見出し画像

【対抗戦アリーナ】公式様からThank you cardを頂きました

どうも、みあぬです。

「まみむめも」の「み」に、「あいうえお」の「あ」に、「なにぬねの」の「ぬ」と書いてみあぬと読みます。つまりは全部平仮名ということです。丸みがあっていいと思いませんか?

冗談はさておき。みなさまは対抗戦アリーナというゲームをご存知でしょうか?

スマートフォン向けアプリゲーム「ブルーアーカイブ」の二次創作デジタルカードゲームであるところの本作。
人気絵師様の美麗なイラスト、非常に奥深いゲーム性、そしてリアルカードをはじめとしたグッズ展開など、いろいろ心配になるレベルのクオリティでありながら、ゲーム本体は非常に手軽に始められますので知らなかった方は是非(多分この記事開いてる時点でほぼほぼやってる人な気はする)。

さて本題。
対抗戦アリーナを頒布・運営されているサークルTwinkle HALO様の代表であるところのわいん氏からプレゼントを頂きましたので報告・紹介させていただきます。

こんな良くしてもらっていいんだろうか

タイトルにある通り、Thank you cardを頂いてしまいました!!!!!!!!!!!!!
ウィザーズ・オブ・ザ・コーストさんでで言うところのホリデーカードですよ!!!!良いんですかこんなの頂いて!!!!!!!!!!

こういうやつ
MtGに倣ってなのか原文が先に書かれてるのかなり好きなんだよね
違います

えー、ウィザーズに感謝している場合ではありませんでした(いつも感謝しているため)。

さてこちらのThank you card、ウィザーズのものとは違い効果とかは書いてないのですが、裏側はいつもの対アリの裏面だったりします。

春日先生のイラスト可愛い

初期実装の部活から二名ずつ+アロプラちゃんのイラストということで非常に対アリらしいイラスト。そしてイラスト部分以外がめっちゃ光ってます。デュエマのGoA以降のSRのホイルみたいでめっちゃいい この光り方めっちゃ好きなので


9月が終わっている

ということで特別な感謝をいただいてしまったのですが、なにをしでかしましたかと言いますと

こういったものをシコシコ作っておりまして、こちらにつきまして非公式のwikiでありながらご挨拶を頂いてしまいました。こんなに良くしてもらっていいんだろうか……(n回目)

さて、ここで閉じてもいいですけど、せっかくなのでこのwikiを作った理由について自分語りでもしておこうかなと思います。

まずこのゲームは稀に能力調整が行われています。

ナーフ前
ナーフ後

最初は定期的に行われるのかなと思っていたのですが、リアルカード制作の都合上、発行後のテキスト変更をできる限り行いたくないようで、基本的にはリアルカード作成前のカードに限り、という方針であるよう。

しかしながら現在2回の能力調整が行われており、そして新しいバージョンが公開されると前バージョンのゲームが開けなくなってしまうため、能力調整の歴史をまとめておく場を設けておきたいな、と思ったのが始まりでした。

次に、対抗戦アリーナがPCゲームであるため、テキスト確認を気軽にできないな、と思ったのも作成理由の一つです。出先でデッキを考える時に、テキストを確認する必要が出てきたらぜひ活用してください。

最近では面白いページも増やしてまして、例えばコニュニティ内でよく使われる単語をまとめたものですとか

ゲームBGMのリンクをまとめたページですとか

ゲームのチュートリアルをアリスとユウカの対談形式でするページなんかも準備してますのでご期待ください。

てことで大幅に話題がそれましたが、この度はわいん先生本当にありがとうございました! これからも対アリの布教に努めていきますので今後もよろしくお願いいたします!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?