マガジンのカバー画像

サウナねこ・ニセモノのサウナ日記

10
サウナはじめました。サウナねこ・ニセモノが週一回サウナを巡ります。
運営しているクリエイター

#イラスト

浅草ROXまつり湯/サウナねこニセモノ蒸され旅

晴れた日曜日の午後。 浅草ROXまつり湯に出掛けた。 ぴあムックに、有効期限が3月末の半額ク…

おふろの王様海老名店/サウナねこニセモノ蒸され旅

木曜日の夜8時前に訪蒸。 相鉄線かしわ台駅「海老名店」というから海老名駅が最寄りかと思い…

おふろの王様高座渋谷店(神奈川県大和市)/サウナねこニセモノ蒸され旅

金曜日の夜8時。小田急江ノ島線高座渋谷駅前の「おふろの王様」にやって来た。 ロケーション…

なごみの湯(荻窪)/サウナねこニセモノ蒸され旅

寒い時こそ、サウナだ。都内に大雪警報が発令された日のこと。仕事を早じまいし、荻窪「なごみ…

熱望、サイレントサウナ

「サウナは社交場」ーーだけれども。「サウナは社交場」と人は言う。昭和の頃はビジネスマンが…

2023年サウナ始め~スパイアス(横浜)/サウナねこニセモノ蒸され旅

2023年のサウナ始め。横浜スパイアスにやって来た。 横浜駅西口、高島屋から歩いて5分ほどの…

サウナの本懐「外気浴」

外気浴とは、文字通り外の空気を浴びること。屋外に設けられた「ととのいスペース」などで、座ったり横になったりして休憩することだ。 サウナで蒸された後、シャワーで汗を流し水風呂に入り、外気浴をする。それを3~4回繰り返すと、いわゆる「ととのった」状態になりやすいそうだ。 サウナの醍醐味は水風呂、とおっしゃるサウナー諸氏もいらっしゃる。しかし私は、外気浴にこそサウナの楽しみーー本懐があるのだと、大袈裟でなく思っている。 初「外気浴」でととのったサウナに通い始めた頃、屋外にとと

サウナー、はじめました。

ここではサウナでのエピソードや、実際私が蒸されたサウナについての所感をまとめておきたい。…