Ayumi@インディーゲーム開発

個人ゲーム開発者です! 現在 PC(Steam)向けアクションゲーム「Tokyo Wa…

Ayumi@インディーゲーム開発

個人ゲーム開発者です! 現在 PC(Steam)向けアクションゲーム「Tokyo Waning Moon」を開発中です。 https://lit.link/ayumit

マガジン

  • Playdate開発 @ Midnight Cupcakes

    クランクつきの黄色い小型ゲーム機Playdate向けのゲーム、開発の記録のマガジンです。

  • Tokyo Waning Moon まとめ

    2ボタンで遊べるハイスピード防衛アクションゲーム『Tokyo Waning Moon』(トーキョーウェイニングムーン)のまとめマガジンです!

記事一覧

Playdate向けゲーム「ひつじさんあつめ」をリリースしました!

小型ゲーム機Playdate向けの、小さなお子様向けゲームの第2段をリリースしました。 『Sheep Gather』(ひつじさんあつめ) 色々な場所に散らばってしまっている羊たちを…

画像1枚でVTuberになる(※PNGTuber)

Steam Next Festに参加すると、開発者がゲームのライブ配信ができます。ゲーム実況なんてやったことないけど、配信してみたいな~ということで、ゲームのアセットを使ってV…

『Tokyo Waning Moon』デモ版配信開始、開発者ライブストリーム予定。お…

本日からSteam Next Festが開催となりましたね! Steam Next Festは、PCゲームのプラットフォームSteam上の「未発売ゲームの体験版」の祭典。目玉は、開発者のライブ配信。…

ブラウザで1bitモノクロゲームが作れる「Pulp」がおもしろい!

ブラウザで1bitのモノクロゲームがすぐ作れる!楽しい! しかもPlaydateを持っていればすぐにゲーム機で遊べて超楽しい! 1bitセンセーションだぜ!!!! Pulpとは黄色い…

Playdate向け消防車ゲームをリリースしました!

モノクロ1bitでクランクつきの黄色い小さなかわいいゲーム機『Playdate』。 ところで、この小さいゲーム機、子供の手にぴったりなのに、子供が簡単に遊べるゲームって全然…

十字キーでドット絵を描けるソフト(フリー)

こんにちは。いきなり本題ですが、ゲーム開発でたくさん描くドット絵。 わたしはどうしてもドット絵は十字キーで描きたいんです! これまでの生涯で一番ドット絵を描いた…

トレーラー公開!(&個人ゲーム開発者つまづきポイントの吐露)

開発中のタイトル「Tokyo Waning Moon」のトレーラーを作り、公開しました♪ 良かったらウィッシュリストお願いします!Steam: https://store.steampowered.com/app/2295

ゲーム特化プレスリリース・ストア文章作成代行を「ココナラ」で出品しました!

ゲーム特化のプレスリリース・ストア文章作成代行のお仕事を、ココナラに出品しました! わたし、現在はインディー個人ゲーム開発者ですが、もともとゲーム会社勤務で長い…

投げ銭&サブスク型クリエイター支援サイト"Ko-fi"をはじめてみた

海外の投げ銭サイトKo-Fiを始めてみました。 クリエイターにコーヒーを奢ろうぜ!というコンセプトの海外の投げ銭サイトです。 海外のドット絵アーティストさんや、個人ゲ…

初心者がReplitで、AI搭載&好みのボイスも聴けるオリキャラdiscord botを作った話(今のところ無料)

要素もりこみすぎてよくわからなくなりましたが、表題の通りです。 Python初心者が、Replitを使って大満足のオリキャラdiscord botを2,3時間かけて作りました!このdisc…

インディーゲーム開発者がTikTok始めてみた!

やっていますか?TikTok。 わたしは、陽キャな若者がダンスしているプラットフォームという印象があったのでやろうとも思ったことなかったのですが、どうやらゲームのマー…

『Tokyo Waning Moon』メディア掲載まとめ

Noteでは初めまして。個人ゲーム開発者のAyumiと申します! 2月28日に、開発中のゲーム『Tokyo Waning Moon』のSteam ストアページをオープンし、ウィッシュリスト登録…

Playdate向けゲーム「ひつじさんあつめ」をリリースしました!

Playdate向けゲーム「ひつじさんあつめ」をリリースしました!

小型ゲーム機Playdate向けの、小さなお子様向けゲームの第2段をリリースしました。

『Sheep Gather』(ひつじさんあつめ)

色々な場所に散らばってしまっている羊たちを集めて、おうちに帰るゲームです。発見すると並んでついてきてくれる羊たちがかわいい!

海や川やお花畑などステージは10種類あり、毎回違う組み合わせで登場します。羊の数も変わります。

たくさんひきつれると、行き止まり

もっとみる
画像1枚でVTuberになる(※PNGTuber)

画像1枚でVTuberになる(※PNGTuber)

Steam Next Festに参加すると、開発者がゲームのライブ配信ができます。ゲーム実況なんてやったことないけど、配信してみたいな~ということで、ゲームのアセットを使ってVTuberになってみました。顔や動きのトラッキングなどはせず、とりあえず「しゃべりにあわせて口をぱくぱくしてくれる」というものです。PNGTuberというらしいですね。

結論からいうと、「veadotube mini」とい

もっとみる
『Tokyo Waning Moon』デモ版配信開始、開発者ライブストリーム予定。お…

『Tokyo Waning Moon』デモ版配信開始、開発者ライブストリーム予定。お…

本日からSteam Next Festが開催となりましたね!
Steam Next Festは、PCゲームのプラットフォームSteam上の「未発売ゲームの体験版」の祭典。目玉は、開発者のライブ配信。すごい数のライブストリームが今現在も配信中です。

開発中のゲーム、『Tokyo Waning Moon』もなんとかデモ版を間に合わせて配信開始しました!この機会にぜひストアをのぞいていってください。そ

もっとみる
ブラウザで1bitモノクロゲームが作れる「Pulp」がおもしろい!

