見出し画像

ビルドの組み方・考え方

はじめまして、まいすです。
アルテスノートというゲームにハマっております。

その、アルテスノートでの私なりの考え方を垂れ流すそんな場です。
書くのは苦手なので、ふーんぐらいの感覚でご覧ください。


最近は、新規で始めた方が増えたと体感しています。
そんな方々のTwitterでよく見かけるつぶやきには、
「ビルドの組み方がわかりません」
というものがあります。


そうですね…例えるとこれは「分からないことが何か分からない」状態なのかなと思います。

アルテスノートは、全てを理解しようとすると途轍もない情報量があります。

なので、ことビルドを組むにあたり、何を指針にすれば良いのかというポイントに触れたいと思います。


①役割の理解


恐らくですが、アルテスノートが初めて触ったゲームですという人はほぼ居ないと思います。

役割の説明としては広義でそんなもんだよね、という理解があれば良いと思います。

アタッカー

アタックする人、攻撃する人、ダメージを与える人。

これが居ないと、全滅はせずとも突破も出来ず、結果クリアできずに詰まることになります。

タンク

戦車ではなく、敵からの攻撃を防ぐ盾役のことで、アタッカーやその他のメンバーに被害が及ばないようにし、他が活躍できる場を維持する人。

これが居ないと、せっかく強い攻撃方法があるアタッカーでも、攻撃前にやられてしまうこともしばしば。

極論としてはこの二つの役割を中心に、その他のビルドが考案されています。

そして、この二つのビルドがパーティ内に居れば、後は棒になってようが石になってようがどうでも良いです。


辛辣に言えば、他のメンバーはオプションやドロップ数値を上げる「装備品のハンガー」で、それだけだとつまらないし、勿体無いので付加価値を付けたビルドが考案されているのです。

まとめ
ビルドの構築といったらアタッカーとタンクについて考えよう。

極論なので、ふーん、で片付けておいてください。


②アタッカーと名乗るには

ずばり、どんな方法でも良いので目の前の敵を屠れる能力を持たせることです。

ぶん殴る?OK!
毒殺?OK!
呪い殺す?OK!

ようは、コンスタントに倒せる手段があれば、それはもうアタッカーです。

敵を倒すには、一つしか方法はありません。
それはダメージを与えることだけです。では、ダメージはどうやって与えるか。


上記に少し書きましたが、

A.普通に殴る・魔法で殴る
B.反撃で殴る・毒を与える・呪いを与える・反射ダメージを与える・砂嵐に巻き込む

ぐらいです。召喚やブレス、歌等の細かいのは省きます。

Aグループは能動的ダメージ
Bグループは受動的ダメージみたいな分類です。

まとめ
アタッカーとして、何をダメージソースとして採用するのか絞ろう。


③アイテム鑑定眼

私がビルドを考える…というのも烏滸がましいレベルですが、きっかけは「手に入れたアイテム」と「公式wiki」を見ている時です。

このアイテムを使って何か面白いことができないかな?みたいな感じです。

そして着目しているポイントは、端的に言えば「特筆すべき高い能力値」と「唯一無二のスキル」だけです。

実際に手に入れたアイテムを見てみます。


さて、ぱっと見、いろんな能力が付いています。

派手ですね。
派手派手だぜ。


私が注目するのは、
(1)混乱攻撃の高さ
(2)魔獣特攻の高さ
(3)敵対の値を攻撃力・命中に変換する能力
(4)混乱攻撃の値を魔力に変換する能力
の4つです。


(1)は(4)にも影響しますが、それはさておき、これでぶん殴ったら大抵の敵は混乱します。
混乱すればこちらへの攻撃の圧が減り、タンクの負担が軽減できます。

(2)は、キャラの二つ名「獣狩りの」を付けると、攻撃力が大幅に伸びて与ダメが伸びるだけでなく、二つ名スキル効果の「密猟」への良い影響もあります。
オプションがDROPなのも偉いです。

(3)は、ぶん殴るアタッカーに必要な数値をモリモリあげてくれます。

(4)は、もともと魔力の高いこの武器をさらに伸ばし、物理武器ではなく、魔法武器として扱うこともできるのがポイントです。
ワーウルフに持たせたら魔法攻撃と物理攻撃を毎ターン行いながらHPも吸収するような変なキャラも作れます。


上記のような「双方向的に他の能力同士を伸ばし合うこと」をアルテスノート界隈ではシナジーと呼んでいます。

確か命名は、私の尊敬するプレイヤーの1人である、ざくおさんだったと思います。

まとめ
面白い、あるいは有効なシナジーを真似しよう、考えよう。
そしてそれこそがビルド構築そのものであり、根幹である。

④総括

読み返すと、画像が少なくて読む気が失せますね。
ほんと、しっかりとまとめている人は、いつもわかりやすくて素敵だなと思いました。

タンクについて書こうと思いましたが、眠いので気が向いたら書きます。

あ、これ総括じゃなくてあとがきだ…


ビルド構築は誰でもできますが、まずは人の真似をし、なぜこうするのかが分かってくると、捗ります。


公式wikiの「ギミック一覧」のページは、プレイヤーの方々の知恵と努力と汗と涙と何かの結晶です。


参考書かっ!てぐらい説明も書いてあるので、まず読んでみて理解できれば御の字、理解できずとも実行してみて「なるほどね」と体験してもらうのがいいと思います。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?