見出し画像

Vol.34 垣屋美智子の「キイトク」---シエスタを取り入れた働き方/偏差値より友達/コロナ税が50年続く

Vol.34 垣屋美智子の「キイトク」---シエスタを取り入れた働き方/偏差値より友達…ではどんな友達?/コロナ税が50年続く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
垣屋美智子の「キイトク」
Vol.34 - 2020年8月17日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月 第1月曜日・第3月曜日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

================================================
このメルマガはみなさんの質問にお答えする形で進行します。
すべての質問に答えられるとは限りませんが、読者の方から送られてきたメールにはすべて目を通していますし、可能なかぎり回答したいと考えています。
質問の内容や回数に特に制限はもうけていませんので、気軽にお願いします。

質問の宛先専用  kiitoku2michiko@gmail.com

有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、 reader_yuryo@mag2.com までお願いします。

バックナンバーの購入は https://www.mag2.com/archives/0001688023/ から可能です。

コンテンツの著作権は、編集・発行元に帰属します。本メルマガの内容の大部分または全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。
================================================

こんにちは!垣屋美智子です。

さて今回は以下の内容でお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Vol.34 - 2020年8月17日号の目次
・シエスタを取り入れた働き方
・偏差値よりも環境や友達重視。ではどんな友達が良い?
・終わりに:コロナ税が50年続く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■シエスタを取り入れた働き方
こんにちは!8月第3月曜日、猛暑ですね!

14日が誕生日だったので、何か新しいことを始めたいなと思っていたところ、猛暑になってきたので、最近は朝5:30に起きて、太陽が出る前にランニング&ラジオ体操をして、早めに仕事を開始、その後、正午~午後に暑くなってからはちょっと休憩しながら仕事をして、また夕方~夜にかけてガンガン仕事をするのがルーティンになってきました。

イタリア、スペインなど暑いところで取り入れられているシエスタ(昼休みが12-15時など)状態です。

やはり早起きは良いかも、なんて思いつつ、私は基本夜型なので、いつまで続くか分かりませんが…。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Q&Aコーナー

Q)こんにちは、わたしの娘はまだ2歳なのですが、垣屋さんのおっしゃる偏差値よりも、学校が近い・どんなお友達かなどの方が大切だと思っている、というご意見に共感しています。具体的には垣屋さんは良い影響を受けるお友達とは、どんなお友達だと思いますか?
なぜこんな質問をするかというと、コロナ前までは都内に住んでいたのですが、ここ数ヶ月夫の実家である埼玉の田舎で過ごしていて、かわいがってくれるおばあちゃんや家族の存在、近所の子どもたちもお外でのびのび遊び、こちらの方が良いのではないかと強く思うようになったからです。また、埼玉でも都内でも小学校は公立で良いかなとも思っています。

A)ご質問有難うございます。

前回書いたタイガーマムの話に関連してのご質問ですね。
はい、偏差値などは重視しないですし、勉強するかしないかなどは友達次第というより、家族の方針(ファミリールール)次第だと思っています。なので、「学校の成績が良い子と付き合ってほしい」などとは思っていません。

ここから先は

5,050字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつも読んでくださり有難うございます!サポートは、最新情報を蓄えるためのお勉強代として活用させていただいております。 金銭的な支援も嬉しいですが、記事や著書 https://amzn.to/2yBqj7d のSNSシェアやamazonレビューも嬉しいです。