みひろ

心に思いつくままに。 のんびり書きます。

みひろ

心に思いつくままに。 のんびり書きます。

記事一覧

様々なことについて、ただ聞く。傾聴する。『ジャッジをしない』

みひろ
3か月前

今はやっぱりえぐみの強い話を真正面で聞くのはすごくしんどい。
また吸い取られたなぁ。デトックスしなきゃ…。

みひろ
4か月前

空の巣症候群まっしぐら。

4月に娘が関東へ進学して、お気楽で楽しかった娘と2人の生活から、とうとうおひとり様生活が始まった。覚悟はしていたけれど、こんなにも寂しいものかと。ふとした時に涙が…

みひろ
7か月前
1

モヤモヤはつづく。

今の自分の気持ちに名前が付くとしたら一体なんなんだろうか…。 こんなに友達に対して、ウンザリしてしまう日々が来るなんて思ってもいなかった。心から安らげる人がほぼ…

みひろ
2年前

息子の就活。

大学四年生になった息子は、気持ちのスタートこそちょっと遅いみたいですが、就活中!! 試験を受けるということで、ようやく本格的に追い込んでいるみたいです…。 たがし…

みひろ
2年前
1

子育てが終わる時。

私は18歳で結婚して長男をすぐに産み、 長女も23歳の時に産みました。長男は大学四年生になり、家から出ています。 長女も来年には大学進学の予定で、あと一年で家を出るこ…

みひろ
2年前
7

コロナ禍での人付き合い!!

めっきり変わりましたねー!笑 ほんと面倒な世の中になりました。 自分の住む地域が微妙に田舎で、てか田舎で。 閉塞的というか、コロナ増えるとめっちゃ出歩く人が減る、…

みひろ
2年前

ママ友との距離感…。

ずっと仲良くしてもらっているママ友と、最近一緒にいるのがしんどい。ここ数年、その気持ちが強くなっていっている。 10年来の付き合いで、当時の自分は本当に無知で知ら…

みひろ
2年前
2

今日も疲れた〜。
熱があっても休めない人、いまだにいるんだな。とても可哀想。辛いよね…。

みひろ
2年前

明日も楽しく笑えますように♡

みひろ
2年前

コントロールする人。

年齢を積み重ねてきたある日、これまで気にならなかったのに、友人、特に親しくしてきた人に対してのイライラが生まれるようになりました。若い頃は、人を客観的に見る目が…

みひろ
2年前
2

はじめる理由。

2年ぐらい前から、気持ちにモヤモヤとイライラが溜まりやすくなり…。人と話していてもどこか違和感があったり、感じてしまうハテナの気持ち。そのことを思いついた時、感…

みひろ
2年前
1

様々なことについて、ただ聞く。傾聴する。『ジャッジをしない』

今はやっぱりえぐみの強い話を真正面で聞くのはすごくしんどい。
また吸い取られたなぁ。デトックスしなきゃ…。

空の巣症候群まっしぐら。

空の巣症候群まっしぐら。

4月に娘が関東へ進学して、お気楽で楽しかった娘と2人の生活から、とうとうおひとり様生活が始まった。覚悟はしていたけれど、こんなにも寂しいものかと。ふとした時に涙が出て、ホルモンバランスの影響?もありそうだけど、数ヶ月の間は、時々泣きながら寂しさのど真ん中を直撃していた。
でも最近は、顔を見ながら通話ができたり、毎日連絡をくれたりするので、寂しさは少し紛れていくようになり、平常を取り戻しつつあった。

もっとみる
モヤモヤはつづく。

モヤモヤはつづく。

今の自分の気持ちに名前が付くとしたら一体なんなんだろうか…。
こんなに友達に対して、ウンザリしてしまう日々が来るなんて思ってもいなかった。心から安らげる人がほぼゼロになってしまった。
初めからそんな人はいなかったのかも。

比較的仲の良かった人たちは、このご時世で讃えられている医療従事者が多かった。
私の仕事は正反対の、不要不急とバッサリ言われてしまう仕事、、。その差。格差?
昨年1年間ですっかり

もっとみる
息子の就活。

息子の就活。

大学四年生になった息子は、気持ちのスタートこそちょっと遅いみたいですが、就活中!!
試験を受けるということで、ようやく本格的に追い込んでいるみたいです…。
たがしかし。現実問題、倍率が高いらしく。
主人は難色を示しつつ、私に探りを入れてくるという状況。笑
最近よく周りから、「〇〇は就職どうするの?」と質問されることがすごく増えました…。
私は40歳で、息子は21歳。早くに産んだ子供なので、なんでも

もっとみる
子育てが終わる時。

子育てが終わる時。

私は18歳で結婚して長男をすぐに産み、
長女も23歳の時に産みました。長男は大学四年生になり、家から出ています。
長女も来年には大学進学の予定で、あと一年で家を出ることになり…。
主人は4年ほど前から単身赴任で不在。
いつ頃戻るかは分かっていません。

先日、娘から年間行事予定表をもらいました。
いつものように、娘の学年に関係する行事やテストの所に蛍光ペンで線を引いていました。
5月、最後の高体連

もっとみる

コロナ禍での人付き合い!!

めっきり変わりましたねー!笑
ほんと面倒な世の中になりました。
自分の住む地域が微妙に田舎で、てか田舎で。
閉塞的というか、コロナ増えるとめっちゃ出歩く人が減る、ごちゃごちゃ言う人が増える。
怖い怖いってなる…みたいな。
私は今の風潮にとても納得してなくて、もちろん社会人として守らなきゃいけなくなったルールは守っていますが、内心は納得してません。笑
ルールはもう人それぞれにあり、個々で少しずつ違っ

もっとみる

ママ友との距離感…。

ずっと仲良くしてもらっているママ友と、最近一緒にいるのがしんどい。ここ数年、その気持ちが強くなっていっている。
10年来の付き合いで、当時の自分は本当に無知で知らないことだらけで、何を言われてもへー!そうなんだぁ!と、なんでも素直に飲み込んでいた。嫌味を言われてることにも気づかない!って感じで。笑
でも段々と自分にも色々な経験値が増えてきて、自分の物事への考え方もある程度落ち着き始めた頃から、なん

もっとみる

今日も疲れた〜。
熱があっても休めない人、いまだにいるんだな。とても可哀想。辛いよね…。

明日も楽しく笑えますように♡

コントロールする人。

年齢を積み重ねてきたある日、これまで気にならなかったのに、友人、特に親しくしてきた人に対してのイライラが生まれるようになりました。若い頃は、人を客観的に見る目が養われておらず、たいして気に留めていなかったことが、急に、一気に押し寄せるかのように、気になり始めました。ほぼ中身のない会話を延々と続けて愚痴と持論を展開する友人の電話にイライラ。こうゆう人は人の時間を搾取している感覚がないですよね。でも自

もっとみる
はじめる理由。

はじめる理由。

2年ぐらい前から、気持ちにモヤモヤとイライラが溜まりやすくなり…。人と話していてもどこか違和感があったり、感じてしまうハテナの気持ち。そのことを思いついた時、感じた時に吐き出したくてこれを始めます。このネガティブから抜け出したい。