デザイン勉強 vol.1 

 デザインセンスが皆無のため、デザインの勉強をしていこうと思います。
スキルを学べば、センスは磨かれるはず、、、とりあえずやってみます。
※最初に言っておきますが、この場の発言は個人の見解です。

 苦手なものは、嫌々やってもしょうがないということで私が好きなプロ野球球団「楽◯イーグルス」のバナー、サムネ画像を使用してデザインを勉強していきます。プロのデザイナーの人は、どのようなデザインルールのもと作成しているのか研究します💪

気づいたポイント①
視線をスムーズに誘導している。
…人間には、心地よい視線の流れがある。横組であれば、左上から右下に流れるのが自然。縦組であれば、右上から左下になる。今の場合、主役→開幕戦ロゴ→日付となっている。このバナーの本文にあたる日付の部分が、最後に見るように上手く視線を誘導している。

気づいたポイント②まとまりをつくる
…素人くさいと感じるデザインは、グルーピングがうまくできていない。安定した構図を作るためには、仲間を見つけてまとめることが重要になる。グルーピングには、主に3つある。1、ブロックでグルーピング 2、色でグルーピング 3、大きさでグルーピング 今回は、ブロックでグルーピングに当たると思う。ここで重要になってくるのは、ブロック同士の距離は話しておくべきということ。ロゴブロックと日付ブロックの距離が離れていることがわかるだろうか? 話せない場合は、線を引く、背景色を使うなどして区切りをつけていく。

気づいたポイント③可読性
…ぱっと見の文字の認識のしやすさ、読みやすさのことを言う。見せたい、読ませたいと思っている文字は、背景色との明度差をあげるのがコツ。

 今回は、3つのポイントを発見することができた。今後も書籍やインターネットに載っているデザインルールを学び、プロのデザイナーはどのデザインルールを使用しているのか自分が関心のあるバナーをもとに研究していこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?