興味なかったけど、面白いかも?

ワクワクドキドキすること。
これって、興味を持っているから生まれる感情なんだと思う。


じゃぁ、逆に興味を持ってないとき、顔に表情がない気がする。
話している相手が無表情だと、悲しくなるのは、人間の察知能力の高さゆえかしら。


今日気付いたことは、

歴史って興味なかったけど面白いかも?
ってこと。


「なんで、昔のことなんて勉強しなくちゃいけないの??関係ないじゃん。面白くないし。」


と思っていた学生時代。

今生きていること、できていることはすべて誰かがいてくれたおかげ。

ということに気付いてなかった。
いや、感謝していなかった。
「なんで感謝しなくちゃいけないの?」
とさえ思っていた。



8/15は終戦記念日

友達が、靖国神社に参拝するというので、私も近くに行くし、神社の空気が好きだから行こうと思った。

だけど、気がつく。


いままでなんとなく

「あ!神社だー!!いこうーー!!!」

と行ってきたように、ノリで靖国参拝していいのか?

なんで総理が参拝したらニュースになってる??

そもそも何が問題???

なんで参拝するの??



とりあえずわからないことだらけなので、YouTube先生に教えてもらうことにした。

なるべく簡単な動画を見つけてみた。


ヤバい。戊辰戦争からして読めない。
→いぬたつ?なんだ?

第二次世界大戦も、妖怪大戦争くらいのフランクさでしか知らない。
→そんな戦争あったらしいね!

なに?A級戦犯って。

なんで中国とアメリカ怒ってるの??

なにもわからない。全然簡単じゃない。
土台が無さすぎる。


英語わからない人が、単語の意味もわからないのに、動画みて、ちんぷんかんぷん。
だけど、なんかヤバいのだけは雰囲気でわかる。

そんな感じ。


あまりに興味が無さすぎて、自分で驚いた。


これでいままでよく生きてきたね私。

逆に興味なくても生きられる証明にはなってしまったけれど。

だけど、せっかく知らないことに気付いたから、ちょっと調べてみようと逆に興味が出てきた。


戊辰戦争

ぼしんせんそう。
うん。聞いたことあったわ。初めて文字と一致したよ。

新撰組は好きだと思ってたけれど、それもほんの一部、しかも銀魂の知識くらいのほんのわずかなものだった。

正直銀魂のキャラクターの立ち位置なんかもよくわかってない。(おい。)



第二次世界大戦

まさかまさかのヨーロッパ辺りの話だったなんて。そこからして知らなかった。

なんと日本はイケイケだったなんて。
そんな力あったんだ。

どの国もガラ悪いなぁ。
(脳内アテレコのイメージ)

そこで手を組む?条約とか意味なくない?
割りとみんな約束破りまくりじゃない?

とか考えていたらちょっと楽しくなってきた。


人の話を聞くのが好き

自分で、人の話を聞くのが好き❤️といいながら、国の話を知るのが苦手だと思っていた。

登場人物おおすぎてワケわからなくなっちゃう。


だけど、国を大きく人としてとらえたら、案外面白いかもしれない。


いやー、ビックリするほど知らなかった!
面白いなぁー。いやー、自分のことまだまだ知らなかった😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?