見出し画像

越冬トマト#1日1サイトレビュー

【概要】
▷雪国の新潟の気候風土によって育まれた販売サイト

【ターゲット】
▷新鮮なトマト(野菜)を求めてる人
▷美味しいケチャップやトマトジュースを求める人
▷お見舞い品や内祝、お誕生日の贈り物や手土産などを渡す予定がある人
▷好きな人の胃袋を掴みたい人

【目的】
▷越冬トマトの美味しさを知ってもらう
▷作り手の思いとSOGA FARMを知ってもらう
▷商品の購入

【構成】
ホーム→SOGA FARMや越冬トマトについて→最新のお知らせ→商品販売→特集記事→ご利用案内やお問い合わせ


▷ファーストビーで画面いっぱいで雪の中にトマトがある写真を使うことによって、どんな場所で育ったトマトかイメージが湧く。
▷タイトルだけではなくサブタイトルもつけることでより惹きつけられる。


▷大きな写真を2枚を並べると圧迫感を感じるが
メインのトマトの写真は大きく、苗の写真は小さくすると余白ができ、圧迫感がなく見やすい。

画像1


▷あえて背景の枠から飛び出たり、文字が少し被っているのがお洒落で、

トマトジュースに立体感を感じる。

越冬トマト配置


▷一般的なトマトやケチャップに比べてやはり値段は高いので、値段は目立たないようにして、写真に動きなどをつけてそちらに視線誘導をしている。

画像3

【色】
トップページでは
・ベースは白とくすみ系グレー 
・アクセントはくすみ系グリーン

▷くすみ系の配色にすることで真っ赤なトマトの写真がとても映える。
▷アクセントのグリーンはトマトのヘタを連想させる。

画像4


ABOUT USでは
・赤を使ってトマトを連想させる

画像5


ファームストーリーでは
・暗めの水色と黒でカッコ良いイメージ

画像6

【フォント】
メインタイトル→游ゴシック

その他→游明朝体

英語タイトル→Garamond Premier Pro

▷メインタイトルのフォントが冬の冷たさのイメージにぴったりだった。

▷小さな文字が多くて少し読みづらさを感じた。

【感想】
▷ファーストビーがめちゃくちゃおしゃれだなと思った。

▷それぞれのタイトルが英語表記で見た目はお洒落だけど、少し読みづらさを感じた。

▷小さな文字の情報量がとても多かったので、タイトルで惹きつけないと流し見になってしまうなぁと感じた。

おわりっ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?