見出し画像

冬の薬膳(2020年)

滋賀県のkhneカーネ 石岡一葉さん家で、冬の薬膳をお伝えさせていただきました✨

9名さまの参加で、それはもう賑やかで、楽し〜い♫時間になりましたこと、本当にありがとうございます!

また主催者のご友人も遠い明石から2度目の参加で来てくださって👀❗️そりゃあもう、全部お伝えしたくなります!

一昨年末から通して参加、今回も引き続き来てくださる方々には本当に感謝で、泣きそうになりました。

お一人の方に一年経っての感想を聞いてみたところ、
『体が全然違う〜!(なにが?)んー家事がちゃんと出来るようになった!笑』と、
『疲れにくい体』を手に入れたのは、バリバリのキャリアウーマンの方❗️
貴重なお休みを利用して2巡目となる今回も参加してくださいました😭

また、日頃からストイックに様々な食事法でご自身の体や気持ちに取り組まれているシャイな方♡は、
『私の食生活、体にはどう取り入れたら‥?』と直接聞いてくださって、モヤモヤからクリアに!
『もっと学びたい』と感想をいただき、カウンセリングの方が合っている方もいらっしゃるを実感。
勇気を出して直接聞いてくださって良かった!

・何回聞いても飽きません。
・食事のレパートリーが増えた。
・買い出しの際に家族の体調が頭によぎるようになった
・もっと早く聞いておきたかった

初めましての方からは、
・とっても分かりやすくて前向きな気持ちになれた
・今晩から役立てたい
・例がたっぷりで分かりやすい
・悩みの理由が分かってスッキリ

・今日も『腎』対応の黒い服、ピアス、お似合いでしたと書いてくださる方も✨密かに対応色を印象に残せて嬉しいです!!!

講座後の子育てトークでは、
カーネの一葉先生がバッサバッサ切っていきます😊
親が子どもに対してちゃんとしてほしいこと。いくらこっちが頑張ったって、子ども自身が気付いて経験しないと、変化したりはしない。
『そもそも(親のために)変化する必要ある?』←ココ!
本人は(忘れもんしても)困ってもいない。ほな、それでいいやん。
困って初めてやるやん。

_φ(・_・メモメモ、
これこそ何回聞いても、あきひんやつや。何回でも聞いて頭に入れないと。
勉強になります🙏

今週、来週と市内の附属幼稚園さま、児童館さまの方でも薬膳講座をさせていただきます☺︎
たくさんの方々に聞いていただける事、ドキドキと楽しみと、そして有難い🙏です。頑張ります!

画像1

まんなか薬膳
長谷川康子