見出し画像

Fiesta Red (フィエスタ・レッド) のギターってカッコいいよね。

こんばんは。note更新です。

突然ですが、''Fiesta Red" ってご存知ですか??
今回は "Fiesta Red" についてお話ししたいと思います。
このnoteは私Fiesta Red好きがFiesta Redについて語り尽くす記事となります。
よろしくお願いします。

前提として、ピアノ歴10年ほどですが、ギターは数ヶ月ほどの初心者です。
音楽に長けていると言いたいですがそこまでなのでご了承ください。
それではどうぞ。

"Fiesta Red" とは?

"Fiesta Red" とは、Fenderから発売されているギターに使用されている色の一つです。
名前の通り赤系統の色となります。
"Fiesta Red" の『Fiesta』には「祝祭」という意味があります。(直訳)
『Fiesta』といってもスペインの祝祭をイメージしているとされており、「情熱的な赤」という意味合いで作られた色となっています。
ちなみに、"Fiesta Red" の色番号は『Duco 2219-H』といいます。
塗料を専門とするデュポン社の製品をラッカー (表面塗装) に採用しています。
(私のnoteアカウントID名もそこから来てます)
以上Fiesta Redの豆知識でした。

私と "Fiesta Red"

一度少し番外編的な感じで、私と "Fiesta Red" の関係(?)についてお話しします。
興味のない方は次の見出しまで飛んでくださいね。

出会いは20XX年。ではなく数年前。
私が好きなミュージシャンの1人であるスリーピースロックバンド UNISON SQUARE GARDEN、XIIXのギターボーカルである斎藤宏介さんが使っていたFenderのCSである「Fender Custom Shop Michael Landau Signature 1963 Relic Stratocaster (Fiesta Red)」をXIIXのライブ映像 (初めて見た時はたぶんライブ映像だったはず) で見て「なんだこのかっこいいギターは!!」と感銘を受けいろいろリサーチしました。(去年の夏くらい)
このnoteのヘッダー画像?にも載せてるギターです。

約1年のギターリサーチを経て (ほんとに悩み尽くした)、私は数ヶ月前にFenderの「Fender Made in Japan Traditional II 60s Stratocaster」
(サウンドハウスリンクはこちら) を購入しました。
勿論ですがFiesta Redです。
ほかにも "3Tone Sunburst" や、 "Olympic White" 等ありましたが私は "Fiesta Red" 一択でした。
斎藤宏介さんをご存知の方は、ATELIER Zの "Olympic White" ギターを使っているイメージをお持ちになると思います。

でも私的に、「Fiesta Red!好き!」となっていて。(笑)
私も "Fiesta Red" を知らなかったらきっと ''Olympic White" を購入していたと思います。
むしろ今はもっと上手くなったら "Olympic White" のギターを購入しようという一つの目標にもしています。

また、今年の3月から世界初のFender旗艦店である「Fender Flagship Tokyo」に斎藤宏介さんが使用されている "Fiesta Red" のギター (「Fender Custom Shop Michael Landau Signature 1963 Relic Stratocaster (Fiesta Red)」) が実機展示されています。
同年5月5日までの展示となっています (予定)。
(詳しい情報 / 最新情報はFender公式サイトをご覧ください。
予定が変更されている可能性があります。)

「購入してすぐにFiesta Redのギターが展示だとー?」と驚いて即刻行きました。
そんなあれこれがあってFiesta Redという色が世界一好きな色です。
「好きな色は?」という質問には一生困りません。

このnoteは布教するつもりでもなんでもなくて好きな方に見てもらいたい。という思いで書いてます。
このnote見て好きになった方がいらっしゃれば本当にありがたい話です。
喋りすぎました。
そろそろ本題に戻ろうと思います。
スキップしていた方もこの下でお会いしましょう👀
(他にもUNISON SQUARE GARDENに関するnote出してますのでもし良ければそちらもご覧ください!)

Fenderで販売されている他の赤カラーは?

Fenderで販売されている赤系統のギターには、「Fiesta Red」の他に「Dakota Red」、「Candy Apple Red」、「Candy Tangerine」等のカラーがあります。
中でも「Fiesta Red」は明るめ (ピンクとは言えないが他よりは明るめの赤) となっています。
いやー、Fiesta Redカッコいいです。
画像がないのでピンとこないですよねすいません。
(著作権の兼ね合いとかよく分からなくて怖いので載せられませんごめんなさい😭)
読者さんに頼るの大変申し訳ないんですが調べていただけると… (本当にすいません)

えーと。
Candyとつくギターはメタリックというか光沢的な色になっています。
反射してキラッとするような超カッコいいやつです。

そこでですね、楽器店に行くと赤系のギターを一回見たら目を離せないくらいに惹かれちゃうんですよ。(自分だけ?)
他のギターからは感じられない「相棒はこいつだ!」感があります。
(Fiesta Redオタクの末路)
ね?いいでしょ?(布教はしていない (2回目))
よって、"Fiesta Red" は最高な色なのです。

まとめ

"Fiesta Red" はカッコいい、終わり!
で終わらせられるくらいな感じですがしっかり書きます。
"Fiesta Red" は情熱な色とかそういうのが好きな人、絶対気に入りますよ!!
好きなミュージシャンが使ってるとかでハマるのもいいですよね。(自分)
みなさんの好きなギターの色もぜひお教えください。

では、ご覧いただきありがとうございました。
またの更新でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?