見出し画像

中山記念2023年登録馬の所感

とりあえず勘です。

ひとまずデータを論拠に登録馬の評価。
あくまで個人の感想です。
「文字数=その馬の期待度」ではありません。
素人の勘なので、読み物程度に見ていただければと思います。

ざっくりとした感想

GⅠ級の馬が多く、下位人気予想の馬も正直実力馬が揃っていると思います。それだけに、固く決まるか、今回実力の割にはオッズの旨味がある馬券もあるのではと思っています。
大穴はないと思いますが、実力馬が多いだけに、上位人気も中穴くらいの人気馬に食われるかもしれないと思います。過剰人気な馬を見分け、バランスよく予想をしたいと思います。

イルーシヴパンサー

1600mのスペシャリスト。1600~2000mのレースを走っているので1800mの距離は問題ないと思います。
今回は中山の右回りの1800mということですが、中山の1800mは今回が初、芝の1800m成績は(1.0.0.1)と可もなく不可もなくですが、勝ちレースがすべて左回りというのが気になるところ。
私の現在の評価は危険な実力馬だと思います。

シュネルマイスター

4勝中、中山の1600mで1勝、1800mの距離で1勝、後半の末脚は距離の関係なく鋭い。中山での成績は(1.1.0.1.)ですが、馬券に絡まなったのは1200mのスプリンターSで、これは単純に距離が短すぎたのだと思います。個人的には馬場と距離の適正はアジャストしていないと思いますが、能力で押し切れると思っています。

ショウナンマグマ

1800mの連対率は100%、更に1800mの勝率は100%の数字です。逃げ、先行で前に出てくるタイプ。過去の5レースだけ見てもラジオNIKKEI杯は逃げ切り、ディセンバSも2番手から最後に伸びて逃げ切ています。これで馬券に絡めば、まだ4歳馬なのでここ2年は1800mのショウナンマグマは何も考えずに買えそうな気がしています。

スカーフェイス

1600m、2000mに比べて非根幹距離の1800の成績があまりよくないイメージ。重馬場など馬場状態が悪い時は確実に馬券圏内に絡んではいますが、今回は正直周囲が強すぎるかなと思っています。

スタンニングローズ

1800mの勝率は中山のレースも込みでの100%。紫苑S、秋華賞の2000mの距離も走るので、多少外からのレースでも大丈夫だと考えています。ここしばらくは牝馬限定のレースが続いていますが、牝馬限定ではないと勝てないわけでもないと思っています。また、休養明けの勝率も100%なので、今回の休養は個人的にはプラス要素としてみています。

ソーヴァリアント

今回の出走馬で、適正云々などの純粋な能力でいえば一番だと思っています。ただ、今回は初めて2000m以下の距離ということでどう評価をするかと。また、同じ条件のレースでもタイムが安定しないなど、高いレベルでのブレですが若干ムラはあるように思っています。

ソロフレーズ

私の出身地の競馬場から中央に復帰。1600~1800の距離は適正距離かと。応援はしたいですが・・・
盛岡では左回りのレースのみなので、右周りのレースでどれだけ行けるかどうか。

ダノンザキッド

通算勝利3勝のうち、1勝は中山のホープフルSの勝利ですが、中山との相性はそんなに良いわけではなく、去年の中山記念は1番人気ながら7着に終わっています。母数が少ないので判断は難しいですが、皐月賞でも1番人気から15着に沈んでることから、私は中山のダノンザキッドはだいぶ割引きで評価しています。

トーラスジェミニ

通算8勝中4勝を中山で勝っている中山巧者ですが、休養明けの成績では馬券に絡んでいないことと重賞は七夕賞の1勝のみ。
先行して逃げ切れれば大穴は開けることが出来るかも。

ドーブネ

13頭以上のレースでは良い数字を出していないものの、ここ3レースは前に出るレースで好成績を残しています。特に1800mの勝率が良いのは好材料だと思います。中山の1800mはフジTVスプリングS以来で、その時の順位は6着でしたが、個人的には伸びしろを期待したい1頭と考えています。

ナイママ

門別のJRA認定フレッシュで1着。その後の成績で馬券圏内に絡んだのは札幌、函館のレースのみ。

ヒシイグアス

芝1800mの成績は(3.3.0.2)でこれが中山の1800mに限定すると(2.2.0.1)という好成績。通算勝利の6勝は1800mと2000mのレースと距離、馬場の適正共に良いと思います。また、松山弘平が鞍上のレースは2年前の中山記念を含み4勝0敗と勝率は100%と休養明けですが、陣営の本気度が伝わってきます。
ここ4レース振るわないのはGⅠのレースが続いた中での成績。今回はタフなメンバーですが、そこでの経験が生きるのではと思っていますので、近走の実績はさほど気にはしていません。

モズベッロ

中山の1800mの出走経験はないですが、芝の1800mの成績は(1.2.0.0.)と連対率は100%。ただ1年2カ月の休養明けと、1800mを走っていたのは3歳の時の話で4年間は1800mは走っていないです。
個人的には距離適性としては少し短いということと1800mの実績はあるのですが、年齢的に持久力の伸びしろはあっても上りの成績は同じ距離と比較して若干下降傾向にあるとみているので、終盤の瞬発力勝負となると部が良くないかなというのが個人の考えです。

ラーグルフ

2000m以上のレース
に対して1800mのレースが2戦しかなく、比較が難しいところですが、このレースが2000mなら確実に選ぶべき1頭だと思います。僅差での勝利は多く(クビ差1回、ハナ差1回、1/2馬身1回、2馬身1回)、GⅡ以上の重賞ではキラーアビリティ(ホープフルS)、アスクビクターモア(ディープ記念)、ジオグリフ(皐月賞)、ガイアフォース(セントライト記念)と、有力馬にはっきり負けているのが不安材料です。今回のGⅠ級のメンバーが揃うこのレースで勝つことが出来れば、前回の中山金杯はハナ差の勝利とはいえ、その時よりは成長はしたといえるのかもしれないです。

リューベック

7戦中4着以下が2回と安定して馬券には絡んでいます。
1800mのレースは(1.1.0.1)と距離的には問題ないと思ってはいますが唯一の勝利が新馬戦での勝利と、データ的に確実に勝つという根拠にするには乏しいところだと思います。ただ、比較的に前目でレースを進めつつも、後半の足を残せるという強みがあるので、うまくポジションが取れれば実績ある馬にも勝つ要素はあると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?