私も色々あって
体調不良になり
41年仕事をする中で初めて閉鎖することにした。

そして火曜日
後輩に助けて貰って
教室を運営してきた。

23日は朝から
本のプレゼント会をするので
机を並べ替えて

もっとみる
コロナでは?

コロナでは?

スタッフが濃厚接触者に
なった。
月曜に一緒に仕事したので
ヤバそうだ。
夜中に3時間おきに目が
覚めて
何か食べて薬を飲む

アレレ熱が出てきたぞ。
風邪引きの時にする
汗だくになりパジャマ等を
着替えてゆっくり休んでいると熱が下がったが
急遽仕事を休んで病院に
行く事にした。
病院で点滴注射すると
体に力が沸いてきた。

コロナではないので
薬を処方されて帰宅した。
とてもお腹が空いていた

もっとみる
宿題袋詰め

宿題袋詰め

今朝は早起きして
教室に行った。
スタッフと3人で冬休みの
間の宿題を準備する。
転勤族も多い地域なので
盆と正月は子どもたちも民族大移動の1員となり関東関西方面に出かける。
行事のある時期なので大概は復習をするように考えながら袋に詰めていく。
1年の最後の教室日には
子どもの本専門店
"エル〇―"さんが
ボランティアスタッフさんと沢山の本を持ってきてくれる。子どもたちの1年間の努力を称えて本のプ

もっとみる
俄サッカーファン③

俄サッカーファン③

今日は仕事だ。
しかもスタッフが1名休み
背水の陣位の勢いで
教室に入る日だ。
そんなこんなでリアルタイムの観戦は出来なかった。

恐る恐るラインニュースみたら な・なんと勝っていたよ侍ジャパンが………
それからチャンネル変えながら試合のハイライトシーンをみてはブラボー!!

コスタリカ戦とは違って
守りながら攻める。

後半戦
やってくれたよ堂安選手。
2点目の田中選手。
チームみんなで守りきり

もっとみる
41年目の師走だ。

41年目の師走だ。

私は1人息子を賢い子どもに育てたいと思い今の業界に入った。最初は採点スタッフをしていた。その教室の先生から引き継ぎを打診されて先ず本部にテストを受けにいった。幸い合格したので研修を受けて自宅の2部屋を使いながら細々と始めた。良いスタッフに恵まれて段々生徒も増えて教室は
沢山の子どもたちが溢れる様になった。そして息子は1流進学校に中学校から入学して
寮生活を送る事になった。
中学高校一貫校だったので

もっとみる