見出し画像

勝率9割!(6/11〜6/16)〜月の旅路〜

Say hello! MiASです。
(みあすって読みます、、読みづらくてほんとに
ごめんなさい🙇‍♀️
)

初投稿となる今回は、
今週、勝率9割近くを叩き出した
『トドロクツキEX』デッキの今を語ります。

自己紹介やら、過去の実績などは
また別の記事で触れさせて頂きます。
(実績なんて無いなんて言えない・・・)


▼デッキ構築

私が握っているのはいわゆる
"ターボ型のトドロクツキEX"デッキです。

(2024年6月10日〜6月16日使用)

ここでは、他の似たデッキには採用されていない
カードだけをピックアップして話します。

◾️キュレム
まず目立つのはこの子ですよね。はい。
このカードは皆さんご存知の通り

①相手のトラッシュに「アクロマ」と名が
 付くカードが存在していると
 無色エネ一つで技が打てます。(無職)

②このポケモンに付いているエネルギーを
 全てトラッシュし、
 相手のバトル場、ベンチどこでも110点
 技のダメージを与えられます。

キュレムの採用理由
はい、これは先週出場した
「ミニゆせ杯」で、とある猛者が使用していた
"赤ロスト"にコテンパンにされた為です。
(https://x.com/pokeka__chef/status/1799715890763833811?s=46)

流石に後2からロストマインを連発されて
勝てるデッキではありませんので、
せめてもの抵抗でした。

キュレム採用の結果
えー、全く使ってません。
というよりロスト自体マッチングしませんでした。
会場毎の環境読みが大切だと認識されました。

ですが、すぐには抜かないので使い方だけ
記します。

キュレムの使い方
主にロストと呼ばれるデッキタイプにのみ
役立ちます。

・速攻型のロストバレット(赤)(青)
じゃんけん勝ったら後攻を選択して、
ポフィンからキュワワー3面展開し、
アクロマの実験を打ちながらロストスイーパーで
道具orスタジアムをロストして7枚貯める速攻型
後1ターン目からミラージュゲートの使用が可能

後2ターン目からロストマインが打てるのが
魅力で一定数ユーザーはいると思います。

このデッキタイプに対してのやること
先行の場合
①小ツキを立てて悪エネを1枚付けておく
 →基本的には次のターン逃げられれば良いのだが先2で攻撃しますよアピールすることが大切
 これにより後1にウッウで殴ってくれる確率が上がります。(前がウッウで終わる形)

②手札にネストボールと悪エネ、欲を言えばオーリムを抱える
 →ネストボールはキュレムになり
  悪エネはキュレムへの手張り分
  オーリムはコツキを逃す為のエネ供給

③水エネをなるべくトラッシュしないようにする
 →水エネが見えるとゲッコウガの手裏剣を警戒されてマナフィが出てきてしまう

④ゲッコウガを置かないようにする
 →③と同様でゲコを置かないことにより、
  もしかしたら
  「ゲッコウガがサイド落ちしてるかも」
  と思わせます。
  それによりマナフィが出てこない確率が
  グンと上がります

先行1ターン目で終えた相手の盤面は
バトル場:ウッウ
ベンチ:キュワワー3面+α
大体ロストは5〜7枚でしょう。
問答無用でキュワワー3面取りましょう、
おとぼけスピリットはキュレムなら耐えます。
(色々警戒して倒してくれることもあります)
(倒されないとなると大体マナフィ置かれます。
マナフィ置かれたらボスからキュレムで
取りましょう。そこで釣り竿を使わせる価値は
充分にあります。
ボスなければ最終盤まで生かし
最後ボスでマナフィをキュレムで取って勝ちです)

後攻の場合
①サイドを取らないようにする

これだけです。
とにかく殴れても殴れないフリをして下さい

ここで安易にキュワワーを殴ってしまうと
次のターンにカウンターキャッチャーを
使われながら裏のイキリンコやミュウ、ツキEXなど
が落とされます。(ガチグマで)
しかもその返しがツキEXになってしまうので、
ウッウorマインで沈みます。
一番最悪なパターンでほぼ勝てません。

