見出し画像

ドイツ生活429日目 2024/5/18 大洪水の中フランクフルト空港へ

今日は土曜日!
ついについに、ずーっとずっと楽しみにしていた一時帰国の日がやってきた!

本当はザールブリュッケンからフランクフルト空港まで直通の電車があるのでそれに乗りたかったのだが、昨日一日中降り続いた雨の影響で街中が水でいっぱいになってしまった。

車が通る道路も水浸しに

先輩と自転車を買った後に歩いた、ザール川沿いの散歩道、エレベーターも完全に水で埋まっていた。

おおお

20時のフライトなので4時間前に到着すればいいから16時に着く電車に乗ればいいから、昼過ぎの出発でいいか!と思っていたのだが、この洪水の影響で周辺の駅が水没してほとんどの電車が遅れ&運休になっていた。

ゆったりしていたら大変だ、ということでもう午前10時過ぎには家を出た。
イギリスから来たルームメイトは6月頭に故郷に帰ってしまうので、これでお別れだ。ハグをして、「今度ロンドンに旅行に行くから会おうね!」と言ってお別れをした。

そして家を出てザールブリュッケン駅へ。
本来なら直通でいけるのだが、今日は別の駅へ移動した後臨時バスに乗り、さらに電車に乗る必要がある。

レッツゴー!

二つめの駅に到着した。
アプリでは10分後に臨時バスが来ることになっている。
だが時間を過ぎても全然こない。
待っている人がたくさんいて、ドイツ鉄道のスタッフに色々質問していた。

もう40分以上が経過した

私もドイツ鉄道のスタッフに質問した。
「臨時バスはいつ来るんですか?」
「4台のバスが今行き来してるから、何分ごとは言えないけど確実に来るわ!」

今の駅と次の駅の間が線路が水没していて動けないので、そこを臨時バスが4台行き来しているらしい。

このままバスが来なくて空港に着けなかったらどうしよう、、としょんぼりしてしまっていたが、彼に電話したりして気を紛らわしながらとにかく待った。

ドイツは最近暖かいし、日本も暑いくらいだよ!と聞いていたのでジャケットを持って来ずに半袖にカーディガンだけで出てきてしまったが、ずっと雨が降っていて寒い。

そしたら駅の前で立ち続けてちょうど1時間。
やっと臨時バスが来た!

観光バスのような見た目

駅で1時間待っていた人たちがみんな「やったね!!!」という表情になりバスに乗り込んだ。

このエリアも洪水の被害がひどい。

川が氾濫

駐車場も水で沈んでいる

大変だ

バスで30分で次の駅に到着すると言われていたが、特に渋滞もなくスムーズに走っていても1時間弱かかった。
確かに往復2時間の距離だったらバスが4台あったとしても結構待つのは仕方ないかもしれない。

最初はフライトに間に合わないと思ってイライラしていたが、バスに乗って来たことのない街に来れてよかった。
ドイツ鉄道の臨時バスに乗るのはこれで2回目だ。

こちらはもう晴れている

そして2時間電車に乗ってついにフランクフルト空港に到着した!
結局5時間以上かかった。

やったー!

駅の中に入っていくと、早速フライトの時刻表を見つけた。
だいぶ早く到着できたのでまだ自分のフライトは見つけられなかった。

これを見るとワクワクする

フランクフルト空港のロゴはなぜか日本でよく使われるムカつきマーク💢にとても似ている。

ちょっとムカついてくるから不思議だ

フランクフルト空港はすごく大きい空港なので、チェックインカウンターも本当に多くて広い。

このアナログなのが好き

エアチャイナのカウンターは流石に中国人がとても多かった。
中国語で「次の人!」と呼ばれてカウンターまで向かい、パスポートを出したら「こんにちは〜」と日本語で挨拶された。優しい。

上海での乗り換えではスーツケースは拾う必要ないからね!と言われて、よかった、と安心した。


手荷物検査のゲートも無事クリアして、あとはフランクフルト空港をちょっと歩き回って色々見てみた。
成田や羽田は空港にたくさんいろんなお店があってすごく楽しいが、ドイツは結構地味だ。
もちろんブティックやお土産物、レストランやカフェなどもあるが、心がそそられるようなお店はそんなに見当たらなかった。

でも可愛いドイツのお土産物屋さんがあったので入ってみた!

かわいい

ドイツの黒い森で作られたベーコンなどが売られていて、美味しそうだった。

空港に着いたらホッとしてやっとお腹が空いてきたので、家から持ってきたエビのトマトペンネを食べた。

これで家中の食材を全部食べ切ることができた


フランクフルト空港は水没のおそれは全然なさそうだが、それでも雨はずっと降っていた。
雨でも飛行機は飛ぶのだと思うとすごい。

無事に着きますように


これから乗る予定のエアチャイナの機体。
飛行機に乗る時はいつもドキドキソワソワする。

うおお

そしてついに19時過ぎになり、ボーディングが始まった!
エアチャイナは公式サイトでチケットを購入した人以外はオンラインチェックイン・座席指定ができないらしいので、席は一切事前指定せずに乗り込んだのでちょっと心配だった。

でも席に着いてみると、、!

隣に人がいない!!!

私は3人席の窓際だったが、なんと真ん中には誰もいなかった!すごい!
遅れてくるのかな、と思っていたが結局真ん中に人が来ないまま飛行機は動き出した。


席に着いているモニターも結構いい感じだ。

枕もあっていい感じ

そして飛行機が飛び始めて2時間くらいした頃に晩御飯の準備が始まった。
ドイツでは夜22時くらいだからお腹も空いてきた。

ビーフパスタを注文してみた。

おお

パスタではなくとろけるチーズのような見た目だが、食べてみたらパスタだった。なんとも言えない味だったが、お腹がとにかく空いていたので美味しく感じた。
エアチャイナに乗る人は腹ペコ状態で飛行機に乗ると美味しく食べられるかもしれない。


窓際だと眺めを楽しめる。

エアチャイナありがとね

エアチャイナのモニターにはたくさん映画やドラマなどが入っていたが、あんまりそそられるコンテンツがなかったのであまり使わなかった。
中国の映画やリアリティショーなども色々あったが観なかった。

もしかしたら韓国のエアラインを使ったら、モニターで韓国ドラマやアイドルのライブ映像などを観れるのかもしれない。

ずっと地図を見ていた

そんなこんなで今日はザールブリュッケンからフランクフルト空港、そして上海行きの飛行機の中で過ごして終わった。
無事に日本に着きますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?