白糸滝〜滝インセクトロジーⅠ・Ⅱ〜秋の虫

富士宮市白糸滝の音に秋の虫のスペクトラム成分を加えました。
滝の音が全体域均一なノイズ(ホワイトノイズ)に近かったのでシンセサイザーのオシレーターの代わりに使えないかと思い試してみました。

0:00 白糸滝【HPL】
0:20 滝インセクトロジーⅠ
1:35 滝インセクトロジーⅡ
2:20 虫の声【HPL】

①白糸滝【HPL】(https://youtu.be/yoOAUFutriI
レコーダー:ZOOM H3-VR(24bit/ 96kHz AmbiX収録)
収録日:2019年5月2日
編集:FOAをNovoNotes 3DXでHPL(バイノーラル)に変換。

②滝インセクトロジーⅠ
編集:①の音源をWaves Q10でイコライジング、トレモロで揺らぎを付加。

③滝インセクトロジーⅡ
編集:①の音源をSonnox Claroでイコライジング、ノイズゲートで揺らぎを付加。

④秋の虫【HPL】(https://youtu.be/HI-S4MSxqz4
マイクロフォン:SENNHEISER MKH418-S、RODE NT-SF1
レコーダー:ZOOM F6(32bit float/ 192kHz収録)
収録日:2022年8月14日
編集:FOAをNovoNotes 3DXでHPL(バイノーラル)に変換。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?