理想は先2にキュレムでキュワワーを3面取る
返しにカウンターキャッチャー使われながら
裏のEXを取られる(基本ガチグマ?)
ガチグマをツキEXで取る
返し
ロストマイン、おとぼけ→コツキで殴って勝ち
ガチグマの再来、かがリザ→コツキでボス使ってヤミラミ等取って勝ちor新品のツキを立てて狂いえぐって勝ちって感じです。
(トラッシュに古代カードが9枚あればコツキでもok)

・ロストバレット(青)
これはフィニッシャーがガチグマであることが多い為、赤より楽ではあります。

その代わり、ガチグマを狂いエグった返しに
手裏剣打たれつつ、
ミュウやイキリンコ、ネオラントに90点
乗せられるともう一回打たれただけで
4枚取られてしまうのでゲコを倒さなきゃいけない
ターンが来てしまい赤よりも
展開の仕方がシビアになります。

◾️夜のタンカ
次は最近注目のこのカード

①トラッシュからポケモンまたはエネルギーを
 1枚手札に加える事が出来ます。

夜のタンカの採用理由
基本トドロクツキのデッキに同じカードが複数枚
投入されていますが、
すごい釣り竿を使ってまで戻したいカードが
少なかったです。
終盤の山作りの為、もしくはポケストップなどで
アタッカーが尽きた時の挽回手段となってました。

しかし手札干渉などを受けていると戻したターンに
そのまま場に出したり器などで引っ張ることが
かなり困難でした。

しかし、夜のタンカだと、

①後1ターン目にポケストップを回して
 落ちたイキリンコ、ゲッコウガが当たりになる
②中盤のエネに詰まってしまった時にすぐ使える
③キチキギスなど場に出したシステムが
 取られても次のターンに復帰できる
④最終盤のアタッカーを即座に立てられる

今までカードを2枚要してた事をこの1枚で
解決することができるようになりました。

夜のタンカ採用の結果
まじで強いです。
その代わり1枚採用なので
使いどころがめちゃくちゃ重要です。

夜のタンカの使い方】実例
①1ターン目、手札にボール系統がなく、
 ポケストップ1枚のみの時に
 ポケストップからイキリンコ→夜のタンカ
 イキリテイクに繋がり序盤安定

②ツキでサイドを取るターンにキチキギスを
 ベンチに展開(ミュウ無し)
 キチキギスが呼ばれて落とされる
 夜のタンカ→キチキギス→3枚ドロー

③中盤ネオラントが縛られて手札にエネがないとき
 夜のタンカ→エネルギー→逃げて狂い抉る

④終盤ツキEXを立てなきゃ行けないターンに
 夜のタンカ→トドロクツキ→
 ダークパッチ、付け替え、手張り、狂い抉る等、
 いつでも使えて本当に強いです。
 おそらく絶対に抜くことの出来ない
 1枚になりました。

◾️森の封印石
 たまに勝っている
 どのトドロクツキEXデッキにも
 入っていないであろう1枚。

森の封印石の採用理由
一言。月光手裏剣を打つためだけです。
トドロクツキEXのデッキは1ターン目に
オーリム博士の気迫をイキリテイクすることが
非常に多いことから後1ターン目にネオラントから
オーリムに繋げる動きが多いです。
そのため、1ターン目で出したのにも
関わらず、ずっと場に残り続ける邪魔者に
なりがちです…。
ですが封印石を入れるとトップドローの
封印石が2回目のオーリムになったり、
後一枚引けなかったエネルギー付け替えに
変わるのです。

これだけで最初の手札にネオラントと封印石が
揃ってる時にサポートを対象に取らずに
ネオラントを場に出して封印石を貼るまであります。
イキリテイク後に足りなかった好きなカード1枚になるので弱いわけがないですよね。
しかも、このデッキはEXポケモンがベンチに
並びやすい為、どこを取られても変わらないです。

(調子乗って封印石使わないで付けたままに
するとマジで使い忘れます。VSTARマーカーを
チラチラ見る癖を付けましょう)

◾️キチキギス
(皆んなは噛まずに言えるかな?きちきぎす!)