ブラウザで1bitモノクロゲームが作れる「Pulp」がおもしろい!

ブラウザで1bitのモノクロゲームがすぐ作れる!楽しい!
しかもPlaydateを持っていればすぐにゲーム機で遊べて超楽しい!
1bitセンセーションだぜ!!!!

Pulpとは黄色い小型ゲーム機Playdate専用の、Panic社が開発したブラウザ上のゲーム開発環境。ドット絵もフォントも音楽もスクリプトも全部ここで作れる!すごい!ピコピコ! (作ったものはPlaydateがなくても遊べます。)

もっとみる
Playdate向け消防車ゲームをリリースしました!

Playdate向け消防車ゲームをリリースしました!

モノクロ1bitでクランクつきの黄色い小さなかわいいゲーム機『Playdate』。

ところで、この小さいゲーム機、子供の手にぴったりなのに、子供が簡単に遊べるゲームって全然ないな!?もっとこう、消防車が走ってウーウーなるようなゲームだけでも、幼児がすごく楽しめるのではない!?

というわけで・・・
作りました!

子供がPlaydateを遊びたがったとき。
あるいは、かばんにしのばせてちょっとし

もっとみる
十字キーでドット絵を描けるソフト(フリー)

十字キーでドット絵を描けるソフト(フリー)

こんにちは。いきなり本題ですが、ゲーム開発でたくさん描くドット絵。

わたしはどうしてもドット絵は十字キーで描きたいんです!

これまでの生涯で一番ドット絵を描いたのが「どうぶつの森」シリーズのマイデザイン機能、「ピクロス」と名前のつくゲームは完クリを重ねているので身体にしみついているんですよ!マウスクリックも、ペン入力もなんか違う!!!十字ボタンでA!十字ボタンでA!これで描かせてくれ!なんなら

もっとみる
ゲーム特化プレスリリース・ストア文章作成代行を「ココナラ」で出品しました!

ゲーム特化プレスリリース・ストア文章作成代行を「ココナラ」で出品しました!

ゲーム特化のプレスリリース・ストア文章作成代行のお仕事を、ココナラに出品しました!

わたし、現在はインディー個人ゲーム開発者ですが、もともとゲーム会社勤務で長い間広報をやっていました。シリーズ10作品以上出ているコンシューマータイトルから、マイナーなソーシャルゲームの小さなイベントのお知らせまで、多岐にわたり色々なゲームプレスリリースを、星の数ほど書いてきました。

開発したインディーゲーム、作

もっとみる
投げ銭&サブスク型クリエイター支援サイト"Ko-fi"をはじめてみた

投げ銭&サブスク型クリエイター支援サイト"Ko-fi"をはじめてみた

海外の投げ銭サイトKo-Fiを始めてみました。
クリエイターにコーヒーを奢ろうぜ!というコンセプトの海外の投げ銭サイトです。
海外のドット絵アーティストさんや、個人ゲーム開発者さんもちょくちょくやっているのを見かけます。

Ko-Fiでできることユーザが投げ銭できる

イラストのギャラリー機能。アルバム機能や、漫画用レイアウトもあり!

サブスクリプション機能

短文・画像・ブログ・動画・音声・投

もっとみる
初心者がReplitで、AI搭載&好みのボイスも聴けるオリキャラdiscord botを作った話(今のところ無料)

初心者がReplitで、AI搭載&好みのボイスも聴けるオリキャラdiscord botを作った話(今のところ無料)

要素もりこみすぎてよくわからなくなりましたが、表題の通りです。
Python初心者が、Replitを使って大満足のオリキャラdiscord botを2,3時間かけて作りました!このdiscord botは、以下のことができます。

チャット内の特定の単語に反応して定型文を返す

ボイスチャンネルの入退室

ボイスチャンネルにイケボ(音声ファイル)を流す

GPT4を使ってAIで考えて受け答えする

もっとみる
インディーゲーム開発者がTikTok始めてみた!

インディーゲーム開発者がTikTok始めてみた!

やっていますか?TikTok。
わたしは、陽キャな若者がダンスしているプラットフォームという印象があったのでやろうとも思ったことなかったのですが、どうやらゲームのマーケティングにも良さそうなので、ものは試しにやってみましたよ!

どうやらTikTokはマストっぽいぞ最初に知ったのはファミ通.comのこちらの記事です。
海外の事例紹介などが掲載されていますが、大ヒットした「Vampire Survi

もっとみる
『Tokyo Waning Moon』メディア掲載まとめ

『Tokyo Waning Moon』メディア掲載まとめ

Noteでは初めまして。個人ゲーム開発者のAyumiと申します!

2月28日に、開発中のゲーム『Tokyo Waning Moon』のSteam ストアページをオープンし、ウィッシュリスト登録の受付を開始しました!

その際、プレスリリースの配信を行い、いくつかのメディアに掲載頂いたので、掲載状況をまとめます。

国内メディア

ファミ通.com様
『Tokyo Waning Moon』Stea

もっとみる