見出し画像

言いたい事を言える準備をしておく

こんばんは。mickeyです。


自分に正直に生きていたい。
自分にとって正しいと思えることに正直でいたい。
そう思って生きています。


子供の頃はなんでも素直で、自分に正直で、
感情の赴くまま、自分を表現してきたと思います。


楽しさや悲しさを素直に表情で表したり。声に出したり。泣いて見たり。
成長してくると、そんな自分の感情をコントロールできるようになり、空気を読むことができるようになります。


ですが、
いつからか自分の感情を表現することが難しくなってきます。
社会に埋もれながら、「大人になる」ということを学んでいきます。


社会のきびしさをしり、

「そんなの間違ってる!」

と思っていてもそれに従ってしまう自分がいることに気づきます。


「大人になる」とは自分の感情を押し殺して空気を読むということなのでしょうか?


例えば、会社の上司や偉い人に仕事を頼まれたとします。
それが相手のことを陥れたり、自分だけが得をするような汚い仕事だったとします。


そんなの間違ってる!と思った仕事でも、受けなければ行けない時があります。

もし断ってしまったら、、
上司や偉い人に嫌われてしまう。。
そうしたら自分の評価が下がってしまう。。
昇格できなくなり、家族をささえられなくなってしまう。。


そして、自分の感情のままに言いたい事が言えない人間になってしまいます。


自分の感情をぶつけれないままストレスだけが溜まり、愚痴や悪口をいってストレスを発散するようになってしまいます。


僕はそんな風にこれから先を生きていくのは絶対に嫌です。

僕は
言いたい事が言えないのは、その職場に頼っているからだと思っています。

悪徳な上司や偉い人に立ち向かえないのは、その職場での評価がさがることを恐れ、そこに居づらくなってしまうことを何よりも恐れているからだと考えています。


つまり、そこを克服してしまえば言いたい事が言えるようになります。


克服する為には、職場での評価が下がってもいい、そこに居れなくなってもいいと思う事です。

極端に言えば、会社をクビになっても生きていける状態を作っておけば、自分の感情を押し殺し、自分に嘘をついて、言いたい事を言えない人間にならなくて済むのです。


僕はそのために、自分の出来る事を増やし、今の会社に頼らなくても生きていける状態を作る為、日々過ごしているつもりです。
今では本業以外でも収入を得られるようになり、自分に自信が持てるようになってきました。
言いたいことが言える人間に近づいてきていると思っています。


そして
今も、これからも
言いたい事を言える自分になることを目指し、その為の準備をしていこうと
このnoteを書きながら改めて思うことができました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?