見出し画像

トイレそうじからの運気が上がったお話

日々のカンタンおそうじでしあわせを呼び込むみーちゃん本舗です

おそうじに道具は必須ですね 以前私はそうじは苦手・苦手でした。そんな私を変えてくれたのはダスキンで働かせて頂いたからですね。

https://www.duskin.jp/item/cleaning/

おそうじには道具と正しいやり方さえわかれば大変な汚れも落ちていく。それと同時に何をやってもうまくいかなかった私に自信を与えてくれました。それとおそうじが開運に繋がることも体感しました。ダスキン時代に外回りでコンビニを利用することが多くトイレを借りによくコンビニを利用していました。コンビニのトイレに行く途中本棚がありますよね

もともと本が好きなので新刊の雑誌に目にはいります。『トイレ掃除で金運アップ』という本に目が留まり購入しました。目から鱗が落ちる衝撃を受けました。子供のころから台所やトイレに神様が居ることを母とおばあちゃんから聞いていました。『トイレを女の子がきれいにそうじすると美しい子供が授かる』が頭の片隅から聞こえてきました。

もともとダスキンもトイレ掃除を推進していたので、道具や洗剤は充実していました。さっそく社販で道具を購入し家のトイレからおそうじ開始し…古いアパートでしたので和式でしかも水が溜まるところに黒ーい尿石の塊がありましたね。かなり手ごわいでもこれで運気が上がるんだと想像しながら最後は素手で削り落としました。『取れたー』長年のしこりが取れたようでした。あの時の爽快感は今でも忘れられません


それからトイレそうじ熱が入り行く先々で簡単なトイレそうじをしていたら懸賞に当たりまくる。福引で「蟹 電子レンジ デパ地下のケーキ うどんセット」などなど面白かったですね。1日平均して70キロ運転していて12年間無事故でした。神様が守ってくださったのかなと思います。

今は?というとメインのお客様が実業家で資産家なので会話の中から学び満載『お金持ちが大切にしているモノの見方 お金の使い方 玄関 庭 人間関係』いろいろと学ばせて頂いてます。お金には代えられない貴重な体験をさせていただいています。

お金持ち(事業家)の考え方は自分で出来ないことはアウトソーシングしていきどんどんお金を廻す…空いた時間を事業に使う。

玄関は高級な花瓶 鬼のお面 柊を垣根に使う…災難を防ぐ。門と(格が上がる) 門下ぶりの松 竹 梅の木 植木屋さんに費用を出すからこそ周りま回るのかもしれません

所作はゆっくり言葉使いが丁寧…余裕があるからなのかもしれませんね

お家のトイレそうじからチャレンジしてもらえたら嬉しいですね

このブログを読んでいる方々がしあわせがたくさん訪れることを心から願ってます。


                                                           

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?