見出し画像

04.13 テレフォンターキー!(002/019)

今日からテレフォンターキー!ということで大野見とエフエム高知第1スタジオを電話でつなぐ形になりました。

今日も聴いていただいた皆さま、ありがとうございました!聴き逃したぞ、これから聴くぞ、という方は「radiko」タイムフリーでお聴きください。

↓こちらからどうぞ。

Hi-Six Shake! Shake! Shake! | エフエム高知 | 2020/04/13/月 10:00-10:55 http://radiko.jp/share/?sid=HI-SIX&t=20200413100000

今日は自宅からお届けしましたが、電話ということで違和感?というかいつも以上に「この声は届いているのかな~(-.-)」という気持ちでした。

スタジオでも正面に大西さんがいて、松木さんがいて、という3人しかいない空間で、ラジオって孤独だな~と思っていましたが、今日はさらに孤独でした!!笑

あまりに孤独だったので、大西さんのかわりにライオンを置いてしゃべってましたwww 偶然、家にあった人形がこれしかなく、、決して大西ライオ、、、ではないです( ̄▽ ̄)↓↓

画像1

ちなみにこのライオンは母校・日本体育大学の公式マスコット「レオ丸」です。

さて、今日のテーマは「大野見七面鳥生産組合」でした。

日本では馴染みの薄い食材「七面鳥」ですが、ここ大野見では50年程前から七面鳥が地域に根付き、大野見村(当時)とともに共存してきました。

大野見七面鳥生産組合の歴史

昭和62年7月に大野見村と地元住民の農家さんが大野見の新たな特産品に。と覚書を交わし発足したのが「大野見七面鳥生産組合」です。

100羽程の生産から始まり、現在は600羽となり、過去最高の生産数です。目標の生産数1000羽に向けて、少しずつ規模拡大中です!

新たな農場の準備も進めており、今年の夏ごろの完成を目指しています。マンデイターキーの中でも進捗状況をお知らせさせてください(。-_-。)

そう!先週のプレゼントだった「ターキーミンチ」ですが、このミンチは赤身100%のすね肉や手羽、皮などを小さな部位だけど超おすすめ部位をミックスにしたミンチ肉です。はい、美味しいです。やみつきです。

ということでコーナー内でもお話しましたが、餃子がおすすめです。

画像3

七面鳥の特徴は、脂です!とてもさらっとした脂なので料理のお邪魔をすることはありません。

餃子のレシピは皆さまのご家庭オリジナルレシピにターキーを入れ替えてください!

おうちターキー、おうちタンパク質にどうぞ(。-_-。)

最後に今日の景色。しばらくテレフォンターキーが続くかもしれません。それぞれの環境は様々で本当に未知の世界を生きている気分です。こうしてラジオを通して、皆さまに聴いていただき、メッセージをいただけること、本当に恵まれています。このマンデイターキーな数分の世界を共有できれば嬉しいです。

画像4

画像5

メッセージ、ツイッター、様々な形でのご参加、お待ちしております!

See you next Turkey!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?