マガジンのカバー画像

中古PCを買ってみた

13
PCは定期的に使ってやることでメンテナンスになる。 ほったらかしにしてた為、買い替える事に。 自分の経験を元に、お買い得な中古PCの目利きを綴っています。
運営しているクリエイター

#パソコン

Think Pad x260 の収納袋

Think Pad x260に関する以前の記事はコチラから 今回はむき出しのThinkPad x260を収納するための袋で適当なものが見つからなかった為に購入。 正直、コクヨさん、キングジムさん、デルフォニックスさん、リヒトラブさんを始め様々な商品を見比べてみたが、条件があった。 ①充電器と充電ケーブルも一緒に収納できる ②なるべく薄く ③カバンの中に入れて持ち運びを前提 これらの条件を加味し、今回チョイスしたのはLIHIT LAB.(リヒトラブ)さんの BAG IN

部屋を片付けるつもりが、なぜか新しいPCが欲しくなってきた件 その⑦ (TN液晶は見えにくい

先日サブPCを購入し、勢い余って27型の4K液晶も購入した件については、以前の記事をご参照ください。 余ったモニター(L246WH)を縦向きにピボットしデュアルモニター化したところまでは触れました。 ちなみにピボットと言っても、最近のモニターはアームにピボット機構があるため、グイっと画面を縦にするだけでいけちゃう。 しかーし、私が持っているのはかなり昔に購入したコレ↓ これを縦画面にする方法は ①モニターアームを使って縦にする ②標準装備のスタンドを使って縦にする の2

部屋を片付けるつもりが、なぜか新しいPCが欲しくなってきた件 その⑥  <中古PC入手に関する個人的考察>

前回の記事はこちらから <そもそも>現在、コロナ禍も合わさってしまい、人生初めての休養期間中の為、部屋の大掃除に端を発する10年前のPC処分から始まったサブ機のリプレイス顛末記となった。 今回は中古PC(パーツ含む)を入手する上で、これまでの経験から私的な選択眼についてご紹介する。 <リアルショップでの中古品販売>大いに参考にしたのが、中古PCを取り扱っている大中小の専門店サイトだ。 買取時にある程度の振るい(品質チェック)を掛けてくれるので、比較的安心して購入できるのが

部屋を片付けるつもりが、なぜか新しいPCが欲しくなってきた件 その⑤

<HDD→SSDへの換装編>前回の記事はコチラから <Lenovo V520S Small に装備されている500GB HDDを512GB SSDに換装>さて、思い立ったが吉日と申しますが、丁度500GBのSSDがチラシ特売情報が出ていたので買いに行ってまいりました。 BIOSTAR S120-512GB ※SPEC 詳細は下記をご参照ください <作業手順>※約1時間程度①PCから元々装着されているHDD(WD Blue 500GB)を取り出す。 ②購入したBIOS

部屋を片付けるつもりが、なぜか新しいPCが欲しくなってきた件 その④

以前の記事はコチラから さて、第4回目となりましたが、これ以上何のネタを書くんだ?と言われそうですが・・・ <友人からのLINE>さっそくネタにして悪いんだけど、これを見た友人からLINEで連絡がきた。 新型コロナ感染症の影響で転職活動がままならない私へ「どうよ?」てな心遣い。気にかけてもらって感謝しかない。 と、そんな中で、彼が最近オークションでThinkPadをいくつか落札し修理して使っているとの事だった。 <ThinkPadはテクニカル情報がしっかりしている>ご存