見出し画像

【自己紹介1】みちよsanのMy Favorite Music

一週間前に始めたみちよsanのnote、スキしていただいた方、誠にありがとうございました。嬉しいです♡

さてさて、何回か、自己紹介の記事を作りたいです。今日は「好きな音楽」について。音楽は、聴くのも演奏するのも作るのも伝授するのも研究するのも集めるのも、とにかく何でもかんでも好きで、恐らく「嫌い」はない「雑食主義」です。世界中のありとあらゆる音楽に触れたい、でもまだまだ追いついていない。なぜそんなに音楽を集めたいかと言えば「音楽は人間を筆頭に生き物を救う」と信じているからと思います。

…まあ、そんなこと語るのは後日にして、何を言いたいかと言えば、「好きな音楽」を挙げたらキリがないということです(汗)。なので、今この2024年4月末に思いつくものを思いつくまま、羅列することでご勘弁いただきたいです。あとから「あれもあった!」と思いつくのは間違いないので、それはまた、気になれば付け足したいと思います。

とはいえ、ただ羅列するのは見苦しいので、一応項目を設けます。
1)好きな音楽ジャンル
2)今まで演奏した好きなピアノ曲
3)好きな音楽家、ミュージシャン
4)時代別好きな日本のPOPS(特に泣き歌 )

1)好きな音楽ジャンル
「クラシック」「Pops(邦楽も洋楽も)」「ヒップホップ」「映画・ミュージカル音楽」「ゲーム音楽」「ラテン音楽(ボサノヴァ等)」などなど。
基本はクラシック好きです。クラシックもジャンル分けできると思いますが、どちらかと言えばロマン派?フランス系?…3)から推察できるかも。

2)今まで演奏した好きなピアノ曲
ちなみにピアノは、エレクトーンを7歳から9歳までやっていて、その後10歳からずっと今まで、弾き続けています…が、へたくそです。何年たっても下手で下手で…ちゃんと基礎練しないからだと思いますし、毎日弾いていないのが悪い。ということで、弾けるのは中級レベルです。そんな分際で「今まで演奏した」というのも恥ずかしいですが…。
「ロマンス/シベリウス」「亡き王女のためのパヴァーヌ/ラヴェル」「古風なるメヌエット/ラヴェル」「ピアノ協奏曲第2番(ピアノ版)/ラフマニノフ」「花のワルツ(ピアノ版)/チャイコフスキー」
もちろん、今まで弾いた曲は全部好きです。

3)好きな音楽家、ミュージシャン
松任谷由実さんは、勝手に師匠と思っています。ラヴェル様も。
他クラシックではチャイコフスキー、ドヴォルザーク、ラフマニノフ、ドビュッシーなどなど
洋楽邦楽では、KANさん(涙)、Official髭男dism、KICK THE CAN CREW、KREVA、スピッツ、スガシカオ、ポルノグラフィティ、谷村有美、Swing Out Sister、Stevie Wonder、Enyaなどなど。
どちらかと言えば、音楽家やミュージシャンに傾倒するよりは「あの曲が好き!」と曲に惚れこむことが多いので、正直挙げにくかったかもです。

4)時代別好きな日本のPOPS(特に泣き歌 )
時代別というのは、よくテレビでやっている「昭和、平成、令和」別に挙げてみると…です。音楽は何でも好きと先に述べていましたが、基本は「悲しいときや辛いときに聴く歌」「マイナーの曲」が心を揺さぶりやすいです。元気な曲よりは。ということで、時代別、私の泣き歌は、
昭和:「いちご水のグラス/斉藤由貴」「Wの悲劇/薬師丸ひろ子」「ランチタイムが終わる頃/松任谷由実」「木枯らしのダイアリー/松任谷由実」「雨のコニーアイランド/松田聖子」「My Cherie Amour/Stevie Wonder」
平成:「空色の帽子/遊佐未森」「友達/谷村有美」「春雷/米米CLUB」「春の雨/PUFFY」「水槽のJellyfish/松任谷由実」「奏/スキマスイッチ」「楓/スピッツ」「花鳥風月/レミオロメン」「大阪LOVER/ドリカム」「ひとりごと/スガシカオ」「君が好き/Mr.children」「眠り姫/SEKAI NO OWARI」「思い出せなくなるその日まで/back number」「FANTA/Natcch」「鈍色の季節/ゲントウキ」
令和:「帰ろう/藤井風」「終わらない世界で/DAOKO」「Leave The Door Open/Bruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic」「Ordinary days/milet」
これらは、聴いて、一滴以上(?)涙が出た曲です。もちろん、これ以外もたくさんたくさんありますが、今のところはこのくらいで。時代を確認するのに相当時間を費やしたので(汗)。

好きな音楽は、曲を挙げるとキリがないですし、なぜ好きなのか、その理由を挙げてもしょうがない、ただ好き、大事に思っている、それを挙げてみました。これら全部、いざ自分が辛いときに関わって、さらに落ち込んで、やがて前を向ける曲、ジャンル、人、ばかりです。きっと、未来の自分に役に立つことでしょう。
次回は、音楽以外の、My Favoriteを挙げてみたいです。

長い文章、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?