見出し画像

ダンスに知がない人のGrandeur感想【Snow Man】

マルチアングル全部見た。マルチアングルだけかと思ったら、最初にdance editionみたいなの入ってた。私はリップシーンよりも踊ってるのを見るのが好きなので、MVよりむしろ、ワーイ。

Grandeurすごいなー。やばいなー。いやダンス上手いなー。曲と振りのかっこよさに負けてないSnow Manがすごいな。"ジャニーズらしくない"を完全に武器としている。基本的に鋭い強い表情してるけど、たまに"最高すぎて口角上がっちゃう"みたいな笑みが抑えきれず出ちゃってる瞬間がめっちゃすごい好き。感情が高ぶって高ぶって止まらんぜ!!!みたいな感じ。ハイテンションの権化。見てる私も一瞬にしてニヤッニヤしてしまう。

マルチアングル順に感想~

①岩本照
余裕がすっごい。すっごい。すっごいごいごい。どれだけハードな曲でも、いっぱいいっぱいで必死にならなそう。
表情と振りが余裕なのに加えて、ピースなんかしちゃって、笑顔なんか出しちゃって、すごいな!何事にも、自分のことができてるかつ周りが見えてる人に生じるのが"余裕"だと思うから、彼がこれまで積み上げてきたダンスのスキルが強く裏付けとしてあるんだろうなあ。

②ふっかさん
器用さん。何でも要領よくさらっとこなせちゃう器用さん。じゃない?ふっかさんに会ったことはないけど。
Grandeurもきっと早めに習得したんだろうなーと思った。ふっかさんはリーダーじゃないけどまとめ役。エースじゃないけどキャプテン。スキル面を引っ張るのは照やラウで、Snow Manというまとまりを生み出してるのはふっかさぁん。

③ラウール
圧倒的スター性。カリスマ性。スイッチONとOFFの表情の違いが別人みたい。すごい。
手足が長いと踊るの難しいって言うけど、たぶん私が想像するさらに何倍も難しいんじゃないかなって思うから、最初から最後まで手抜きゼロで踊るこの17歳ってもう本当にすごい。どんな振りもラウの手にかかればそれはラウールだけの作品になる感じ。

④しょっぴー
良い意味でマイペースなんだなこの人~なんて思った。ちゃんと自分の世界があって、自分が思う"かっこいい"がある感じ。マイワールド。きょもとかジェシーとちょっと似てる?良い意味で自分の世界に入り込んでパフォーマンスしてる人、かっこいいなって思う。

⑤こーじ
腰回りがタイトで強調されるお衣装、D.D.のときと似てるね。Snow Manの中だとちょっとレディース寄りな感じ?でもそれが着こなせるのが素敵だし、私服もわりと女の子も真似できそうな感じ。私めちゃすきー。
通常モードが陽気でボケ倒す向井康二だから、ふっかさんと同じで、普段とステージ上でのギャップがすっごい。ごいごい。だからこそパフォーマンス中のなんかこう突き刺さる度が高い。

⑥あべくん
3時のヒロインのかなでちゃんが櫻井翔はアレンジなくお手本通りに踊るって言ってたけど、あべくんも翔ちゃんに似通ってるのかなーと。癖がない正統派。優等生。頭脳明晰とか知識が取り柄でも、ちゃんとこうやって"アーティスト"であることができるんだなって思わせてくれる。
常にカメラの方向(正面)を意識している感じがする。見てくれてるみんなに常にベクトルが向いてる感じ。最後ありがとうって言ってたね。

⑦めめ
めめって目がたくさんありそうだなっていつも思う。バカだけど全然バカじゃない(言い方)。踊りとか、FINEBOYSの撮影とか、"魅せる"瞬間はいつでも。自分の頭についてる目と、カメラにも目がついてそう、そして他にも360°目がついてそう。自分から見える景色だけじゃなくて、カメラ側からの反対の景色も意識してて、さらに横とか斜めとかもはや全ての角度を意識してる感じがする。抜け目がない。だからどこから見ても決まってて、惜しい角度がない。
あと踊りにおいて"静"が強いイメージ。ひとつひとつの動きを適当に流さないでちゃんと止めるから、目まぐるしい中にもポージングが見える。緩急の使い手。

⑧舘さん
今回も今回とて舘ワールドが全開。ラウと似てて、舘さんが踊るとそれは舘さんのアート作品になる。ただつけてもらった振りをそのまま踊るんじゃなくて、そこにオリジナリティ乗せてる。
丁寧とパワフルが共存してるのすごいな。指先の1mmまで神経集中させて丁寧に動かしてる感じするのに、動きが小さくなったり遅くなったりすることがない。これも経験値の賜物。

⑨さくまさん
パワフル。この人体力無限に湧いてきそうって思わせる。「疲れた」とかいう感情が辞書になさそう。もちろん人間だからないわけないんだけど、まるでないかのように思わせるのはパフォーマーの技量だと思う。
一番身長低いのに小さく見えないってことは、身長差を埋めるだけの大きな動きでカバーしよるさくまさん。

3rd singleであり、ブラクロの歌(再)であるけど、Snow Man自体が"Grandeur"だな。語感からフランス語ってわかったし、意味も何となくわかった。雄大、壮大、気品、気高い、フランス語における「なんかでっかくてとにかくすごい」みたいな感じ。駆け抜けたデビュー1年目の大活躍を表す形容詞でもあるし、今日から2年目に突入する彼らの決意表明でもあるし、たぶんこれからどんどん登り詰めるけど永遠に飽き足らず上を目指すんだろうからSnow Manという存在がGrandeur(とか言ってみる)

Ils sont grandeur.

初回B特典、めめの力強い「奇跡なんです、伝わらないかもしれないけど、奇跡なんですよ」が深く響いた。こじの「ジャスミンとティファニー」のボケめっちゃ好き。


2021.01.22 みほりーぬ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?