【コラム配信②】

今回は、『キャッシュフローこそが命』というテーマでお話していきます。

いきなりですが、1つ質問です。

あなたは、"キャッシュフロー"とは何か説明できますでしょうか?

"利益とキャッシュフローの違い"、分かっていますでしょうか?

こんなことを聞くと、

難しい!!そんなの分からない!
と、少し拒絶反応が起こりますよね(笑)

ですが、これ超大切なので是非聞いていってください。

あなたは、本当に金銭的余裕を手にしたいですか?
時間的余裕を手にしたいですか?

これに、はい!と答えるのであればなおさらです。

なぜなら、"キャッシュフロー"とは、まさに毎月+〇〇万円増えた!!という現象です。手元資金がしっかりと増えている!という事ですね。

というか、そうでないと、金銭的余裕とか、時間的余裕なんて手にできるはずがないですよね。

僕も今でこそ、金銭的&時間的余裕ができていますので

好きな時間に外出したり、泊りでの仕入れ(旅行がてら(笑))を気軽にできたりしていますが

それは、キャッシュフローをしっかりとプラスにすることができているからなんですね。

どれだけ、利益がでていても、キャッシュフローでプラスになっていなければ意味なくないですか?

ここで一方"利益とは?"というと、

売れた商品の売上げから仕入れ値を引いた額です。

つまり、月利〇〇万円!!というのは、『その月の売上げ ー 売れた商品の仕入れ値』

ですので、

毎月+〇〇万円増えた!というわけではないです。ほかに仕入れた商品が高くて、それがたくさん売れ残っていたら、利益がでているけどキャッシュフローではプラスになっていない...。

なんていうケースもあります。

そんなこともあって、仕入れ値が激安なノーブランド転売はとにかくキャッシュフローをプラスにしやすいんですね!!

なぜなら、他に売れ残っていても、それは安いですのでマイナス幅に影響を及ぼしにくい。

とか言われても、どういうこと??って思う方も多いと思います。

とにかく、"キャッシュフロー"とは、仕入れ値が低ければ低いほどプラスにしやすい。

そのように考えておいて頂ければと思います。

そして、どれだけ利益が大きくても、キャッシュフローがプラスでないと、月+〇〇万円増えた!!という状況は作ることができないので

金銭的&時間的余裕には繋がりにくいよね… という事です。

是非これを読んでいるあなたには、物販のための活動ではなく、少なくともあなたの生活をプラスにするための活動として物販に取り組んでほしいなと思います!

間違っても、物販のために生活をする。ではなく、生活のために物販をする。

この順番を実現していきましょう!

最初は少し順番が逆になってしまう事もあるかもしれませんが(何事も手にする前は大変ですからね)、その先にはしっかりと生活のために物販をする。

これを実現して頂けるお手伝いができればなと思っております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?