マガジンのカバー画像

中古PCを買ってみた

13
PCは定期的に使ってやることでメンテナンスになる。 ほったらかしにしてた為、買い替える事に。 自分の経験を元に、お買い得な中古PCの目利きを綴っています。
運営しているクリエイター

#開封の儀

ThinkPad X260 メモリ増設(PC雑記

前回の購入記事はコチラ メモリを増設しますさて、本体と同時日に購入して来たメモリを換装を試みる。 実質交換にかかった時間は15分程度といったところか。 裏蓋をはずすコツをつかむのに時間がかかった程度。 <ネジを外しましょう> あ、その前にBIOS画面で内蔵バッテリーの無効化をやっておく方がイイと思う。(一応やったけどね) こういうのは「壊そうと思って壊れるモノではないが、壊れないだろうと油断すると壊れる」というケースが多々あるので、油断ならない。 それはさておき、赤丸

中古PCって玉石混交(PC雑記

※2020年7月27日に訂正(玉石混合→玉石混交)  ずいぶん前に気づき、今更訂正するか?と迷ったが訂正する事に。 2016年頃購入したASUS T303UA-6200がバッテリー完全消耗の為にノートPCの役割を果たせず困っておりました。 当時としては性能もそこそこで、バッテリーの持ち時間は余り良くないが、携帯性、スピード、高解像度などの面で大変満足していました。 いわゆるSurfaceに寄せたマシンでした。 しかし、充電しなくなってしまった為、バッテリーレポートを出力