【コラム配信④】

継続ができないという悩みについて

こんにちは、micchanです!

先日、"継続ができないのが悩みです"という意見を頂きました。

確かに、"継続"って難しいですよね。

今回は、"継続"する際のコツをお話ししていきます。



継続できないと何がヤバい??

そもそも、"継続"ができないと何がヤバいか。

あなたはそれをご存じでしょうか??

・結果に繋がらない
・稼ぐことが出来ない

確かに、それもあります。

ですが、それ以上にヤバい事があると僕は思っています。

それは何か。

結論、

"マイナスが多すぎる"

これです。

上記の2点はあくまでプラス要素を手にできなかった💦という、まるでプラマイゼロな状況を思い浮かべますよね。

ですが考えてみて下さい。

"継続"ができないと

・時間だけが減る
・次の何かを探し、また教材などを買う
・また辞めて、時間とお金が減り続ける

結果、家族や友人に何もできず、自分自身にも何もできず。

マイナス要素を大きく掴んでしまいます。

これが、僕が"継続"できないとヤバいと思っている部分です。



大体の事は"継続"すれば、少なくとも結果に繋がる

正直、"継続"さえすれば

多少なりとも"結果"に繋がります。

言い換えると、"収益"に繋がります。

これはムリ、次。また次。....。

これだと何も手にするどころかマイナス要素が大きかった中で、

継続すれば、少なくとも結果に繋がるとの事で"多少のプラス要素は得られる"確率がかなり高いです。

考えてみて下さい。

プラマイゼロ➡多少のプラスではなく、

マイナス➡多少のプラス

実は、"継続"の先にはこのギャップがあるんですよね。

さらに、一度多少の結果に繋がれば、後はそれを積み重ねて大きくしていくだけ。

そうすれば、そのプラスも大きくなっていきます。

"継続"が出来ずに辞めていく人が多い中、"継続"が出来ればそれだけで勝ちやすくなることは言うまでもないですよね。



"継続"のコツは目的とスケジュール!!

micchanさん、

"継続"の大切さは分かったよ。

じゃあ一体、"継続"するにはどうすれば良いの??

そう思いますよね。

ここで、僕なりの"継続"の確率を一気に上げる方程式がを紹介します。

それは一体何か。

結論から言うと、

"目的の明確さ" × "スケジュール力"

これだと思っています。

① 目的の明確さとは一体何か

➡ あなたが、なぜその取り組みを頑張ろうと思っているのか。また、それを通して何を得たいのか。その結果、どういった未来を描いているのか。この目的が何なのかがどれだけ明確になっているか、また、どれだけ強く思っているのかがとても大切です。

②スケジュール力とは

➡どれだけ細かくスケジュールを組み、それを実際に遂行する力があるかどうか。結局、あなたの目的を達成する為に必要な"やるべき事"をどういったスケジュールでこなしていくのか。それを明確にすることで、"行動のハードル"を極限に下げ、それを実際に遂行していく事で"継続"に繋がります。

どうでしょうか?

少し分かりにくいかもしれませんが、大体言いたい事が分かったのではないでしょうか??

この①と②、本当に大切です。

そして、"継続しないといけない💦"と思い込むより、

こうして、かみ砕いて大切な事を明確にするだけで、それだけでも"継続"のハードルは下がった気がしませんか??

まずはしっかりとこの①と②をしっかりとクリアしていくようにしましょう!!✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?