【比較用音源】葦原湿原【フィールド・レコーダー聴き比べ】

レコーダー別の比較試聴用音源です。
イコライザー、コンプレッサーは使用せずラウドネス値のみ調整しています。
超低域の吹かれノイズが含まれていますので音量にご注意ください。

0:00 SENNHEISER MKH418-S(MSステレオ) & ZOOM F6
6:28 ZOOM H2n(MSステレオ)
12:42 TASCAM DR-100MKⅢ(UNIマイク)
19:04 TASCAM Portacapture X8(ABステレオ)

収録日:2022年11月8日

ハイレゾ版(無料)
https://miduno.bandcamp.com/album/-


MKH418-S:ウィンドシールドのおかげで吹かれに対して十分な耐性があります。非常に繊細な音まで録れていて納得のクォリティー。

H2n:やや低域に薄さを感じるもののバランスが取れた音質と感じました。コストパフォーマンスに優れています。

DR-100MKⅢ:音の重心が高めに感じます。ヌケが良いとも言えますが私にはノイジーな印象です。

Portacapture X8:落ち着いた印象ではありますが吹かれに弱すぎます。風防については要改善でしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?