シリーズものを書く前に~体調管理が全て~ミドリフグと話せてるようなもの~もちろん伏線記事

明日からまたシリーズもの書きます
書きたいから

その前に書きたいことかがあるから書く
ちょっと前から調子崩してたフグが復調してきてる
まあ当然なんだけどねそうするように動いてるから
でもちゃんと自分がそう動いて結果が出るとうれしいよね
で今の体調は昨日は9.5で今日今現在(14時半)は8.5
また適当にーとかわかるわけないと思ってる人は体調把握してないからだよ
感じ悪い書き方だけど事実だから仕方ない
自分の体調考えればわかるでしょ、一応元気だけど胃がむかむかする
動けるし人には元気に見えるけど、頭が痛い首が痛くてネガティブな気分
こんなの当然でしょ、それは自分自身の事だから
何当たり前の事言ってるの?って思ってる?
そうなんだよだったら色々な体調の変化が日はおろか、時間、秒単位であるって事=自分自身に=ミドリフグもって事
なのでそんなミドリフグの体調が把握できないと思ってる人は
ただ単に体調把握できてないだけ
理解できるかな(説明が下手過ぎる)
だって人間だれしも体調の変化があって自分自身の体調は分かる
そして他人も体調の変化は当然ある
もう分かるでしょ?体調の変化があるのは全員
てことはみんな体調の変化があるのは事実って事で
ミドリフグの体調も他人の体調も分からないのはただ体調把握できてないだけ、だって事実として体調の変化は誰でも、どんな生き物にもあるんだから

一番大事なのは体調把握

色々経験してきて本当にそう思う
だって赤ちゃんが泣いてたら絶対動くでしょ、改善するでしょ
(ごめん今日は頭が回らない言いたいことが出てこない、いつも書いて止まる事はないけど、今日はどう書こうか頻繁に止まるなんかイライラ)
それと同じなんだよ体調確認して、その日どう動くか決める
例えば今日(14時半)なら指差し確認法、顔寄せ確認で少し反応が鈍い、距離も数センチ出来てるから餌は一食にして昨日ちょっとやり過ぎたという結果が導き出されるんだよ
midoriはそんな毎日を過ごしてるの(伏線)
起きてどこの場所にいるか何時ごろ寝てどこの場所で寝るか
指差し確認法で合格が出るのが起きて何時間後か、またその結果で
体調が決まって餌をやるか回数量も決まる
だから毎日決まった量時間はあり得ない(好調をキープしてるならほぼ同じになる、確認してみて結果的に同じになるだけでmidoriが決めてない)
みんなここまでしてる?出来てる?体調把握ってそういう事だよ

ミドリフグが教えてくれる

本当に笑うくらい正確で、midoriのその後の行動を決定してくれる確実な要素。もうわかったでしょ?体調把握が妄想的で独りよがりだと思った?
むしろ逆だよね、そしてmidoriみたいに体調把握してない人の方が言い方悪いけど適当で、元気そうだから寄ってくるから上げる
そんな事してたらうちのフグなんか肥満だったり、食べ過ぎて調子崩す
シーソーで均等になるように微調節するイメージ
元気そうだから上げる人は一気に片方のシーソーを上げるイメージ^-^
毎日同じ餌を同じ時間に同じ量
人間でもありえないでしょ、まあ無理に食べる人はいると思うけど
ね?理解できるでしょミドリフグも無理に食べることがあるの
ここ本当に大事だよ無理に食べるって事は体調も絶好調じゃないって事
自分で当てはめればわかるじゃん、中には絶好調がない人もいるかも?でもご飯は食べるでしょ、好調だから餌食べてるなんか言えないの!!)

まあミドリフグ見て癒されて餌食べてればいいと思う人もいると思うよ
でもそれはただ生かしてるだけで飼ってるとは言えないと思う
生かしてるのも飼うのも人間の都合だから同じとも言えるけど
ただmidoriは違う
でも別にそうしろとは思わない何が言いたいのかなんか
言わなくてもわかりそうで当たり前の事だけど
ミドリフグだって細かい体調の変化があるって事
それ知って自分の行動を決めるのは普通で当たり前だと思ってる
なぜここに書いたかはそういう事
それを認識してほしいから、行動するしない努力するしないはともかく
存在は認識しないとないのと同じ花が好きだから道端に花があるのも認識できるんだよ(意味不明)
何の根拠もなくただ元気そうだからでミドリフグの声無視(認識すらしてない)なら無いものと同じなんだよ

細かいことが分かるという事

もちろん飼育で圧倒的に有利で武器で一番大切なもの
だってミドリフグと話してるようなものだから
気に入らないものは排除、餌の好み、回数、頻度
水質、水替え方法
なんでも教えてくれるんだから
どんな飼育本、ベテランの経験則も勝てないよ
ミドリフグが言ってるんだから^-^

それと同時に細かくわかるという事は
飼い主も感情に振り回されるという事
具体的に言うと昨日は指差し確認法、顔寄せ確認でも納得の結果
ほぼ絶好調に近い、その前の日も
でも今日が反応が鈍い(それでも見た目にはみんな元気で終わると思うくらい元気いっぱい)
それでも指差し確認法、顔寄せ確認ではmidoriは納得言ってない
それだけじゃないよ確認できるのは
でもこの二つの反応が鈍い時、他の確認事項でもやっぱり少しおかしい
色んな裏付け、経験があってmidoriは確認法とか言ってこの二つの確認法を作ったんだよ

