【観葉植物日記】ガジュマル編#2

こんにちは。


随分間が開いてしまいました…

久しぶりのガジュマル編です。



実は、ガジュマルを迎えて数日経って事件が起こりました…


それは、



虫が湧いていました。


恐らく、買ったショップで湧いていたものでしょう…あまり良いショップではなさそうだったので、仕方ないことですが、これは一大事。
他の観葉植物に移る可能性もあります。


ということで、土を新しくして、植え替えることしました。


やり方としては、ネットで調べたところ、赤玉土と鹿沼土をブレンドしたものが最適ということで、買ってきました。
ホームセンターなら大体売ってると思います。
中には100円ショップに赤玉土なら置いてあるところもあります。ハイドロボールと組み合わせても良さそうです。


これが元々の土
今回新しくした土

赤玉土と鹿沼土、それと根腐れ防止剤をミックスさせた特製ブレンド土です。

どこに虫の卵だったり、幼虫がいるか分かりませんので、根についた土を落とすのが大変でした。

無理矢理やると根が切れてしまい、植物本体にダメージが出てしまいます。オススメなやり方は、バケツに水を溜めてその中に根を突っ込んで、洗う感じがいいと思います。

あとは優しく、本体を植木鉢の中に手で持って浮かせながら優しく土を入れて固定してあげましょう。


終わったら仕上げにたくさん水をあげます。

コーヒーみたい。

ある程度汚れというか、細かい土が流れて、下から出てくる水に透明度が出るまで水をあげましょう。

これで植え替え終了です。


あとは、1〜2週間は日陰で、風通しの良いところに置いてあげます。水も毎日か2日に1回はあげましょう。

植え替え後は植物にもダメージが残っているので、日光はあまり良くないんだとか…
なかなか植物ってデリケートですね。


ガジュマルは比較的丈夫そうなので、多分大丈夫だとは思いますが、できることはしっかりやってあげてください。


そして本日、

なんか芽が出てました。
とりあえず根は無事みたいです…良かった。



あくまでも観葉植物が好きな素人が趣味でやっているので、正しいやり方なのかは分かりませんが、よかったら参考に。



では、また進展があれば更新します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?