マガジンのカバー画像

My Favorite

13
バイク、車、カメラ、スマホ、愛用品、などなど 好きなモノコトについて語らせてください
運営しているクリエイター

#Nikon

マイレンズ 1 NIKKOR 10mm f/2.8

昨年末、保管しておいた 1 NIKKOR 18.5 を使おうと Nikon 1 S2 を中古で買い求めました。 今ではニコンのCXフォーマットは絶滅していますが、このS2でニコン1を改めて使ってみて 軽い、写り良し、レスポンス良しで、特にウォーキングでの使い勝手が良いこと再認識出来ました。iPhoneだけを持って出かけた方が身軽ではありますが、とてもS2が気に入ってしまいまして、レンズ交換式であるが故に、何か別のレンズを付けてみたくなってしまうのは仕方がないことですよね。

マイカメラ Nikon COOLPIX A1000

このページで1番言いたいことは、「ニコン高倍率コンパクトデジカメの復活を望む!」です。現在ニコンではP1000/950はラインアップがありますが、ポケットに入るくらいのコンパクトさで、パナソニックやキャノン、ソニーで同等モデルがありますが、やはりニコン機が欲しいと思っています。 前回、P330/340について書かせて頂きましたが、バイクツーリングのお供のコンデジはP340からA1000に移行しました。 理由としては、加齢で液晶パネルが見難くなりファインダーが欲しくなった、

マイレンズ 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8

ニコンのカメラを長らく愛用していますが、過去にCXフォーマットの Nikon 1 J1、後にJ5 も使っていました。コンパクトで高画質、特にローパスフィルターレス仕様になってからは解像感が素晴らしく、重量級D700と各種コンパクトカメラの間を埋めるカメラとして所有していましたが、どこか中途半端で、コンパクトさで選ぶならコンデジを持ち出すことが多く、ニコンのラインナップからも絶滅してしまったこともあり、結局はJ5は標準ズームレンズ付きで譲ってしまいました。 ただ、題名にある

マイカメラ Nikon COOLPIX P330/340

今となっては iPhone で事足りる時代になってしまいましたが、Nikon COOLPIX のP、パフォーマンスシリーズは小さくても画質の良さで撮って楽しいカメラでした。現在はコンパクトPシリーズは絶滅しましたので、とても貴重なカメラと思います。 このP330/340はそんなカメラで、コンデジのニコンの画像処理結果、特に解像感は自分的にカメラメーカーで良い部類と実感してまして、1/1.7サイズとなったP330は、2013年発売で購入、海外出張の時など、画質は妥協したくない

マイカメラ Nikon D700

もう古すぎて、デジタルカメラとしては紹介するようなものではないかもしれませんが、D700いまだに愛用しています。 D700はフルサイズ中級機として2008年に発売されました。自分はその頃はD200のDXフォーマット機を使っていて、いつかはFXフォーマット、と思っていました。2011年の秋に人生の節目の記念的なことが訪れ、狙っていたD700が国内出荷終了のアナウンスがあったことから、ここで買わねばと、ほぼ最終に近いシリアルナンバーを手に入れました。仙台ニコン生産の Made