私が同じ美容院に1ヶ月に1度通い続ける理由

美容院はよく変える派ですか?それともずっと同じところに通う派ですか?

私はこれまで、ころころ美容院を変えて来ました。同じところに通いたい気持ちはあるものの、通い続けたいと思える理由が見つからず、大体割引が利かなくなると別の美容院を探し、サロンを新規開拓。(サロン側からみたらあまりよくないお客さんですね。。)そんな期間がしばらく続きました。

しかも、ミディアムからロングヘアなのでメンテナンスの必要性をそこまで感じず、、大体3~5か月おき。

そんな私が1ヶ月に一度(頻度が上がったのは別の理由なのですが…)ここ2年程同じ美容院に通い続けています。その理由は担当の美容師さんと話すと元気をもらえるから。

他の美容院にいかず、割引が利かなくなっても同じ美容院に通いたいと思うのはやっぱり人とサロンの雰囲気だなぁと感じます。

平日仕事の後に髪を切りに行くことが多いのですが、いつ行っても元気に、でも決して無理をしたようなハイテンションではなく出迎えてくれて、

最近あった面白い話を話してくれて、私の近況にも耳を傾け、なんなら自分のエピソードを交えて励ましてくれて、

ブローをした後には入店時の髪型を見て、普段に取り入れられそうなスタイリングのアドバイスをしてくれるのです。

仕事に対するストイックさや気配り、ご本人の在り方がとても素敵なので、「また次もここに来たい」そう思って翌月も通っている。そんな自分がいます。

情報がかつてない程にお手軽に手に入り、技術もyoutubeやオンライン上で教材がたくさんみつかる時代だから、これからはどうあるか。の在り方に価値がある時代なのだなぁと改めて感じます。

髪を切ってもらうだけなら他のサロンでも上手な美容師さんはいるけど、そこにいかないと得られない時間や会話があるから通っているんだなぁと思う。


いただいたサポートは日々のモチベーションとして使わせていただきます。毎日のランチにひとつスイーツでも追加できたらとっても嬉しいです。