分かるかな?(嫌味じゃないよここまでしてる人が居ると思えないから、理解できないと思ってる)
なのでmidoriのイライラも絶対理解できないよできるわけない
人間だれしも自分の可愛いペットなら元気と思いたいよ餌も一杯上げたいよ
そんなのmidoriも同じ、だから今日は調子よさそう餌も今あげてもいいって思うんだよmidoriだってそうしてたいんだよ!!
今日はたまたま調子が悪いだけ、だからうちのミドリフグは元気と正当化したいよそれの方がmidoriはいい気分だしmiroriは!!
でもね・・・指差し確認法、顔寄せ確認法は鈍いんだよこれが事実
ミドリフグからのダイレクトメッセージなのこれが答え
だからどんなに元気に見えても、餌食べたそうにしてても冷静にそこは本調子じゃないと判断して、前日の餌やりの失敗も認めないといけない
このイライラは理解できないと思うよ
元気そうに見えてるのに昨日の時間に本調子じゃないなので現在餌を上げられない、昨日は納得して早い時間にあげたのに
口悪いけど見た感じ元気なら餌あげてるじゃイライラするわけないから
9.5が8.5に落ちても分からないわけだから、でもmidoriは分かる
なので他人から見たらなんで餌やらないのか、イライラしてるのか、元気そうなのにmidoriは納得できないのか理解できないと思う

今日も元気そうだと思って確認してみると鈍かったりしたらショックだよ
これも理解できないと思うけど
本当にダイレクトに体調が分かるからね
だからこそ吸着剤、水質調整剤を窓から投げ捨てたくなる気持ちになるんだよ本当にダイレクトに調子が変わるから
製造メーカーは水質しか見てないから理解できるわけない
またそんなメーカーの製品使う自分が一番ダメだけどね
まあもう使わなけりゃいいこと
ちなみに吸着剤抜いて、一日後に指差し確認法で無反応、
顔寄せ確認法で10センチ空いてたのが
指差し確認法の反応絶好調、顔寄せ確認もミリ単位のとこまで寄ってくる
(まあそれで調子乗って餌あげすぎて今日のありさま・・・でも体調把握できてるからどう動けばいいなんか自分で分かってるなので明日の体調までなんとなくわかるし、今日の寝る場所時間、起きる時間も大体わかる
ちなみに今日は電気消しても寝ないと思う、もう分かってる)

別に吸着剤が悪いんじゃないよ
ただ水質良くなるから何?って話
もし自分が赤ちゃんと話せるとして、この環境嫌い調子悪くなると言われたら、たとえ赤ちゃんのためになるものでも使い続けるかって事だよ
また口悪くなるけど、ただ餌あげて寄ってきたから元気と思える人は
吸着剤でも、水質調整剤でも使えばいいと思う
水質だけ見ればプラスなのは間違いないからね、水質や数字は改善される
でもmidoriは二つの確認法を核に様々な確認してるから
ミドリフグが喜ばないものなら使う意味ないから使わない。
窓から・・・
うちのミドリフグは吸着剤(活性炭、リン酸除去剤、リバースなどの除去剤)全部嫌いです、露骨に(midori以外には分からないと思うだからこそ言う)調子が落ちる。まあそれはインプレしたとき、数字は改善したけど使わない理由も書いてるし見てみて
そう思わないって人は細かく体調見てる?まあ個体差があるともいえるし
、水槽環境も違うしねなんとも言えない
だから吸着剤、調整剤をやめろとも入れてみてとも言わない
ただうちの水槽には二度と入れない良いことがないから

明日の事

今日は伏線記事と、前提を知って欲しくて書いた
指先確認法、顔寄せ確認法
これが核。幹としてあって
他にもいろいろな状況で判断してる
その状況判断と二つの確認法は本当にリンクしてる
指先確認法はいいのに顔寄せ確認法はダメとかないって事
他の状況確認でいいのに指先確認法、顔寄せ確認法で良いこともほぼない
だからこそ自信持ってるし
いくらmidoriが餌をあげたくて、元気だろと正当化しても
反応悪ければ冷静に(イライラしながら^-^)修正したり餌を止めるの
毎日の経験でどれくらいの体調ならどう寝て、どんな場所にいてというのが
分かってくる
ちなみに今現在(15時45分)指先確認法で確認して9.0くらいに上がったので餌をあげる決断しました^-^本当はもっと早い時間にあげたくてイライラしてたけど体調が上がってないから仕方ない
これだけでもいつ餌を食べたいか毎日の時間まで正確にわかるし、

今日は

早い時間にあげないほうが良かったこともわかる
それと早い時間に反応悪くて好調までに時間がかかった事実で
餌の回数を減らす決断もできるし、するつもり
本当に数時間単位で体調が変わる、でもそんなの当たり前でしょ
例えると

親「こら!midori朝ごはん食べなさい!」
midori(はあ・・・今は別に欲しくないけど食べるか出されたし・・・)

一転昼は
「ママー!!(ちなみにたとえだから)ごはんまだー早くしてもうお腹すいて何でもいいから早くー!」

ね?当たり前の事数時間単位、数分単位で体調、食欲が変わる事なんか当たり前
その反応を受けてママ(midori)
はその日の餌の量や時間やとるべき行動を決めてるだけ
日々臨機応変に動く、考えないとダメなんだよ
飼育に毎日のパターンなんかないから
だからmidoriは数字やルーティンとか本当にどうでもいい
日々違う行動するのがむしろ好き臨機応変がmidoriの得意

話それたけど
明日から水槽のどこに居る時はどうなのか、どんな体調で
どんなことが分かるのか位置別に書いていくよ^-^
別に学問?的に書くつもりもないし
その場所にいたときの思い出やmidoriの感情を書いていこうと思うから
気軽に読んでね
はあまたシリーズもの書くの楽しみ^-^
さて調子も上がってるし餌あげよっと^-^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?