こちらに関しては語ることはありません。
問答無用でレギュラーです。

ミュウもいるのに相性悪くない??
→悪くありません。
ハイボをうまく使用し6枚ドロー決めましょう。


▼今週のマッチアップ

以下プレイヤーのレベル差を抜きにした、
マッチングの勝敗です(公式戦以外も含みます)

6月11日(火曜日)

1.ディアルガVSTAR 後攻 6-0 ⭕️
2.イルカマンEX 後攻 6-4 ⭕️
3.ライコポンEX 後攻 6-4 ⭕️

6月13日(木曜日)

1.だんけつのつばさ 後攻 6-0 ⭕️
2.リザパルト 後攻 6-3 ⭕️

6月15日(土曜日)

https://x.com/cherumo2010/status/1801858951140753480?s=46

1.彷徨う悪リザ 後攻 6-4 ⭕️
2.ミライドン 後攻 6-5 ⭕️
3.ともっこ 後攻 6-1 ⭕️
4.彷徨う悪リザ 後攻 6-5 ⭕️
5.彷徨う悪リザ 後攻 6-0 ⭕️
6.アルセ悪リザ 後攻 6-0 ⭕️

フリー戦績
1.カメックスEX ❌
2.キングドラEX ⭕️
3.ゲッコウガEX ⭕️
4.彷徨うリザ ⭕️
5.彷徨うリザ ⭕️
6.彷徨うリザ ❌
7.カメックスEX ⭕️

6月16日(日曜日)
https://x.com/tn_ty3/status/1802345917053538400?s=46
フリー戦績
1.ネイティオドラパ ⭕️
2.キングドラEX ⭕️
3.ゲッコウガEX ⭕️
4.ゲッコウガEX ⭕️
5.キングドラEX ⭕️
6.彷徨う悪リザ ⭕️(種切れ後1勝ち)
7.リザドラパ ⭕️

戦績25戦23勝2敗 勝率92%


▼感想

今週はサマヨール入りのリザードン
本当に流行っていたなと感じました。

それと同時にサマヨル型だから勝てる、
と言った試合も多く感じました。

以下ツキ視点

①ヨワマルスタート
 ポフィン使ってヒトカゲとポッポ
 ネストでロトム置いてそくせきじゅうでん
 番帰ってきたら、コツキにダークパッチ手張り
 からのボスヒトカゲでもう1ターンもらえるの
 美味しすぎでは!?
 次のターンポフィン使うけど、
 流石にヒトカゲ×2しか置かないよね?
 (マナフィ出て来れない)
 手裏剣打ってほぼ勝ち

②先行2ターン目にカースドボムでツキに乗せるの
 弱過ぎない!?
 (狂いえぐる出来なくして満足してそうだけど)
 後1 コツキで前取る
 後2 50点乗ったツキでロトム取る
 後3 ピジョor悪リザorキチキギス取って勝ち

③こっちのサイドを奇数で進めたら最後ボム
 打てなくない!?
 ツキの構築上殴れないターンを作らないが
 モットーな為この盤面は多かったです。

このことから、強いんだけど明らかに
不純物要素もあり、前より安定感が欠落した
ように感じてます。

(ともっこ時代もう終わり😭??)


▼最後に

初めてnoteで執筆しました。
本当に稚拙な文章を最後までお読み頂き
ありがとうございます。

世界のどこかに一定数いる
『トドロクツキ使い』に届けばなと思い、
記した面と

一番は
環境は常に変わり同じデッキは今しかない
と感じたことから執筆に至りました。

この60枚と同じデッキを握ってる人は
数少ないだろうと思いながら自分が握った
印として、また
自分がトドロクツキと勝てた思い出として。

また1年後にでも読み返せる時が来たら
そんな風に思いました。


Twitter ( @MiASism )にて
どんな質問でも受け付けます!

・デッキの回し方
・カードの切り順
・各対面でのサイドレース
・温存すべきカード

ちなみに私は残りサイド2枚の時は
どんな手札干渉からも
新品のツキを立てて狂いえぐるができる
山作りを常に心がけています。
(ほんと、ビワとクセロシキとかやめて)

少し盛りましたが、慣れてくると自然に
リソース管理が出来るようになり
普通に狂いえぐって勝てる盤面が増えるので
結構大切なスキルだなと感じております。


ここまでのご購読ありがとうございました。
またお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?