見出し画像

No.4《セミナー情報》             Q&A ※今年最後の開催です!!【11/25(金) 長野県内で民間企業および公務員の就職を希望される方必聴! 24年卒就活準備セミナー】内容の質問につきまして

いつも私の記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。

前回の記事で、11月25日(金)に行う『24年卒就活準備セミナー』の内容について書かせてもらったのですが、読んで下さった方から長野県内の公務員就職希望者対象セミナーの中にある『★ 就活に役立つ2ツール+1の紹介(45分程度の演習含む)』に関する質問をいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
そこで、質問の主旨に沿った回答になっていないかもしれませんが、以下のようにまとめてしました。

★2ツールを活用した成功事例
長野県職員採用試験で2次試験の対策を担当した時の話になります。初回来所時に行ったコンサルティングで、受験者(Aさんとします)は、リセット方式(1次試験等の合格基準を満たした上で、2次試験の合計得点の順位で最終合格者が決まる選考方法)という言葉の意味は知っていましたが、なぜ長野県がこの方式を導入しているのかについては、あまり深く理解していない様子でした。

導入理由は…、言うまでもなく『超人物重視』しているからですよね。つまり、2回行われる『面接選考』、その際質問される内容の題材となる『面接カード』が非常に重要です。
そこで、Aさんにこの2つの重要性を伝え、ご自身も実は『超人物重視』という面接での基準の不透明さに不安を持っていたことから、2ツールを活用して自己理解を深めながら『自己アピール』『ガクチカ』を含めた、他の受験者と差別化を図った面接カードを作成。
さらに、この面接カードを使った面接対策を行い、第一志望の長野県職員試験に合格することができました。

★+1とは
上記した内容がその答えになりますが、「信頼できるかかりつけの就活アドバイザーを持つ」ということです。1人でも複数でもかまいません。
Aさんとの初回面談以降、私がかかりつけの就活アドバイザーとして信頼を得られたことから、1ヵ月という大変短い期間でしたが、5回程度の集中的な面接対策指導を担当。
対策中は、お互いに一喜一憂?しながらも、どうにかこうにか最終合格という結果へ導くことができました(^^ゞ

2ツールにつきましては、セミナー実施の関係上、この場にて詳細な説明は出来かねますが、大まかな内容および+1の内容は以上の通りとなります。
セミナーでは、私の一方通行的な解説だけでなく、簡単な演習を通してリセット方式を中心とした面接対策を実感できると思いますので、興味・関心ある方のご参加をお待ちしております。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

長野県内にお住いの学生の皆さん
朝晩はかなり冷え込んでおりますので、風邪を引いて体調を崩さぬよう
温かくしてお休み下さい。

このサイトでは、就活セミナーの告知以外に【2024 & 25 年卒対象 長野県内で公務員・民間企業に就職したい学生さんのためのちょっと身になる!?就活アドバイス】というタイトルで、キャリアコンサルタントである私が日々の仕事を通して、他ではなかなか聞けないエントリーシート添削、面接・集団討論対策、キャリア開発論、公務員試験情報等の記事も積極的に投稿しています。よろしければ、そちらもご覧いただければ幸いです。

うちのネコも布団を掛けて寝ています。。。