なんとなく動画を見て~midoriの水槽と同じ~上部フィルター上から取るか下から取るか~居るからそこに菌は居る

この方の動画を何となく見てて(これも伏線・・上部フィルター)
なんか似たような事考えてるなーと思ったら
midoriの水槽じゃんと思って今日はこの事について書くよ

この記事書いたように自分も上に汚れを上げたくない
下で処理するほうが簡単だと思ってます
水替えの時軽く吸うだけ
なのでmidoriはベアタンクなんかにするより
下でゴミをためて軽く吸い取ればいいと思ってます
病気が病気がと言う人が居ますが
別にベアタンクでもエラ病バンバン出ますし、病気予防とか・・
あんま関係ないよベアタンクにしたから菌が居ないなんか
ありえないし、病気が出る環境ならベアタンクで清潔(人間が思ってるだけ)にしても
また再発するだけ
個人的にベアタンクはしたくない、なんか危うさがあるんだよね
心なしか病気も多発してる水槽が多いような・・・
あと底に何も無いから常にゴミがエアレーションで舞ってるよね
部屋中いつもゴミが舞ってる感じ・・・それが危うさを感じさせてるのかも
あとその影響か透明度が低いような、まあ毎日水替えするような人は、
その飼育法がいいというのも分かるけど、midoriは嫌
人間の思う清潔なんかただ目に見えないってだけ
病気が猛威を振う環境だから増えるのであって
ベアタンクにしようが改善されてないならまた病気は出るよ
菌はいいか悪いじゃなくて、その環境だから存在してるの
ただ結果が出てるだけ

だから心配しなくてもエラ病対策してれば病気なんか出ないよ
うちも下で処理(余計な事はあまりしない、その環境の生物に任せてるので)滅茶苦茶有機物溜まってるよ、糞も底に放置・・・
水替え時に見える糞を掃除するくらい
でも病気は無縁それくらいエラ病対策効果は絶大
逆にベアタンク、神経質なくらいフィルター掃除、頻繁な大量換水、どこもかしこも苔すら存在せずにピカピカ。でも水は少し白濁り、菌はとことん排除の姿勢(実際には残ってる当たり前)
清潔重視・・・でも病気が次々出ていつも治療に追われてる・・・
人間の清潔なんかほぼほぼ意味ないよ菌なんかすぐ増殖するし
少なくても弱ってたら病気になるし
ちゃんとエラ病対策して強い魚にしてれば、病気なんかめったにならないよ
人間の世界でも菌、ウイルスなんかウヨウヨしてるし

下にたまったのを少し取るくらいでちょうどいいの
菌を無くそうなんか無理なんだから、そこで増殖するには理由があるから
増えるから増えてるんだよ
なら何回掃除してもまた増えるだけ
増えて欲しくない菌が増えるのはその環境だから
病原菌が減るという事は他の菌が増えてるという事

midoriのウールマットは苔が少し付くくらい
この動画の人みたいに大きめの底砂や、リング濾材縦に敷き詰めるのもいいと思った、プロホースで簡単に吸えるしね
下だけで処理上は綺麗にがmidoriの水槽


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?